文芸(単行本)作品一覧

Ank: a mirroring ape
Ank: a mirroring ape
著:佐藤 究
文芸(単行本)
2026年、多数の死者を出した京都暴動(キョート・ライオット)。ウィルス、病原菌、化学物質、テロ攻撃の可能性もない。人類が初めてまみえる災厄はなぜ起こったのか。発端はたった一頭の類人猿、東アフリカからきた「アンク(鏡)」という名のチンパンジーだった。一人の霊長類研究者が壮大すぎる謎に立ち向かう。乱歩賞『QJKJQ』で衝撃の”デビュー”を果たした著者による、世界レベルの超絶エンターテインメント! 2026年、多数の死者を出した京都暴動(キョート・ライオット)。 ウィルス、病原菌、化学物質が原因ではない。そしてテロ攻撃の可能性もない。 人類が初めてまみえる災厄は、なぜ起こったのか。 発端はたった一頭の類人猿(エイプ)、東アフリカからきた「アンク(鏡)」という名のチンパンジーだった。 AI研究から転身した世界的天才ダニエル・キュイが創設した霊長類研究施設「京都ムーンウォッチャーズ・プロジェクト」、通称KMWP。 センター長を務める鈴木望にとって、霊長類研究とは、なぜ唯一人間だけが言語や意識を獲得できたのか、ひいては、どうやって我々が生まれたのかを知るためのものだった。 災厄を引き起こした「アンク」にその鍵をみた望は、最悪の状況下、たった一人渦中に身を投じる――。 江戸川乱歩賞『QJKJQ』で衝撃の”デビュー”を果たした著者による、戦慄の受賞第一作! 我々はどこから来て、どこへ行くのか――。人類史の驚異の旅(オデッセイ)へと誘う、世界レベルの超絶エンターテインメント!!
有楽斎の戦
有楽斎の戦
著:天野 純希
文芸(単行本)
信長、秀吉、家康だけじゃない――私だって、いるんだよっ!戦国は、英雄だけで語れない。戦国随一の「トリックスター」織田有楽斎は、「本能寺の変」「関ヶ原の戦い」「大坂の陣」でどう戦ったのか。島井宗室、小早川秀秋、松平忠直も登場する、前代未聞の戦国小説集。 信長、秀吉、家康だけじゃない ――私だって、いるんだよっ! 戦国は、英雄だけで語れない。 戦国随一の「トリックスター」織田有楽斎は、 「本能寺の変」「関ヶ原の戦い」「大坂の陣」でどう戦ったのか。 島井宗室、小早川秀秋、松平忠直も登場する、 前代未聞の戦国小説集。
緑の窓口 ~樹木トラブル解決します~
緑の窓口 ~樹木トラブル解決します~
著:下村 敦史
文芸(単行本)
新設された「緑の窓口」への異動を言い渡された区役所職員の天野優樹。早速「庭にあるスギの伐採をめぐって家族仲がギスギスしています。なんとかしてください」との依頼が届く。そう、ここは市民の樹木トラブルを解決する部署だった! 花粉症で樹木嫌いの先輩・岩浪とともに依頼先に向かった天野は、スギを愛でている先客と出会う。「柊紅葉といいます。樹木医です。」清楚な美人の登場に胸をときめかせる天野だったが……。 「全ては樹木が語ってくれました」 『闇に香る嘘』『生還者』で注目の乱歩賞作家が挑む新境地。 樹木トラブルの裏には、人の“想い”が隠れている! 笑って泣ける、人の心と樹木をつなぐ6つの連作ミステリー 新設された「緑の窓口」への異動を言い渡された区役所職員の天野優樹。 えっ…、それって切符を買うところじゃ……。 疑問を抱いたのも束の間、「庭にあるスギの伐採をめぐって家族仲がギスギスしています。なんとかしてください」との依頼が届く。 そう、ここは市民の樹木トラブルを解決する部署だった! 花粉症で樹木嫌いの先輩・岩浪とともに依頼先に向かった天野。 しかし、そこにはスギを愛でる先客が。 「柊紅葉といいます。樹木医です。」 清楚な美人の登場に胸をときめかせる天野だったが、事態は意外な展開を見せ……。
散り行く花
散り行く花
著:伽古屋 圭市
文芸(単行本)
止むに止まれぬ動機から女性たちが犯した犯罪。彼女たちの前に現れたのは、美人画で有名な人気絵師だった。「その美を僕の手で永遠に残してみたい」とモデルを頼む一方、幾重にも隠したはずの罪にも巧みに迫っていく。思いもよらない一点から論理的に真相が導き出される鮮やかさ。「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞作家がついに書きえた新たな傑作!
電子あり
告白 三島由紀夫未公開インタビュー
告白 三島由紀夫未公開インタビュー
著:三島 由紀夫,編:TBSヴィンテージ クラシックス
文芸(単行本)
自決9ヶ月前。最後の長編小説『豊饒の海』第三巻「暁の寺」脱稿日に語られ、 今まで公開されることのなかった貴重なインタビュー音源が発見された。 くつろいだ様子でてらいなく自身の文学観、芸術観、戦後観を語るその口調に、従来のイメージをくつがえすような「素顔の三島」が表れている貴重なインタビュー。 「群像」2017年3月号に部分掲載されて各メディアで大反響を呼んだ第一級の資料を全文公開。 「これをわかってくれれば、僕のやりたいことは全部わかる」と三島がインタビュー中で語った評論「太陽と鉄」を併録。
青空に飛ぶ
青空に飛ぶ
著:鴻上 尚史
文芸(単行本)
終わらないいじめ。理解されない苦しみ。人生に絶望し、自殺を考える少年・萩原友人。彼が出会ったのは、太平洋戦争時、9回にも及ぶ特攻から生還を果たした佐々木友次さんだった。「どうして、そんなに苦しい状況で、“生きよう”と思い続けられたんだろう」佐々木が所属した万朶隊の物語、そして佐々木自身の言葉を前に、友人の傷ついた心は少しづつ前を向き始めるが……。 2015年10月。中学2年生の萩原友人は、伯母の住む札幌を訪れる。それはいじめられる日々からの束の間の逃避であった。友人はひょんなことから伯母の勤務する病院に神風特攻隊の有名人・佐々木友次が入院していることを知る。 いじめの苦しさから逃れるため、自殺を試みるも思いとどまった友人は、伯母の勤める病院に向かい、佐々木の病室を見つける。佐々木は9回特攻に出撃し、9回とも生還したのだという。特攻隊と佐々木に関心を持った友人は、古本屋で『陸軍特別攻撃隊』を手にする。そこに書かれていたのは、敵艦への体当たりという任務を負った万朶隊の物語であった。
訪問看護師さゆりの探偵ノート
訪問看護師さゆりの探偵ノート
著:石黒 順子
文芸(単行本)
島田荘司、熱烈推薦! 来たるべき「老人の時代」への警告の書となる、新タイプのミステリー! 訪問看護ステーションで働く白井さゆりが直面する、老人たちのさまざまな実相。その背後に隠れている、老人を利用する「犯罪」! 超・高齢化社会における訪問看護の実態をドキュメンタリータッチで描きながら、ミステリーの面白さも兼ね備える意欲作! 事件は毎日、訪問看護の現場で起きている。
電子あり
さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神
さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神
著:笙野 頼子
文芸(単行本)
愛猫よ君のために戦争を止めたい。しかし私には文学しかない。さぁ、だから文学で戦争を止めるよ。お髭ふくふく毛色白黒垂れ耳の猫神様が語る平和で幸せな猫台所日記に影を落とす戦前。愛・猫・愛・飯・戦・争・反・対ご飯とお薬、憲法守れ!本書は新聞テレビなどより良く報道しております 今? 日本? 戦前だよもう、危険すぎる。なのに「報道」は黙ったままなのかい。 ああ? 地獄は世界中で進行しているよ。根本に何があるって? 人間を数字化し喰らいつくす新自由主義さ。それは自由貿易とは名ばかりの人喰い条約によってもたらされる。 その化け物の名は、TPP、RCEP、日米FTA、日欧EPA、TiSA…… 他国ではこの人喰い条約に国民挙げての反対運動が起こり焼身自殺まで出た。我が国は? そう、マスコミのだんまりと腑抜けにより、国民は何も知らされぬまま……しかも日本はこのまま戦争になってしまうのか、前の戦争の傷と暴力を引きずったままで。とどめに派兵? じゃあ、止めるよ! 文学で戦争を止めてやろう。文芸誌から文学枠で出版をするさ。これなら言論統制もできないってこと。そう、「究極の報道」だよ。 甲状腺機能亢進症の老猫を介護する、希少難病、混合性結合組織病の作家教授が、ひたすらに描く、「まだ幸福な」日常 その大切な猫と大好きな台所や、簡単でおいしい料理に忍び寄る戦争 そうだよ文学は何からも目を背けることのできない、真の報道なのさ デモも行ってみたよ国会前にもね、少しだけど書いたから こうして、かつて作家が保護した七匹の猫たちまでも、ついに総がかりでカウンター発言、怒涛のツイートを(しかも帯には全員の猫アイコンが)! ドーラ@dora はぁ文学に政治を持ち込むなですって リュウノスケ@ryunosuke でも文学部から徴兵されるんだよ? モイラ@moira ほほう、戦争が猫と台所を避けて通るとでも ギドウ@guidoux FTATPPで水道代超上がるよ猫のお薬もね獣医さんまでが危険キケーン ルウルウ@loulou 日米FTA戦争は付け合わせ(ミサイル危機はおまけ)ねえねえこれ拡散してくださる? カノコ@kanoko 漱石の猫だって「ちと困る」はずよ フミコ@fumiko 病人殺すな赤ちゃん消すな田畑なくすな猫さん救え 愛猫よ君のために戦争を止めたい。しかし私には文学しかない。じゃあ、さあ 文学で戦争を止めよう。私たちのご飯とお薬と憲法を守るために。
電子あり
デザインの仕事
デザインの仕事
著:寄藤 文平
文芸(単行本)
好きなことを仕事にするってどういうことだろう。 何かを作りだしたいと思っているすべての人へ。イラスト、デザイン、広告から装丁まで、様々な形で活躍する寄藤文平の体験的仕事論。名インタビュアー木村俊介による聞き書き。 好きなことを仕事にするってどういうことだろう。  何かを作りだしたいと思っているすべての人へ。イラスト、デザイン、広告から装丁まで、様々な形で活躍する寄藤文平の体験的仕事論。名インタビュアー木村俊介による聞き書き。 絵は好きだし、お金は必要だし、自信はないし、デザインしたいし、こだわりたいし、時間はないし、何も思いつかないし、でもずっと続けたいし……という「整理してない」デザインの本。
キッズファイヤー・ドットコム
キッズファイヤー・ドットコム
著:海猫沢 めろん
文芸(単行本)
少数精鋭、短期決戦をモットーとするホストクラブの店長、白鳥神威。いつも通り歌舞伎町から帰った彼を待ち受けていたのは、見知らぬ赤ちゃんだった!育てることを決意した神威は、IT社長・三國孔明と一緒に、クラウドファンディングで赤ちゃんを育てることを思いつく。試練を前にして逃げることは、カリスマホストの本能が許さない。ITで日本の子育てを救えるのか!?男たちが日本の育児の変革に挑む、新時代のイクメン小説! 「こんな未来ありえない!」とは、どうしても言えないのです。――西加奈子氏 超ポジティブな男が日本を革命する! 少数精鋭、短期決戦をモットーとするホストクラブの店長、白鳥神威。いつも通り歌舞伎町から帰った彼を家の前で待ち受けていたのは、見知らぬ赤ちゃんだった! 母親の心当たりは無いが、育てることを決意した神威は、IT社長・三國孔明と一緒に、クラウドファンディングで赤ちゃんを育てることを思いつく。日本を革命するソーシャル子育てサイト、名付けて〈KIDS-FIRE.COM〉だ。 試練を前にして逃げることは、カリスマホストの本能が許さない。彼らはITで日本の子育てを変えることができるのか!? 男たちが育児の変革に挑む、新時代のイクメン小説!
監督の問題
監督の問題
著:本城 雅人
文芸(単行本)
吉川英治新人文学賞受賞後第一作。プロ野球を引退したばかりの元スラッガー、宇恵康彦。彼が就任したのは連続最下位の新興チーム「新潟アイビス」の監督だった。上を見れば、短気ですぐに監督をクビにする若きオーナー。下を見れば、キャンプ中に若手を引き連れ朝帰りするベテラン投手。仲間であるはずのコーチたちにも諍いが……問題だらけの球団にルーキー監督が挑む!
ネタ元
ネタ元
著:堂場 瞬一
文芸(単行本)
「やってやる。人生最高の特ダネを、しっかり物にしてやる」記者と刑事の会話は騙し合いだ――。1964年、1972年、1986年、1996年、2017年。時代とともに、事件記者と「ネタ元」の関係も変わる。50年の変遷をひとつの新聞社を舞台に描いた、著者にしか書けない新聞記者小説集。 「やってやる。人生最高の特ダネを、 しっかり物にしてやる」 記者と刑事の会話は騙し合いだ――。 1964年、1972年、1986年、1996年、2017年。 時代とともに、事件記者と「ネタ元」の関係も変わる。 50年の変遷をひとつの新聞社を舞台に描いた、 著者にしか書けない新聞記者小説集。
孟徳と本初 三國志官渡決戦録
孟徳と本初 三國志官渡決戦録
著:吉川 永青
文芸(単行本)
「友よ、お前は強い。だが、俺はどうしても勝たねばならぬ」帝を擁する奸雄・曹操孟徳と名門袁家の王者・袁紹本初。中原の覇者となり天下を望むには、かつての友が最大の障壁となった。劉備、関羽、筍イク、筍攸、許緒、田豊、郭図、文醜、顔良、英雄たちが、荒ぶり謀る三國志前半の大決戦「官渡の戦い」を描いた長編歴史小説。 「友よ、お前は強い。だが、俺はどうしても勝たねばならぬのだ」 帝を擁する奸雄・曹操孟徳と名門袁家の王者・袁紹本初。 中原の覇者となり天下を望むには、かつての友が最大の障壁となった。 劉備、関羽、筍イク、筍攸、許緒、田豊、郭図、文醜、顔良、英雄たちが、荒ぶり謀る三國志前半の大決戦「官渡の戦い」を描いた長編歴史小説。
電子あり
決戦!関ヶ原2
決戦!関ヶ原2
著:葉室 麟,著:東郷 隆,著:宮本 昌孝,著:冲方 丁,著:天野 純希,著:吉川 永青,著:簑輪 諒
文芸(単行本)
『決戦! 関ヶ原』が、さらにスケールアップして帰ってくる!慶長五年九月十五日(一六〇〇年十月二十一日)。美濃国関ヶ原の地で、天下分け目の大会戦が勃発。乱世を終わらせる運命を背負ったのは、どの男だったのか――。そんな関ヶ原を駆ける七人の武将を描くのは当代きっての歴史時代小説界の人気実力者たち。読者は、新たな関ヶ原を目撃する! 累計10万部を突破し、ますます進化を続ける「決戦!」シリーズ。その中でも最高の人気を誇る『決戦! 関ヶ原』が、さらにスケールアップして帰ってくる! 慶長五年九月十五日(一六〇〇年十月二十一日)。美濃国関ヶ原の地で、天下分け目の大会戦が勃発。乱世を終わらせる運命を背負ったのは、どの男だったのか――。 そんな関ヶ原を駆ける七人の武将を描くのは当代きっての歴史時代小説界の人気実力者たち。読者は、新たな関ヶ原を目撃する!
忍物語
忍物語
著:西尾 維新,絵:VOFAN
文芸(単行本)
“たまには縁もゆかりもない女子を助けてみるのも乙だろう”直江津高校の女子生徒が、相次いで失踪する事件が発生した。ミイラ化した状態で発見された少女達の首筋には、特徴的な傷痕があって――?大学一年生になった阿良々木暦は、犯人を突き止めるべく走り出す!〈物語〉シリーズモンスターシーズン、開幕! “たまには縁もゆかりもない女子を助けてみるのも乙だろう” 直江津高校の女子生徒が、相次いで失踪する事件が発生した。 ミイラ化した状態で発見された少女達の首筋には、特徴的な傷痕があって――? 大学一年生になった阿良々木暦は、犯人を突き止めるべく走り出す! 〈物語〉シリーズモンスターシーズン、開幕!
電子あり
囚われの盤
囚われの盤
著:小島 環
文芸(単行本)
俺は必ずあの女を捕らえ、復讐する。息の根を止めるのはこの俺だ。気鋭の新人が描く、古代中国を舞台にした壮絶な愛と復讐の物語!
電子あり
病弱探偵 謎は彼女の特効薬
病弱探偵 謎は彼女の特効薬
著:岡崎 琢磨
文芸(単行本)
女子高生の貫地谷マイは年中体調不良で学校は欠席続き。ミステリー好きな彼女の唯一の慰めはベッドで謎を解くことである。一方、マイと幼馴染みの同級生、山名井ゲンキは名前通りの健康優良児。ひそかに想いを寄せているマイのために、ゲンキは学校で起こった不思議な事件を、今日もベッドサイドに送り届ける。6つの謎と2人の恋の行く末は?『珈琲店タレーランの事件簿』著者が放つ新たなるミステリー。 「患者」と「病(やまい)」を合わせた貫地谷マイという名前の主人公は高校1年生。彼女は病弱でしょっちゅう何かの病気にかかっており学校も休みがち。そして床にふせっている長い時間を使って謎を解く「寝台探偵(ベッド・ディテクティブ)」なのだ。 マイと幼馴染みの同級生、山名井ゲンキは「病まない」の名前通りに病気知らずの健康優良児。ひそかに想いを寄せているマイのために、ゲンキは学校で起こった不思議な事件を、今日もベッドサイドに送り届ける。 6つの謎と2人の恋の行く末は? 『珈琲店タレーランの事件簿』著者が放つ新たなるミステリー。
絢爛たる奔流
絢爛たる奔流
著:岩井 三四二
文芸(単行本)
戦国から江戸へ時代が移り変わる慶長年間、京都に「水運の父」と呼ばれた男がいた。豪商・角倉了以は金融業や海外貿易で得た莫大な資金を投じ、京の都をさらなる繁栄に導くため、大堰川や高瀬川を開削する大プロジェクトに挑み、江戸幕府の命により、さらに大規模な富士川や天竜川にも手を広げる。偉大な了以を支えながらも、自らは書や文芸に親しむ生活に魅力を感じる息子・与一。角倉親子の挑戦の年月を描く、長編歴史時代小説。 戦国から江戸へ時代が移り変わる慶長年間、京都に「水運の父」と呼ばれた男がいた。豪商・角倉了以。 了以は金融業や海外貿易で得た莫大な資金を投じ、京の都をさらなる繁栄に導くため、大堰川や高瀬川を開削する大プロジェクトに挑む。 江戸幕府の命により、さらに大規模な富士川や天竜川にも手を広げることに。 偉大な了以を支えながらも、自らは書や文芸に親しむ生活に魅力を感じていた息子・与一。 角倉親子の挑戦の年月を描く、長編歴史時代小説。
電子あり
光二郎分解日記 西郷さんの犬
光二郎分解日記 西郷さんの犬
著:大山 淳子
文芸(単行本)
西郷さんの銅像から、愛犬ツンが盗まれた!?手がかりは残された尻尾と、高級ホテルの石鹸。愉快犯か、それとも政治的意図が……?前代未聞の盗難事件に、再び“ふたりで一人の迷探偵”が大活躍!分解の天才光二郎(75)×浪人生かける(20)+元警察犬ジュン(10)が巻き起こす、やきもき、ドキドキ、ハートフルミステリー!「猫弁」の著者が贈る新シリーズ待望の第2弾。 西郷さんの銅像から、愛犬ツンが盗まれた!? 手がかりは残された尻尾と、高級ホテルの石鹸。 愉快犯か、それとも政治的意図が……? 前代未聞の盗難事件に、再び“ふたりで一人の迷探偵”が大活躍! 分解の天才光二郎(75)×浪人生かける(20) +元警察犬ジュン(10) が巻き起こす、やきもき、ドキドキ、ハートフルミステリー! 「猫弁」の著者がおくる新シリーズ、待望の第2弾。 この「分解」はあなたの脳へのご馳走です。            茂木健一郎
電子あり
紅城奇譚
紅城奇譚
著:鳥飼 否宇
文芸(単行本)
16世紀中頃。九州は大友、龍造寺、島津の三氏鼎立状態となっていた。そんななか、三氏も手を出せない国ーー勇猛果敢で「鬼」と恐れられた鷹生氏一族の支配地域があった。その居城、血のように燃える色をした紅城で、次々と起こる摩訶不思議な事件。消えた正室の首、忽然と現れた毒盃、殺戮を繰り返す悪魔の矢、そして天守の密室……。眉目秀麗な、鷹生氏の腹心・弓削月之丞が真相解明に挑む! 奇想、天を焦がし、城を堕とす。 ときは戦国。九州に、謎と血にまみれた城があった――。 織田信長が天下統一をもくろみ、各地の戦国大名を次々と征伐していた16世紀中頃。九州は大友、龍造寺、島津の三氏鼎立状態となっていた。そんななか、三氏も手を出せない国ーー勇猛果敢で「鬼」と恐れられた鷹生氏一族の支配地域があった。その居城、血のように燃える色をした紅城で、次々と起こる摩訶不思議な事件。消えた正室の首、忽然と現れた毒盃、殺戮を繰り返す悪魔の矢、そして天守の密室……。眉目秀麗な、鷹生氏の腹心・弓削月之丞が真相解明に挑む!
電子あり