文芸(単行本)作品一覧

仮面の君に告ぐ
仮面の君に告ぐ
著:横関 大
文芸(単行本)
涌井和沙は、目を覚ますと病院のベッドにいた。戸惑っているうちに、「モリさん、目覚めたんですね」と看護師から声がかかる。沸き起こる違和感に鏡をのぞいた和沙は驚愕する。映っていたのは赤の他人だったのだ。身体だけが別人になってしまったことにパニックになる中、追い打ちをかけるように新たな事実が判明する。涌井和沙は一年前、何者かに殺害されたというのだ! 衝撃のラストに思わず震える再読必至のミステリー! そんな、嘘でしょ……。 目を覚ませば、身体は別人。 しかも“私”は一年前に殺されていた?! 犯人への復讐に燃える恋人を前に、果たして何ができるのか。 涌井和沙は、目を覚ますと病院のベッドにいた。戸惑っているうちに、「モリさん、目覚めたんですね」と看護師から声をかけられる。沸き起こる違和感に鏡をのぞいた和沙は驚愕する。そこに映っていたのは赤の他人――森千鶴だった。意識はそのまま、身体は他人になってしまったことにパニックになった和沙は、恋人の慎介を頼ろうとするも、慎介は自分に気づいてくれない……。胸が潰れそうになる中、追い打ちをかけるように新たな事実が判明する。一年前、涌井和沙は何者かに殺害されたというのだ。千鶴の弟・潤の力を借り、少しずつ事態を把握していく和沙だったが、なにやら慎介が不穏な動きを見せ始め……。 一組のカップルに訪れた、奇跡の十日間。 そのラストに思わず“震える”再読必至のミステリー!
キネマの天使 レンズの奥の殺人者
キネマの天使 レンズの奥の殺人者
著:赤川 次郎
文芸(単行本)
スクリプター・東風亜矢子。ベテランの多い映画業界ではまだまだ若手。人気映画監督が率いるチーム-正木組-で、現場全体を冷静に眺めることができるスクリプターゆえに、トラブル解決に奔走する日々だ。職人気質のスタッフたちと、強烈な個性をもった役者たちと共に取り組む新作撮影もこれからが佳境――という最中、アクションシーンに欠かせないスタントマンが刺殺されてしまう。一体誰が、何のために!? Q.スクリプターとは? A.映画の撮影現場で、フィルムを繋ぐときに矛盾が出ないように、役者の動き・衣装など映像に写るすべてを記録&管理する仕事。 スクリプター・東風亜矢子。ベテランの多い映画業界ではまだまだ若手。人気映画監督が率いるチーム-正木組-で、現場全体を冷静に眺めることができるスクリプターゆえに、トラブル解決に奔走する日々だ。カメラマン、録音技師、照明……職人気質のスタッフたちと、強烈な個性をもった役者たちと共に取り組む新作撮影もこれからが佳境――という最中、アクションシーンに欠かせないスタントマンが刺殺されてしまう。一体誰が、何のために!?
森家の討ち入り
森家の討ち入り
著:諸田 玲子
文芸(単行本)
赤穂四十七士――その中に、津山森家に縁が深いものたちがいた。神崎与五郎、横川勘平、茅野和助。彼らはそれぞれの理由から、赤穂藩主・浅野長矩に仕え、刃傷事件からの吉良邸討ち入り、そして最後は帰らぬ人となった。忠義のために生きた彼らと、そこには彼らを支える、「女」たちの戦いもあった。それぞれの忠義のために、己の生き様を貫いた男と女の姿が、そこにはあった――。新たな忠臣蔵の傑作が、ついに登場。 『与五郎の妻』 ゆいは5年前まで江戸詰めの夫と目黒の下屋敷で暮らしていた。ところが騒乱のせいで津山森家が改易、夫とは離縁を余儀なくされる。一度は実家へ戻ったゆいだったが、再び嫁ぎ、今は江戸作事奉行の妻となっていた。前の夫―神崎与五郎の消息は分からぬまま、日々淡々と過ごしていた。そんなゆいのもとに、謎の人物から、森家の家紋が入った扇が届けられた。一体誰が、何のために。そして前の夫は――。 『和助の恋』 国家老の密命を帯びた茅野和助は先代の死去に伴い、津山森家の家督を継ぐことになった式部衆利のもとへ急いでいた。その道中、何ものかに襲われる。そこに通りがかった、赤穂浅野家の陣屋に住まう郡奉行・吉田忠左衛門一行により助けられる。そこで和助は手厚い看護を、伊登から受ける。 『里和と勘平』 里和は津山森家存亡の危機を阻止するため、御犬小屋に忍び込んだ。そこで出会ったのは、かつて思い合っていた横川勘平、その人だった。遂げられれなかった思いが再燃する二人。だが、今は立場があまりにも違う二人がとった道は――。 他2編書き下ろし収録。
ビギナーズ・ドラッグ
ビギナーズ・ドラッグ
著:喜多 喜久
文芸(単行本)
中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。 あきらめない。何があっても。 難病に侵された思い人のために何ができるのか。 彼が選んだのは、治療薬を創るという無謀な挑戦だった。 いつだってひたむきな情熱は世界を変える。 「化学探偵Mr.キュリー」の著者が贈る意欲作! 中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った車椅子の女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいのだと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。 次々と立ちはだかる困難、進行する千夏の病魔、恵輔のひたむきな努力と情熱の結末は――。
いのち
いのち
著:瀬戸内 寂聴
文芸(単行本)
大病を乗り越え、命の火を燃やして書き上げた、95歳、最後の長篇小説。ガンの摘出手術と長い入院生活を終えた私は、秘書のモナに付き添われ、寝たきりのままで退院した。収まらない痛みに耐える日々、脳裏に甦るのは、これまでの人生で出会った男たち、そして筆を競った友の「死に様」だった――。ただ一筋に小説への愛と修羅を生きた女の、鮮烈な「いのち」を描き尽くす、渾身の感動作。 大病を乗り越え、命の火を燃やして書き上げた、95歳、最後の長篇小説。 ガンの摘出手術と長い入院生活を終えた私は、秘書のモナに付き添われ、寝たきりのままで退院した。収まらない痛みに耐える日々、脳裏に甦るのは、これまでの人生で出会った男たち、そして筆を競った友の「死に様」だった――。ただ一筋に小説への愛と修羅を生きた女の、鮮烈な「いのち」を描き尽くす、渾身の感動作。
「国境なき医師団」を見に行く
「国境なき医師団」を見に行く
著:いとう せいこう
文芸(単行本)
生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。――大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの島で、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた、「世界の今」と「人間の希望」とは? 生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。――大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの難民キャンプで、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた「世界の今」と「人間の希望」とは?
アニメ「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」解体新書
アニメ「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」解体新書
著:西尾 維新,編・その他:講談社文芸第三出版部
文芸(単行本)
アニメ「クビキリサイクル」 これにてコンプリート! ――戯言だけどね。 ◎西尾維新書き下ろし短々編「人類最強の恋占い」 ◎竹「いーちゃん&玖渚友・私服設定集」 ◎渡辺明夫「キャラクター設定集」 ◎okama描き下ろしピンナップ ◎対談  原作者・西尾維新×梶裕貴(ぼく役) 総監督・新房昭之×悠木碧(玖渚友役) 音響監督・鶴岡陽太×甲斐田裕子(哀川潤役) ◎キャストインタビュー 嶋村侑・川澄綾子・浜田賢二・遠藤綾・池澤春菜・伊瀬茉莉也・桑島法子・桑谷夏子・新谷良子・後藤邑子 ◎スタッフインタビュー 監督・八瀬祐樹 音楽・梶浦由記 ◎美術設定 ◎イラストギャラリー and more……!
映画「傷物語」COMPLETE GUIDE BOOK
映画「傷物語」COMPLETE GUIDE BOOK
編:講談社BOX
文芸(単行本)
あらゆる-物語-の原点。見る、読む、感じる。映画「傷物語」の完全読本原作者・西尾維新書き下ろし短々篇2本を特別掲載。キャスト、スタッフの「証言」を多数収録。 あらゆる-物語-の原点。 見る、読む、感じる。映画「傷物語」の完全読本 原作者・西尾維新書き下ろし短々篇2本を特別掲載。 キャスト、スタッフの「証言」を多数収録。
本物の読書家
本物の読書家
著:乗代 雄介
文芸(単行本)
書物への耽溺、言葉の探求、読むことへの畏怖。群像新人文学賞受賞作『十七八より』で瞠目のデビューを遂げた、新鋭にして究極の読書家、待望の新刊!表題作のほかに「未熟な同感者」を収録。 書物への耽溺、言葉の探求、読むことへの畏怖。 群像新人文学賞受賞作『十七八より』で瞠目のデビューを遂げた、新鋭にして究極の読書家、待望の新刊! 傑作中編2作品を収録。 老人ホームに向かう独り身の大叔父に同行しての数時間の旅。大叔父には川端康成からの手紙を持っているという噂があった。同じ車両に乗り合わせた謎の男に、私の心は掻き乱されていく。大変な読書家らしい男にのせられ、大叔父が明かした驚くべき秘密とは。――「本物の読書家」 なりゆきで入った「先生」のゼミで、私は美少女・間村季那と知り合う。サリンジャー、フローベール、宮沢賢治らを巡る先生の文学講義、季那との関係、そして先生には奇妙な噂が……。たくらみに満ちた引用のコラージュとストーリーが交錯する意欲作。――「未熟な同感者」
決戦!賤ヶ岳
決戦!賤ヶ岳
著:天野 純希,著:矢野 隆,著:吉川 永青,著:乾 緑郎,著:土橋 章宏,著:木下 昌輝,著:簑輪 諒
文芸(単行本)
累計18万部を突破し、ますます進化を続ける「決戦!」シリーズ。今回の舞台は豊臣秀吉の天下を決定づけた、もう一つの天下分け目である「賤ヶ岳の戦い」。そして、描かれるのは「賤ヶ岳の七本槍」として名高い、加藤清正、福島正則、片桐且元ら七人の武将。新進気鋭の若手歴史小説家たちが、若武者たちの戦いと、その後の人生を活写する!
奔流恐るるにたらず 重蔵始末(八)完結篇
奔流恐るるにたらず 重蔵始末(八)完結篇
著:逢坂 剛
文芸(単行本)
八歳で四書五経をそらんじ、十四歳で十三経に達した俊英でありながら、普段は傍若無人で傲岸不遜な近藤重蔵。五度にわたる蝦夷地巡見を終えた後は大坂弓奉行となって大塩平八郎の知己を得るなどするが、息子・富蔵ともどもの悪口乱行がたたり、ついに役なしの小普請入りとなる。学識豊かな学者であり、あくなき探検家でもあった重蔵の、あまりにも意外なその後の道行きは。そして生涯の宿敵となった女賊りよとの最後の対決は──。 八歳で四書五経をそらんじ、十四歳で十三経に達した俊英でありながら、普段は傍若無人で傲岸不遜な近藤重蔵。五度にわたる蝦夷地巡見を終えた後は大坂弓奉行となって大塩平八郎の知己を得るなどするが、息子・富蔵ともどもの悪口乱行がたたり、ついに役なしの小普請入りとなる。 学識豊かな学者であり、あくなき探検家でもあった重蔵の、あまりにも意外なその後の道行きは。そして、生涯の宿敵となった女賊りよとの最後の対決は──。 ハードボイルドや警察小説で活躍していた著者が2000年に初めて挑んだ時代小説が、堂々たる代表作となった。「重蔵始末」シリーズ、ついに完結。
女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。
女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。
著:東山 彰良
文芸(単行本)
「愚かで無様でえげつない。お前らいい加減にしろ!」(峰なゆか 漫画家)如何にモテるか――それだけをこの胸に問い続けて、今日まで生きてきた。この本の主成分は、これまで恋に関して沈黙するしかなった有象無象たちの涙なのだ。累計40万部突破!ベストセラー『流』以来の衝撃!モテ、という人類最大のテーマ。男たちよ泣け、女たちよ笑え――有象無象たちの哀歌、誕生。 「愚かで無様でえげつない。お前らいい加減にしろ!」 (峰なゆか 漫画家) 如何にモテるか――それだけをこの胸に問い続けて、今日まで生きてきた。 この本の主成分は、これまで恋に関して沈黙するしかなった有象無象たちの涙なのだ。 累計40万部突破!ベストセラー『流』以来の衝撃! モテ、という人類最大のテーマ。 男たちよ泣け、女たちよ笑え――有象無象たちの哀歌、誕生。
現代日本の批評 1975-2001
現代日本の批評 1975-2001
著・監:東 浩紀,著:市川 真人,著:大澤 聡,著:福嶋 亮大
文芸(単行本)
電子あり
高田文夫と松村邦洋の 東京右側「笑芸」さんぽ
高田文夫と松村邦洋の 東京右側「笑芸」さんぽ
編:いち・にの・さんぽ会
文芸(単行本)
2011年、8時間心肺停止となった高田文夫氏。奇跡の生還からリハビリのために、有志が集い翌年より「高田文夫のさんぽ会」がはじまった。さらにマラソン中に心肺停止となった松村邦洋氏も第2回目より参加。二人にちなみ、東京の演芸ゆかりの地を巡りながら、一回一万歩、13時に歩き出して17時に居酒屋にという「粋」な散歩道を紹介する本です。笑って歩いて役に立つ、江戸・東京の粋を堪能する究極の散歩ガイドです。 2011年に心不全のために8時間心肺停止となった高田文夫氏。奇跡の生還からリハビリのために、有志が集い2012年より「高田文夫のさんぽ会」がはじまった。さらにマラソン中に心肺停止となった松村邦洋氏も第2回目より参加。 二人にちなみ、東京の演芸ゆかりの地を巡りながら歩く散歩コースを、雑誌「散歩の達人」のライターとしても知られる高野ひろし氏が毎回設定し、一回一万歩、13時に歩き出して17時に居酒屋にという「粋」な散歩道を紹介する本です。 笑って歩いて、役に立つ、江戸・東京の演芸の粋を堪能する究極の散歩ガイドです。
いわさきちひろ 子どもへの愛に生きて
いわさきちひろ 子どもへの愛に生きて
著:松本 猛
文芸(単行本)
生誕100年を迎える絵本作家・いわさきちひろはいかに生まれたか? 息子の目を通してちひろの生涯と実像を描く決定版評伝。
鳥獣戯画
鳥獣戯画
著:磯崎 憲一郎
文芸(単行本)
人間が考えることなど動物は何もかもお見通しなのだ。二十八年間の会社員生活を終え自由の身となった小説家。並外れた美貌を持ちながら結婚に破れた女優。「鳥獣戯画」を今に伝える名刹を興した高僧。父親になる三十歳の私。恋をする十七歳の私。語りの力で、何者にもなりえ、何処へでも行ける。小説の可能性を極限まで追い求める、最大級の野心作。 人間が考えることなど動物は何もかもお見通しなのだ。 二十八年間の会社員生活を終え自由の身となった小説家。 並外れた美貌を持ちながら結婚に破れた女優。 「鳥獣戯画」を今に伝える名刹を興した高僧。 父親になる三十歳の私。恋をする十七歳の私。 語りの力で、何者にもなりえ、何処へでも行ける。 作家生活10周年の著者が小説の可能性を極限まで追い求める、最大級の野心作。
電子あり
スピンクの笑顔
スピンクの笑顔
著:町田 康
文芸(単行本)
スピンクがいなくなって、家の中が静かです。保護犬として小説家の主人・ポチの家にやってきて10年、希望とともに生きたスピンクが綴った楽しき日記。突然に訪れた、別れ。「スピンク日記」シリーズ最終巻!「私にとって特別な連載でした」――町田康 スピンクがいなくなって、家の中が静かです。 保護犬として小説家の主人・ポチの家にやってきて10年、希望とともに生きたスピンクが綴った楽しき日記。 突然に訪れた、別れ。 「スピンク日記」シリーズ最終巻! 「私にとって特別な連載でした」――町田康
新しい小説のために
新しい小説のために
著:佐々木 敦
文芸(単行本)
ゼロ年代以降登場した小説家たちは何を書いているのか? それは本当に新しいのか? 小説における「私」を根源から問い直す試み。
電子あり
忘れる女、忘れられる女
忘れる女、忘れられる女
著:酒井 順子
文芸(単行本)
戦の国
戦の国
著:冲方 丁
文芸(単行本)
戦国――激動の55年を、織田信長、上杉謙信、明智光秀、大谷吉継、小早川秀秋、豊臣秀頼ら六傑の視点から描く、かつてない連作歴史長編小説!男達が戦う意味は何だったのか。あの日、あの刻、誰か一人の、一つの決断がなければ、戦国の世は変わっていたかもしれない。冲方丁の新たなる代表作、ここに結実! 戦国――激動の55年を、織田信長、上杉謙信、明智光秀、大谷吉継、小早川秀秋、豊臣秀頼ら六傑の視点から描く、かつてない連作歴史長編小説! 男達が戦う意味は何だったのか。あの日、あの刻、誰か一人の、一つの決断がなければ、戦国の世は変わっていたかもしれない。 冲方丁の新たなる代表作、ここに結実!