講談社の実用書作品一覧

「キレイになったね!」と言われるメイクの手抜き
「キレイになったね!」と言われるメイクの手抜き
著:千葉 智子
講談社の実用書
「毎日のメイクに時間がかかる」「時間がかかるわりにきれいにメイクできていない」と多くの女性が悩んでいます。特に仕事に家事に子育てに、と忙しいうえに肌の衰えも感じ始めるアラフォー世代には、メイクを負担と感じる人も。そこで、著者はみずからメイクが早い理由を分析。誰でもリズミカルにメイクできる、「すべての工程3ステップメイク」を提案します。メイクがより整ってみえる簡単なヘアアレンジも紹介します。 「毎日のメイクに時間がかかる」「時間がかかるわりにきれいにメイクできていない」と多くの女性が悩んでいます。特に仕事に家事に子育てに、と忙しいうえに肌の衰えも感じ始めるアラフォー世代には、メイクを負担と感じる人も。忙しくてついつい適当になってしまうメイクですが、著者はあきらめずに、ぜひ短時間できれいに仕上がるメイク法をマスターして、多くの人がストレスなしできれいになってほしいと願っています。 そこで、著者はみずからメイクが早い理由を分析。誰でもリズミカルにメイクできる、「すべての工程3ステップメイク」を提案します。たとえば下地は「1、おく」「2、広げる」「3、両手でおさえる」という3ステップ。言葉にしながらメイクすると流れにのってできるようになります。 3ステップメイクは「整えるメイク」。「整えるメイク」の仕上がりはどんなシチュエーションでも、流行が変わってもOKの「超基本のメイク」です。一度覚えれば一生使えるメイクのプロセスを丁寧に解説します。 また、マスターすると便利な、メイクがより整ってみえる簡単なヘアアレンジも紹介します。
電子あり
「結果」は自然に現れる! 人生が思い通りになる★幸せの保証書
「結果」は自然に現れる! 人生が思い通りになる★幸せの保証書
著:佳川 奈未
講談社の実用書
「やがて、すべては報われる!」 幸せのカリスマが辿り着いた「人生の真実」。幸せが「あたりまえ」になるための処方箋。
電子あり
美人をつくる逆転の法則 大人の美容53
美人をつくる逆転の法則 大人の美容53
著:松本 千登世
講談社の実用書
「美しい人は若く見える。でも若く見える人が美しいとはかぎらない」「シワをつくらない表情より、シワを跳ね返す肌」「毎日の生き方が大人の顔を作る」という”大人の美”の考え方から、「肌年齢を決めるのは洗い方である」「化粧水をどう使うかで肌ランクが変わる」「今日のアイケアは明日のアイメイクである」などの大人のためのハウツーまで。年齢を重ねるごとに、美を育むためのヒント集です。 大人の女性たちは「若くなりたい」のか「美しくなりたい」のか……。 ハイテクコスメからオーガニックコスメまで、化粧品の可能性がどんどん広がってきていて、さらにマッサージやエクササイズなどのメソッド、メスを使わない美容医療も……。若くなる、美しくなる「選択肢」が増えた分、年齢を重ねることにセンスが問われる時代になってきていると思われます。 「若さ狙い」の美容が本当にいいのか? 「美しい人は若く見える。でも若く見える人が美しいとはかぎらない」「シワをつくらない表情より、シワを跳ね返す肌」「毎日の生き方が大人の顔を作る」「あれもこれもからあれかこれか」という”大人の美”の考え方から、「肌年齢を決めるのは洗い方である」「化粧水をどう使うかで肌ランクが変わる」「今日のアイケアは明日のアイメイクである」「メイクするほど老けるなら、ファンデーションのやめどき」「大人を美しくするのは痩せるより太らない意識」などの大人のためのハウツーまで。 年齢を重ねるごとに、美を育むためのヒント集です。
電子あり
幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
著:古堅 純子
講談社の実用書
幸せ住空間セラピストである整理収納アドバイザー・古堅純子氏は、テレビ「ソロモン流」や「私の何がイケないの?」で整理収納を熱血指導し、話題沸騰! 現場で目撃したゴミ屋敷の驚くべき実態や、片づけられない人から片づけられる人へ成長し、幸せになった相談者との感動エピソードを豊富に紹介。すっきりした空間を作ることで幸運を呼びこむ古堅式整理術のハウツーと、家族みんなが幸せになる生き方のヒントも学べる一冊です。 幸せ住空間セラピストである整理収納アドバイザー・古堅純子氏は、テレビ番組「ソロモン流」(テレビ東京)や「私の何がイケないの?」(TBS系列)で整理収納を熱血指導し、話題沸騰! 現場で目撃したゴミ屋敷の驚くべき実態や、片づけられない人から片づけられる人へ成長し、幸せになった相談者との感動エピソードを豊富に紹介。 すっきりした空間を作ることで幸運を呼びこむ古堅式整理術のハウツーと、家族みんなが幸せになる生き方のヒントも学べる一冊です。
電子あり
いつものペンでかんたん、おしゃれ! 大人かわいいイラスト
いつものペンでかんたん、おしゃれ! 大人かわいいイラスト
著:坂本 奈緒
講談社の実用書
3色ボールペンやカラーペン、油性マジックですぐ描ける! 手作りカードやエコバッグなど暮らしの中で楽しく使うアイデア満載 わかりやすい描き順つき! 人気イラストレーターのテクニック公開! はじめてでもすぐ描ける
電子あり
今夜使えるワインの小ネタ 知ればおいしい!
今夜使えるワインの小ネタ 知ればおいしい!
著:葉山 考太郎
講談社の実用書
「日本で初めて、ワインの世界にコテコテの笑いを持ち込んだ」葉山考太郎が、暇ネタ、寝技、隠し球みたいな、どうでもいい話題を厳選し、「極上のムダ話」をトラック3台分てんこ盛りしました。ああ、ワインは面白い! たとえば高級ワインがそこにある。 それを高級ワインと知って飲むか、知らずに飲むかで、味わいはまったく違ったものになる。 ワインは、味覚や嗅覚だけで飲むものではない。 舌と鼻と頭で味わう飲み物なのだ。 だからワインを美味しく飲むには、ワインについてのウンチクや小ネタをできるだけ多く知っておくほうがよい。 それがちょっと捻りのきいたものであれば、なおさらいい。 そんな話題をさりげなく言えれば、だいいちカッコいいし、場が盛り上がる。 日本にワインライターは数多いる。 しかし、ウンと捻りをきかせた小ネタ大ネタをこれでもかと、繰り出せる人は葉山考太郎しかいない。 なにしろ葉山さんは「日本で初めて、ワインの世界にコテコテの笑いを持ち込んだ」人なのである。 本書は5つのパートからなる。 パート1は、映画・小説・絵画に仕込まれたワインネタをご紹介。 ジェームス・ボンドからユトリロまで、有名どころが目白押し。 パート2は、葉山さんの仕事場で、700回(!)は開いたというワイン会の経験から引き出された、じつに意外な「17の法則」を披露する。 パート3は、世界のワイン生産者、ブドウ品種、ワイン生産国の寸評。 今夜すぐに使える、大ネタ小ネタが満載だ。 パート4は、ワインのアートラベルを本邦初の徹底解説。 「シャトー・ムートン」「テタンジェ」「ドン・ペリニヨン」のアート三銃士からウンチクを、これでもかと引き出す。 5つ目は、コラム。 「日本で起きた5つのワインブーム」「葉山流ワイン道の段級位認定基準」「日本ソムリエ列伝」「世界ソムリエコンクールの罠」の4本。 以上、葉山節は絶好調! 笑えて、勉強になって、イイカッコもできる。 飲み会に行く電車の中で仕込んで、ご活用ください!
電子あり
ミオドレ式 ワニグローブ・ダイエット
ミオドレ式 ワニグローブ・ダイエット
著:小野 晴康
講談社の実用書
TBS「なかい君の学スイッチ」で紹介されて大反響! モデルやタレントが駆け込むカリスマサロン 「ソリデンテ南青山」のテクニックが自宅で再現できる! 全身の脂肪をしっかりつかんでもみほぐせる、ミトン型グローブ付録つき。 ソリデンテ南青山で行うミオドレ式マッサージは、 表面をやさしくさするようなリンパマッサージとは違います。 脂肪と筋肉をがっつりつかんでひねることで、 大きくなりすぎた脂肪セルライトをつぶして小さくするため、 部分痩せを可能にしています。 しかし自分の手だけでは、セルライトをつぶすほど 強めのマッサージはできません。 そこで試行錯誤して開発したのが、この特製のマッサージグローブ。 手にはめて、気になる部分を強めにつかんでひねれば、 サロンで行っているマッサージが自宅で簡単に再現できます! 【ワニグローブの特長】 ・ミトン型なので、脂肪や筋肉がしっかりつかめる ・大小のイボイボが、効果的に脂肪やセルライトをつぶして小さくする ・お腹、太もも、ふくらはぎ、二の腕、お尻……全身どこでも使える
幸せを呼ぶゆる片づけ習慣 1日たった5分で身につく
幸せを呼ぶゆる片づけ習慣 1日たった5分で身につく
著:中山 真由美
講談社の実用書
著者が考える片づかない、あるいは片づけてもすぐちらかる、その理由は、片づけが下手というのは体質のようなものだから体質を変えないと永遠に解決されないというもの。体質を変えるため、1日5分の誰でもできる習慣を身につけることがおすすめです。その習慣と身につけ方を詳しく解説。もちろん基本的なものの捨て方や、収納グッズの使い方、実際にお片づけをしたbefore→afterの実例なども掲載。 片づけ下手な人でも、絶対に片づけられるメソッドを公開。著者みずからがかなりのお片づけ下手だったことから、片づけられない人の性格や気持ちが手にとるようにわかるので、いままで失敗やリバウンドを繰り返してきた人にもストレスなく実践できるものになっています。 著者が考える片づかない、あるいは片づけてもすぐちらかる、その理由は、片づけが下手というのは体質のようなものだから体質を変えないと永遠に解決されないというもの。 そこで体質を変えるためには、どうすればいいか。1日5分の誰でもできる習慣を身につけること。そのカンタン習慣と身につけ方が詳しく解説されています。 その習慣を身につければお片づけはできたも同然ですが、もちろん基本的なものの捨て方や、収納グッズの使い方、実際にお片づけをしたbefore→afterの実例なども掲載しています。
電子あり
思わず触れたくなる美肌をつくる 身だしなみメイク
思わず触れたくなる美肌をつくる 身だしなみメイク
著:加藤 智一
講談社の実用書
しみやくすみが気になるから、隠すため塗りこむ? すっぴんだと「疲れている?」と聞かれてしまう……。”メイク転換期”を迎えたアラフォーの女性には、お洒落というよりも”身だしなみ”としてのメイクが必要。肌の加齢サインを取り除きながら、清潔感のある印象へと整えるメイク法です。素顔を美しく際立たせることで”感じのいい印象”を演出できるヘア&メイクのノウハウをお届けします。 日本では美しさの基準として、若さが強調される傾向にあります。日本人の美の基準が”カワイイ”にあるから。そして「かわいくありたい」と思う世代がアラフォーに差し掛かっても、カワイイから離れられない。だからといって、ヘアメイクまで20代のころと同じというのでは、実際の肌や髪とはあまりにも違和感があります。 アラフォーをすぎたころから肌にはくすみやしみがあらわれはじめ、目元や口元の輪郭が少しずつ変化していきます。それを隠そうと思えば厚塗りになるし、そんなかわりゆく肌に、いままでのメイクを施しては、メイクが浮いてしまう……。 そんな「メイク転換期」を迎えたアラフォー世代には、おしゃれというよりも身だしなみとしてのメイク法、清潔感のある印象へ整えられるメイクが必要です。 そこで大人女性にあったヘアメイク、スキンケアを紹介。 年齢相応のメイクするために客観的視点を持つ。いまの年齢に見合うテクニックを身に着ける、肌にあった製品を探す、ことが大切です。 これまで多くの女性誌に携わった目から、具体的にときには考え方までアドバイスします。
電子あり
美肌お灸 DVD付き あなたのツボが確実に見つかる!
美肌お灸 DVD付き あなたのツボが確実に見つかる!
著:せんねん灸お灸ルーム
講談社の実用書
数か月先まで予約でいっぱいの「せんねん灸のお灸教室」をDVDで再現し、「ツボがなかなかみつけられない」「今自分がしているツボが本当に正しいのかどうか不安」という多くの読者が抱えている悩みを一気に解消します。 誰もが迷いこむツボ探しの迷宮。ツボに対する誤解を取り除くことで、今ケアすべきツボがわかります。これまでのお灸本では満足できなかった読者の悩みや不安を一気に解消してくれる待望の一冊です。
図解 社会人の基本 マナー大全
図解 社会人の基本 マナー大全
著:岩下 宣子
講談社の実用書
社会人なら知っておきたい、大人なら出来て当然! 今さら人に聞けないマナーの基本の「き」をシチュエーション別に豊富な図解で解説。 こんなときはどうしたらいい? 誰にも聞けない、教えてもらえない、社会人の必須知識をササッと学べる! あいさつ/およばれ/お祝い/お悔やみ/おつきあい/ふるまい/ 贈り物/訪問/おもてなし/食事/お金/お中元・お歳暮/ 手紙/会話/言葉づかい……
電子あり
自分で正しく巻ける スポーツテーピング
自分で正しく巻ける スポーツテーピング
著:曽我 武史
講談社の実用書
トップアスリートのトレーナーが教える実践メソッド82種 痛みや症状別に最適な巻き方のプロセスを豊富な写真で解説。 自分で正しく巻ける! パフォーマンスが上がる! スポーツをする人必携の書。
2014高校サッカー年鑑
2014高校サッカー年鑑
著・編:全国高等学校体育連盟サッカー専門部
講談社の実用書
2013年度の全国高校総合体育大会、国民体育大会、全国高校サッカー選手権の3本柱をを掲載。この3大会は予選から決勝戦までの記録を網羅しています。そのほか高校選抜海外遠征、全日本ユースなどの記録も掲載。 選手権を戦いぬいたベスト4の試合直後に行う主将座談会、現在のサッカー界で活躍中の選手と高校時代の恩師による師弟対談(今年度はガンバ大阪の今野泰幸選手と大森貞夫監督)など、他ではみられないサッカー年鑑ならではの企画があります。。 昨年の高校総体から正式種目として開催された女子サッカーの記録も掲載しています。
大人のおしゃれのエッセンス 美しいブルーは5歳若く見える
大人のおしゃれのエッセンス 美しいブルーは5歳若く見える
著:犬走 比佐乃
講談社の実用書
数々の女優のスタイリングを手がける犬走比佐乃さんが伝授する、知的美人になるための服選びのコツ。体型の悩みをカバーし、大人の女性が求めている「美しい」「品のある」「健康的である」スタイリングをするための服の選び方、スタイリングのコツを提案します。いつもセンスよく見える人の理由、服選びやスタイリングのコツをまとめた一冊にまとめた、50歳からのおしゃれ指南本。
電子あり
60代、今が一番、シングルライフ 春夏秋冬 暮らしのアイデアBOOK
60代、今が一番、シングルライフ 春夏秋冬 暮らしのアイデアBOOK
著:谷島 せい子
講談社の実用書
2012年6月に刊行した「女は60歳からが一番! いくつになっても退屈しない暮らし方」で、暮らしを楽しみたいシニア世代の共感を得た著者。前作で伝えきれなかったことや、前作から1年半の間に編み出した生活を楽しむアイデアなどを盛り込み、パワーアップした内容をお届けします。60代だからこそできる、誰のためでもない、自分のために時間を使える自由。その自由を思い切り楽しむための衣食住のコツを満載。 2012年6月に刊行した「女は60歳からが一番! いくつになっても退屈しない暮らし方」(4刷、11500部)で、暮らしを楽しみたいシニア世代の多くの共感を得た著者。前作で伝えきれなかったことや、前作から1年半の間にさらに編み出した生活を楽しむアイデアなどを盛り込み、パワーアップした内容をお届けします。 前作同様、エッセイと写真で暮らしのアイデアやレシピを紹介。今回は、本人がデジカメを駆使して撮りためた季節感あふれる身の回りの風景やテーブルまわりの工夫を大公開。 四季それぞれの食、ひとり気軽なごはんレシピ、インテリア、テーブルコーディネート、おしゃれのポイント、散歩のコツ、シニア世代だからできる季節を楽しむ拾い物で作り物、など暮らしまわりの参考にしたいアイデアがいっぱいです。 60代だからこそできる、誰のためでもない、自分のために時間を使える自由。その自由を思い切り楽しむための衣食住のコツを満載。この1冊で寂しい老後なんて遠ざかってしまいそうです。
電子あり
照ちゃん流 健康ヨガ体操 体が硬くても痛みがあってもできる!
照ちゃん流 健康ヨガ体操 体が硬くても痛みがあってもできる!
著:山本 照代
講談社の実用書
75歳のヨガ講師・整体師が伝授。体が硬くても、不調があっても始められる! 体がみるみる若返るヨガ体操。
電子あり
男のファッション練習帖
男のファッション練習帖
著:森岡 弘
講談社の実用書
クールビズが施行されてから、男性のカジュアルファッションが注目されています。どうしてもおしゃれに見えない、何を選んで、どう着たらいいのかわからない……という人も多いようです。けれども基本のアイテムをきちんと選びさえすれば、どれを組み合わせてもおしゃれに決まるはず。そこで、ワードローブの基本アイテムの選び方のコツと組み合わせ例、シーズンアイテムの選び方と組み合わせ方をすべて写真入りで解説。 クールビズが施行されてから、男性のカジュアルファッションが注目されています。スーツスタイルは決まっているけれど、どうしてもおしゃれに見えない、何を選んで、どう着たらいいのかわからない……という人も多いようです。 けれども男性のアイテムは、基本のアイテムをきちんと選びさえすれば、どれを組み合わせてもおしゃれに決まるはずなのです。 そこで、ワードローブの基本アイテムの選び方のコツと組み合わせ例、シーズンアイテムの選び方と組み合わせ方をすべて写真入りで解説。一目でわかります。 まずはどうしたら、カジュアルスタイルが素敵になれるのかという初級者の悩みから丁寧に教えてくれます。 この1冊でおしゃれが変わること間違いなし! です。
電子あり
大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない
大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない
監:小倉 朋子
講談社の実用書
『グルメ以前の食事作法の常識』の著者を監修にした、持ち運びに便利なハンディーサイズのマナーブック。 会食での接待や宴会の幹事になったときの作法など、だれもが「こんな時はどうすれば?」と一度は考える食事でのマナーを網羅した内容です。ビジネスに、デートに、パーティーに、大活躍間違いなしの一冊! 重要な会食の席で、知らないうちにタブーを犯していませんか? 社会人としておさえておきたい、食事に関するマナーを網羅した一冊。仕事で、デートで、パーティーで、大活躍のガイドブックです。 「椅子に座るときは右から?左から?」「大皿に取り箸がない場合は?」「骨付き肉の正しい食べ方は?」など、誰しも大切な会食の場で「こんなときどうすれば?」と作法がわからず戸惑ったことがあるはず。そういった食事の席での疑問を、すべて解決します。 基本的な食事マナーの常識はもちろん、和食、洋食、中華や韓国料理など、食事のジャンル別に詳しく紹介。また、 ●切り離して使える「入店直前マナーチェック表」 ●巻末 洋食用語早わかり辞典 ●随所にイラストが入り、わかりやすく解説     など、会食前には必読の内容。ハンディなサイズなので、いつでもバッグの中に入れておけます。
電子あり
基本テクニックだけでつくる天然石ジュエリー
基本テクニックだけでつくる天然石ジュエリー
著:横堀 美穂
講談社の実用書
初めてでも簡単!通す、結ぶ、つなぐ、留める――基本テクニックだけでできる洗練のジュエリー48レシピ。つくればつくるほどスキルアップする。そして、またつくりたくなるつくればつくるほどスキルアップする。そして、またつくりたくなる 初めてでも簡単! 通す、結ぶ、つなぐ、留める――基本テクニックだけでできる洗練のジュエリー48レシピ つくればつくるほどスキルアップする。そして、またつくりたくなる。 美しい輝きを放つ天然石を自分の手でジュエリーに仕立てる楽しみ、身につける喜びを満喫できる一冊です。
電子あり
DVDですぐ上達! 10日で「美文字」が書ける本
DVDですぐ上達! 10日で「美文字」が書ける本
著:青山 浩之
講談社の実用書
なぞっても上手くならない人も……ルールとリズムで字が変わる!! DVD付きだから必ず身に付く やみくもにお手本をなぞるだけでは、クセ字は直りません。 ルールを理解すること、そして、手の動かし方やリズムを身に付けることこそが美文字への近道! DVDとテキストで、一緒に楽しく練習しましょう! 1日目 ペンの持ち方ルール 2日目 すき間均等法 3日目 ピタ・カク・ピトの法則 4日目 美文字リズムルール 5日目 画の長短の法則 6日目 画の方向と接し方ルール 7日目 部分の組み合わせルール 8日目 ひらがなルール 9日目 カタカナルール 10日目 文章の書き方ルール ※DVD:リージョン2