講談社+α文庫作品一覧

食べて、動いて「美脚になる50の習慣」
食べて、動いて「美脚になる50の習慣」
著:ナターシャ・スタルヒン
講談社+α文庫
「美脚生活度チェック」【食事編】・コーヒーは美脚の敵だ・野菜だけで脚は細くならない・「いい女」は一杯の赤ワインとチーズを楽しむ・スパイシーな食事に気をつけて・「ノンカロリー」「カロリーオフ」はNG など 【ライフスタイル編】・低体温はデブのもと・朝起きたら、まず深呼吸を・デスクワークは”女優座り”で など 「いくらダイエットしても、なぜ下半身ばかり太くなる?」 その努力は無駄な方向に向かっていませんか?あなたの生活をほんのちょっとだけ見直せば、簡単に下半身を細くする方法がたくさんあります。 美脚を脚やお尻に効果テキメンのメソッドばかりを凝縮した1冊。 見開き2ページで完結するシンプルな習慣なので、どこから読んでも、どれから実践してもOK!1日1つだけでも実践しましょう。 【紹介している習慣の例】 ●「いい女」は1杯の赤ワインとチーズを楽しむ ●スパイシーな食事に気をつけて!      ●「どうしても」の夜食はバナナかヨーグルト ●下半身やせの味方になる食材 ●下半身太りに悩む人の靴は、かかとの外側が減ってない? など、美脚に役だつ習慣を満載!
箱根駅伝 勝利の名言 監督と選手34人、50の言葉
箱根駅伝 勝利の名言 監督と選手34人、50の言葉
著:生島 淳
講談社+α文庫
監督と選手、34人、50の言葉から見えてくる、人の育て方、勝負への挑み方、チームの作り方、走りを通しての人生。大八木監督(駒大) 「箱根駅伝だけはごまかしがきかない」別府監督(日体大) 「優勝しようなんて、絶対に考えるな」原監督(青学大) 「何百回の失敗よりも、1回の成功体験が大きな財産になる」 大八木監督と金哲彦氏のインタビューも初収録。東京オリンピックを見据えて、箱根駅伝の持つ意味とは。 監督と選手、34人、50の言葉から見えてくる、人の育て方、勝負への挑み方、チームの作り方、走ることの意味、走りを通しての人生。 監督編) 大八木弘明監督(駒大) 「箱根駅伝だけはごまかしがきかない」 酒井俊幸監督(東洋大) 「その1秒を削り出せ」 渡辺康幸監督(早大) 「たたき上げの選手がいなくなったら、 早稲田が早稲田じゃなくなります」 別府健至監督(日体大) 「優勝しようなんて、絶対に考えるな」 原晋監督(青学大) 「何百回の失敗よりも、1回の成功体験が大きな財産になる」 選手編) 瀬古利彦(早大OB) 「箱根? ついでで走ってたからね」 今井正人(順大OB) 「駅伝のための練習をするのではない」 大迫傑(早大OB) 「駅伝では、自分が主役である必要はない」 監督編では、監督車からの熱い檄が有名な駒沢大学の大八木弘明監督、選手編では駅伝の解説でもおなじみ、ランニングコーチの金哲彦氏のスペシャルインタビューも掲載。
ホ・オポノポノ ライフ ほんとうの自分を取り戻し、豊かに生きる
ホ・オポノポノ ライフ ほんとうの自分を取り戻し、豊かに生きる
著:カマイリ・ラファエロヴィッチ,訳:平良 アイリーン
講談社+α文庫
ホ・オポノポノの決定書、待望の文庫化。 セルフ・アイデンティティー・スルー・ホ・オポノポノ(SITHホ・オポノポノ) ──「ほんとうの自分を知る」という意味。 古代ハワイから伝わる問題解決法「ホ・オポノポノ」をシンプルに、 そして誰に頼らなくても、自分一人でできるようにしたメソッドです。 行うのは、問題の原因となる「記憶」を消去(=クリーニング)すること。 仕事、恋愛、結婚、人間関係、子育て、健康、お金など、多くの人が抱える悩みについて、 世界で一番長くホ・オポノポノを続けている著者が具体的にアドバイスする。 自身もホ・オポノポノを実践している作家・よしもとばなな氏との特別対談も収録。 「世の中には、いろんな問題解決の方法がありますよね。 私にはクリーニングが自然な方法です」(よしもとばなな) (対談「KR&よしもとばなな ホ・オポノポノ・トーク」より) ハワイの自宅へ招かれたような気持ちのよい写真とともに、 KR女史の温かい語り口が読む人をやさしく包む、 ありのままで幸せに生きるための実践の書。
小惑星探査機 はやぶさの大冒険
小惑星探査機 はやぶさの大冒険
著:山根 一眞
講談社+α文庫
日本人技術者の技術力とすさまじい努力がもたらした奇跡。「はやぶさ」の60億キロの宇宙の旅を描いたベストセラー、待望の文庫化。
口べた・あがり症のダメ営業が全国トップセールスマンになれた「話し方」
口べた・あがり症のダメ営業が全国トップセールスマンになれた「話し方」
著:菊原 智明
講談社+α文庫
話し方を変えれば人生が変わる!ダメ社員からトップ営業マンに躍進した著者が教える、できる人、好かれる人、夢をかなえる人の話し方
伝説の外資トップが教える コミュニケーションの教科書
伝説の外資トップが教える コミュニケーションの教科書
著:新 将命
講談社+α文庫
営業、会議、人脈づくり、交渉など、ビジネスのあらゆる場面で役に立つ! どんな相手も味方につける、実践的話し方、聴き方の極意!
今すぐつくれる江戸小鉢レシピ シンプルで粋。
今すぐつくれる江戸小鉢レシピ シンプルで粋。
著:車 浮代
講談社+α文庫
江戸料理が確立したのは、化政文化(1804~1830年)華やかなりし頃。 余計なものをそぎ落としたシンプルな江戸料理は、一見地味ながら、上方料理にはない「粋」を感じる庶民の和食です。 どこの家にもある基本の調味料、すぐ手に入る季節の食材でささっと作れ、しかもヘルシー。 冷蔵庫もなく、油は高価でガスや電気コンロもない時代だからこそ、 ムダを出さず、手をかけず、からだにもお財布にもやさしい、エコな工夫に満ちています。 本書では、著者が再現を試みた江戸料理のなかでも、 手間も時間もかからず、ごく簡単に作れる酒の肴と小鉢を厳選。 とくにメタボ解消やダイエットにも効果的と思われる68品を、 現代の味覚に合わせたレシピで紹介します。 「ちょっとつまみたい」「あともう一品!」というときにピッタリの、 からだによくて、“おつ”な味。 季節や暮らしを楽しむ粋な知恵が盛り込まれた、気の利いた“おつ旨”レシピです。 「江戸っ子の食生活」や「浮世絵に見る江戸の食」など、 江戸文化に詳しい著者ならではの蘊蓄が語られる“江戸ばなし”も楽しい。
私も運命が変わった!超具体的「引き寄せ」実現のコツ
私も運命が変わった!超具体的「引き寄せ」実現のコツ
著:水谷 友紀子
講談社+α文庫
引き寄せのコツがわかって毎日が魔法になる本! 日本人の“引き寄せ達人”第2弾を待望の文庫化。「幸せを呼ぶつぶやき」付き!
電子あり
古代史謎めぐりの旅 ヤマトから平安へ
古代史謎めぐりの旅 ヤマトから平安へ
著:関 裕二
講談社+α文庫
歴史作家・関裕二の案内で、古代史の旅へ。奈良から瀬戸内、首都圏をめぐるツアーです!身近にある古代史遺跡を関裕二が紹介します。
人は「腸」で若返る。 健康寿命を延ばす「不老」の免疫学
人は「腸」で若返る。 健康寿命を延ばす「不老」の免疫学
著:藤田 紘一郎
講談社+α文庫
最近の日本人は、体力が落ちただけでなく、花粉症、アトピーなどのアレルギーが増え、うつになったり、セックスレスが蔓延……と“生き物”としての強さを失いかけている。その要因は、「腸」にあった! “寄生虫博士”として知られ、免疫学者である著者が、最新の研究に基づいて老化のメカニズムを解き、導き出した答えとは? 免疫力を高め、見た目だけでない“本当の若さ”を手にする具体的なコツ、科学的若返り法が満載。 日本人の「平均寿命」は世界でもトップクラス。 でも実際には、要介護状態や寝たきりなど 「日常生活が自由に送れない不健康な期間」が男女とも約10年もあるといわれ、 近年は平均寿命より「健康寿命」を延ばすことが重要視されてきています。 ただの長生きではなく、ずっと元気に楽しく生きるには──!? 最近の日本人は、体力が落ちただけでなく、花粉症、アトピーなどのアレルギーが増え、 うつになったり、セックスレスが蔓延……と“生き物”としての強さを失いかけている。 その要因は、「腸」にあった!  “寄生虫博士”として知られ、免疫学者である著者が、 最新の研究に基づいて老化のメカニズムを解き、導き出した答えとは? 免疫力を高め、見た目だけでない“本当の若さ”を手にする具体的なコツが満載。 70歳を過ぎてなお海外の野山を探検し、研究する。 大いに笑い、「年々、若くなる」と言われる著者が検証する、科学的若返り法!
電子あり
3秒で解決!! はかどる! パソコン術
3秒で解決!! はかどる! パソコン術
著:中山 真敬
講談社+α文庫
面倒な操作が一瞬でサクサクできて、オフィスでも自宅でもパソコンが劇的に快適化!ワード・エクセル・ネット・メールなど、いつもの作業が10倍はかどる超高速ワザから、「パソコンの本当の買い時の見極め方」「大量のIDとパスワードの超便利な管理方法など、知らないとソンするパソコン&デジタルツールの常識までを徹底網羅。「できる人」が知っている数々のワザを、すぐに読めて今日から役立つ一冊に凝縮して公開します! 面倒な操作が一瞬でサクサクできて、オフィスでも自宅でもパソコンが劇的に快適化!  「パソコン操作が超高速になる18のショートカットキーの使い方」「操作ミスを簡単に取り消せる『1秒ワザ』」「ネット閲覧が10倍効率化するワザ」など、ワード・エクセル・ネット・メールまで、いつもの作業が10倍はかどる超高速ワザを紹介。 また、「パソコンの本当の買い時の見極め方」「パソコンは高いほうがよい?」といった、パソコン情報誌にも書かれない”本当に上手な買い方”、「大量のIDやパスワードを覚えるテクニック」などの便利ワザなど、知らないとソンするパソコン&デジタルツールの常識までを徹底網羅。 「できる人」が知っている数々のワザを、すぐに読めて今日から役立つ一冊に凝縮して公開します!
電子あり
「感動」に不況はない アルビオン小林章一社長はなぜ広告なしで人の心を動かすのか
「感動」に不況はない アルビオン小林章一社長はなぜ広告なしで人の心を動かすのか
著:大塚 英樹
講談社+α文庫
60年間驚異的な成長を続ける「アルビオン」の小林章一社長は、自ら街頭に出て、取引先のお店にお客を呼ぶためにビラを配り続けています。競争力を持った商品はもちろんのkと、「商品の前に人を売る」という彼の経営スタイル、マネジメント、人材育成の手法に高収益の秘密がありました。500人を超えるトップインタビューを続ける経済ジャーナリスト大塚英樹氏が、その真髄に迫ります。  物が売れない時代に、60年にわたって驚異的な成長を続ける会社があります。高級化粧品メーカー「アルビオン」です。 「感動が顧客を呼び、お店を本気にし、社員を熱くする」という小林章一社長は、自ら街頭に出て、取引先のお店にお客を呼ぶためにビラを配り続けています。女性たちに支持される圧倒的な競争力を持つスキンケア商品の開発の陰で、人と人との関係性の中で「商品の前に人を売る」という彼の経営スタイル、マネジメント、人材育成の手法は、悩める管理職・経営者にとって示唆に富むことばかり。500人を超えるトップインタビューを続ける経済ジャーナリスト大塚英樹氏が、その真髄に迫ります。  働くことに情熱を燃やすことができないビジネスマン、「部下のやる気がない」と嘆く管理職、「社員が使えない」とぼやく社長たちの心を揺さぶり、そうした人々みずからが、他人のせいではなく、すべては自分に原因があると、行動したくなる、心に火がつく、そんな熱きメッセージが満載の一冊。
電子あり
古代史謎めぐりの旅 神話から建国へ
古代史謎めぐりの旅 神話から建国へ
著:関 裕二
講談社+α文庫
歴史作家・関裕二の案内で、今の風景の向こうに古代の扉が開きます。 出雲の国譲り、邪馬台国、縄文、ヤマト建国のドラマの世界へ! ※本書は2009年9月にブックマン社から刊行された単行本『古代史謎めぐりの旅』<出雲・九州・東北・奈良編>を加筆修正の上、文庫化したものです。
やめられない心 毒になる「依存」
やめられない心 毒になる「依存」
著:クレイグ・ナッケン,訳:玉置 悟
講談社+α文庫
『毒になる親』『不幸にする親』に続く第三弾! 酒、ギャンブル、買い物、ネット依存にひそむ、共通した「心の問題」の正体と解決法 ※本作品は2012年2月、小社より刊行された『「やめられない心」依存症の正体』を文庫収録にあたり改題し、再編集したものです。
「結果を出す人」のほめ方の極意
「結果を出す人」のほめ方の極意
著:谷口 祥子
講談社+α文庫
相手が本音で話してくれる、部下のやる気と能力を引き出せる、上司にかわいがられて出世する! 仕事も人間関係も、ほめるが勝ち! ※本書は2011年2月に小社より刊行された『口ベタでもうまくいく! ほめ方の極意』を文庫収録にあたり、改題し、改稿したものです。
電子あり
図解 老後のお金 安心読本 定年後の不安がなくなる!
図解 老後のお金 安心読本 定年後の不安がなくなる!
著:深田 晶恵
講談社+α文庫
人気FP(ファイナンシャルプランナー)が指南。 退職金を目減りさせず、安心して老後を過ごすための必須知識。 家計管理から運用、各種手続きまでこれ一冊でOK! ※本書は2010年2月に小社より刊行された、『年金以前の「定年後のお金」の常識』を文庫化にあたり、改題、改筆、再編集したものです。
電子あり
「毒になる言葉」「薬になる言葉」 医者が教える、病気にならない技術
「毒になる言葉」「薬になる言葉」 医者が教える、病気にならない技術
著:梅谷 薫
講談社+α文庫
現代において、「病は言葉から」だった! 知らず知らず身体も心もむしばむ言葉の毒。内科・消化器内科の専門医である著者が、そのメカニズムを解くとともに、「言葉」の力を味方につける具体的な“処方箋”を伝授する。ふだんの“なにげない一言”を毒から薬に変える、言葉の選び方・使い方──それは健康はもちろん、自分らしく幸せに生きるための鍵。言葉を変えれば、自分が変わり、人生まで変わる! 検査をしても異常が見つからない胃腸の痛み・苦しみを訴える人が増えている。 あちこちの病院を受診しても原因がはっきりせず、原因不明だから治療のしようもない。 内科および心療内科の専門医である著者は、 そんな“病”を抱えた患者に長年向き合ううち、 ふだんなにげなく口にしている「言葉」が、 心身の健康に大きく関わっていることに気づく──。 現代において、「病は言葉から」だった! 知らず知らず身体も心もむしばむ言葉の毒。 「言葉」が病気を生むそのメカニズムを解き明かすとともに、 「言葉」の力を味方につける具体的な方法を探る。 言葉を変えれば自分が変わり、人生をも変えることができる。 ふだんの“なにげない一言”を毒から薬に変える、言葉の選び方・使い方── それは健康はもちろん、“自分らしく幸せに生きる”ための鍵。 その実際的な“処方箋”を、豊富なケーススタディとともに伝授する。
電子あり
大人のピアノ入門 3ヵ月で弾けるようになる「コード奏法」
大人のピアノ入門 3ヵ月で弾けるようになる「コード奏法」
著:鮎川 久雄
講談社+α文庫
40代からピアノをはじめた「普通のおじさん」がたった3ヵ月でライブバーデビュー! 夢を叶え、人生をも変えた体験的練習法を公開。 ※本作品は2005年7月、小社より刊行された『40歳からのピアノ入門』を文庫収録にあたり改題し、加筆・改筆して再編集したものです。
電子あり
質素な性格
質素な性格
著:吉行 和子
講談社+α文庫
映画、ドラマでなくてはならない女優・吉行和子さんの日々とは? 家電好き、掃除好き、でも面倒なものは嫌い! 不思議で楽しいエッセイ集。 ※本書は2011年6月に小社より刊行された単行本『質素な性格 欲は小さく野菊のごとく』を加筆、修正して文庫化したものです。
電子あり
あなたにとって「本当に必要な保険」
あなたにとって「本当に必要な保険」
著:清水 香
講談社+α文庫
先行きの見えない今だからこそ、ムダな保険をばっさりカットして、不安のないマネープランを立てるために、いちばんわかりやすい一冊 ※本書は2010年7月に小社より刊行された『見直し以前の「いる保険」「いらない保険」の常識』を文庫化にあたり、改題・加筆・再編集したものです。
電子あり

10 / 86