発達障害の子の療育が全部わかる本

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

発達障害の子の療育が全部わかる本

ハッタツショウガイノコノリョウイクガゼンブワカルホン

こころライブラリー

発達障害や療育という言葉は、広く知られるようになりましたが、その意味や、発達障害のある子を支えて育てる制度については、よく知らない方が多いのではないでしょうか。

そのため、わが子が発達障害かもしれないと知ったとき、多くの方は「何をどうしたらいいのかわからない」と戸惑います。本書は、そうした保護者に向けて書かれた本です。

わが子の発達障害に初めて向き合う保護者が、発達障害や療育をめぐるさまざまな事項について、おおまかに知ることができるようになっています。

・発達障害とは何か
・療育とは何か
・療育は実際に何をするのか
・保護者は何をしてあげられるのか
・発達障害のある子のための支援の制度
・進学・就職のこと
・お金のこと

本書は18歳までの療育期を中心に、乳幼児期から生涯にわたって発達障害のある子に必要な情報をできるだけ幅広く載せ、「1冊で全部わかる」ことをめざしました。

発達障害のある子を育てる保護者の「どうすればいいの?」にこたえる本、「療育のすべてがわかる」というのが本書のコンセプトです。

制度については詳しい内容よりも、どこに聞けばいいかがわかることを意識しました。制度は地域により異なりますし、また、制度はどんどん変わるので、いずれにせよ該当窓口に問い合わせる必要があるからです。

自ら求めていかないと福祉・支援が得られないことがあるのも事実です。この本で、こういう制度があるのだ、こういう支援があるのだと知っていただいて、必要な福祉・支援を受けていただければと思います。


ⒸTetsuya Hara

  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 うちの子に療育が必要?
第2章 療育の制度と発達障害のある子への支援
第3章 療育ってどんなことをするの?
第4章:家庭での療育
第5章:学校と進路選択

書誌情報

紙版

発売日

2021年01月28日

ISBN

9784065218075

判型

A5

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

160ページ

シリーズ

こころライブラリー

電子版

発売日

2021年01月27日

JDCN

06A0000000000264178O

著者紹介

著: 原 哲也(ハラ テツヤ)

原 哲也 言語聴覚士・社会福祉士。一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事。1966年生まれ、千葉県出身。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院・聴能言語専門職員養成課程修了。カナダ、東京、長野の障害者施設などで勤務。2015年に『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に設立。児童発達支援事業所『WAKUWAKUすたじお』を運営し、幼児期の療育などを行い、これまでに5000件以上の相談に対応。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法:コミュニケーションが変わると子どもが育つ』(学苑社)がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT