講談社+α文庫作品一覧

旧暦で日本を楽しむ
旧暦で日本を楽しむ
著:千葉 望
講談社+α文庫
「願わくは花のもとにて春死なん その如月の望月のころ」―――そう西行が歌った”如月”とは2月じゃない? 織姫と彦星が出会うはずの七夕はなぜ梅雨の真っ最中? 赤穂浪士が吉良邸に討ち入ったのは12月14日じゃなかった? 正月とは、春の到来を祝うイベントだった? ……これらは暦のいたずらによって起きたこと。もはや失われたと思われている花鳥風月を愛でる日本人の心を、「陰暦」を通して蘇らせる。 「願わくは花のもとにて春死なん その如月の望月のころ」 ――そう西行が歌った”如月”は2月じゃない? 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」 ――奥の細道で芭蕉が聴き入った5月に蝉はいないはず? 織姫と彦星が出会うはずの七夕はなぜ梅雨の真っ最中? 赤穂浪士が吉良邸に討ち入ったのは12月14日じゃなかった? お正月とは、春の到来を祝うイベントだった? これらはすべて、暦のいたずらによって起きたこと。 花鳥風月を愛でる日本文化はもはや失われたと思われているけれど、著者は、私たちの中にひそんでいる情緒は今も健在だと考える。日本人が実感として心地よく感じられる季節の移ろいを、「陰暦」を通して蘇らせる。
電子あり
本物のダイエット 二度と太らない体のつくり方
本物のダイエット 二度と太らない体のつくり方
著:佐藤 義昭
講談社+α文庫
加圧トレーニング発明者が自らの体を実験台にして辿りついたダイエット法を公開。 筋肉をつけて脂肪だけを落とし、理想の体をつくる! ※本書は2009年4月に小社より刊行された『誰も教えなかった本物のダイエット』を、文庫収録にあたり、改題し、改筆したものです。
北東北のシンプルをあつめにいく
北東北のシンプルをあつめにいく
著:堀井 和子
講談社+α文庫
時間をかけて訪ね歩き、見つけた北東北の「味」と「デザイン」。 堀井さんが虜になった、秋田、盛岡……読めばきっと訪ねたくなる!
電子あり
首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!
首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!
著:吉田 始史,監:高松 和夫
講談社+α文庫
ツライ痛みは冷やさず、温めて治す! 「温か療法」は、不調や痛みの軽減に効果のある部分を温めて刺激する、温熱療法の1つです。「熱湯で温めたタオルを当てる」という実にシンプルな方法ですが、全身の血液循環をよくして免疫力、自然治癒力を高めるのに大変効果的なのです。 熱湯に浸した[熱タオル]で痛いところを温めれば、あらゆる痛みがスーッとラクになります どこの家庭にもある、ごくふつうのタオルがあれば、誰でもすぐに悩みとなっている痛みを軽減し、“さびない体づくり”を実践できるのです。
電子あり
大人のおしゃれ練習帖 理論派スタイリストが伝授
大人のおしゃれ練習帖 理論派スタイリストが伝授
著:大草 直子
講談社+α文庫
無駄のないワードローブの作り方や、季節別の着こなし方、体型の活かし方……知れば必ずおしゃれが楽しくなるテクニックが満載! ※本作品は2011年3月に小社より刊行された単行本『理論派スタイリストが伝授 おしゃれの練習帖』を文庫収録にあたり、改題し、加筆、改筆したものです。
3ヵ月で結果が出る! 資格が取れる! 「超効率」勉強法
3ヵ月で結果が出る! 資格が取れる! 「超効率」勉強法
著:高島 徹治
講談社+α文庫
53歳から90以上の試験に合格! 最少時間で最大効果を引き出す32の体験的勉強法。合否ボーダーラインで勝ち残れる試験の「裏ワザ」も紹介!! ※本作品は2006年7月、小社より刊行された『図解 50歳からの頭がよくなる「体験的」勉強法』を改題し、大幅に改筆して再編集したものです。 53歳から90以上の試験に合格! 最少時間で最大効果を引き出す32の体験的勉強法。 合否ボーダーラインで勝ち残れる試験の「裏ワザ」も紹介!! ※本作品は2006年7月、小社より刊行された『図解 50歳からの頭がよくなる「体験的」勉強法』を文庫収録にあたり改題し、大幅に改筆して再編集したものです。
電子あり
ビジネスマナーの「なんで?」がわかる本 新社会人の常識 50問50答
ビジネスマナーの「なんで?」がわかる本 新社会人の常識 50問50答
著:山田 千穂子
講談社+α文庫
今どきの新社会人が抱えるマナーの「なんで?」にズバリ回答。 理由がわかれば納得、すぐに使える大人のマナーが身につきます! ※本作品は、2009年4月、あさ出版より刊行された『なんで挨拶しなきゃいけないの? マナーの「ナンデ?」がわかる本』を文庫収録にあたり、改題し、加筆、改筆したものです。
地図が隠した「暗号」
地図が隠した「暗号」
著:今尾 恵介
講談社+α文庫
地図がウソをついてまで隠したものとは? 田んぼの中に浮かび上がる「謎の四角形」の正体は? 地図に見え隠れする暗号を解き明かす。 ※本書は2002年12月に実業之日本社から刊行された『地図を楽しむ なるほど事典』を改題し、加筆・改筆のうえ再編集したものです。
電子あり
「いのち」を養う食 森のイスキア 幸せな食卓のための50のメッセージ
「いのち」を養う食 森のイスキア 幸せな食卓のための50のメッセージ
著:佐藤 初女
講談社+α文庫
92歳の著者が全国で講演を続けながら伝えることは、「人間の元気の源はまず食べること」。 食を通して生きていくヒントが見つかる一冊。
電子あり
うまくいく人はいつも交渉上手
うまくいく人はいつも交渉上手
著:齋藤 孝,著:射手矢 好雄
講談社+α文庫
ビジネスだけでなく、子育ても、夫婦の仲も、婚活も、就活も……、実はすべてが交渉事だった! あらゆる場面で良い結果が得られる交渉術を、超一流国際弁護士とコミュニケーションのプロが対談形式でわかりやすく解説します。 日常は交渉事であふれている! ビジネスだけでなく、子育ても、夫婦の仲も、婚活も、就活も……、実はすべてが交渉事だった! 交渉とは、相手との関係を良好につなげるための方策。<7つのカギ>で考えることで、あらゆる場面で「相手も自分も満足がいく」結果が得られます。 知らないと人生で大きく損をする「交渉のテクニック」を、超一流国際弁護士とコミュニケーションのプロが、『走れメロス』や落語を例にとってわかりやすく解説。 ※本作品は、2009年12月に小社より刊行された単行本『ふしぎとうまくいく交渉力のヒント』を文庫収録にあたり改題し、加筆、改筆したものです。
電子あり
55歳からはお尻を鍛えれば長生きできる
55歳からはお尻を鍛えれば長生きできる
著:武内 正典
講談社+α文庫
鍛えるべきは、腹ではなくて、尻! のべ15万人以上の診療実績を誇る名医が提案する、高齢者がやっておきたいトレーニング。 一生寝たきりにならない、自分の足で歩き続けるために、50代以降は、ただトレーニングしていてはダメ。年齢に合わせた適切な方法で行うことが肝心です。ポイントは、「お尻を鍛えること」と「ショートレンジで重い負荷をかけたトレーニング」。筋力が急速に衰える50代以降はこの2点をこころがけ、筋力を蓄えてスタミナを強化し、免疫力を高めることで、長生きできるのです。
電子あり
病気になりたくなければふくらはぎを温めなさい
病気になりたくなければふくらはぎを温めなさい
著:関 博和
講談社+α文庫
もむより簡単、効果的! ふくらはぎを温めるだけで、体温が上がり、免疫力アップ! 腰痛、ひざ痛、不眠、高血圧、動脈硬化、がんなど、不調も病気も寄せつけない! 不調や病気のある人は、ほぼ例外なくふくらはぎが冷えている! 「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎは血液循環の要であり、リンパ液の流れを促す重要な部位。ふくらはぎが冷えれば、その影響が全身に及ぶのは当然のこと。冷えやむくみをはじめ、不眠、腰痛、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、がんまで、さまざまなトラブルの原因はふくらはぎの冷えだったのです。病気になりたくなければ、することはただひとつ。ふくらはぎを温めるだけでいいのです! ※本作品は2011年7月に小社より刊行された『「ふくらはぎを温めるだけ」で全身健康になる!』を、文庫収録にあたり改題し、加筆、改筆したものです。
あなたの前にある宝の探し方 現状を一瞬で変える47のヒント
あなたの前にある宝の探し方 現状を一瞬で変える47のヒント
著:神田 昌典
講談社+α文庫
カリスマ経営コンサルタント・作家の神田昌典氏が、全国から寄せられた難題から厳選された50の疑問に本音で答える! 著者自ら七転八倒、葛藤しながら絞り出した「不条理な世の中を生き抜くための具体的なヒント」の数々。人間関係、仕事、起業、経営、生き方、勉強、恋愛、家族、教育、スピリチュアル、開運法まで、あなたならいったいどうする? 人生観が変わる究極の一冊が待望の文庫になって登場です。 「あなたの悩みはあなただけのものではありません。その悩みが人々との関係性を見直すきっかけとなり、個人を変え、組織を変え、社会を変える。悩みにはそんなパワーが隠されている──」  カリスマ経営コンサルタント・作家の神田昌典氏が、全国から寄せられた難題から厳選された50の疑問に本音で答える。自分のビジネスノウハウなどチープなものだったと、著者自ら七転八倒、葛藤しながら絞り出した「不条理な世の中を生き抜くための具体的なヒント」の数々。  人間関係、仕事、起業、経営、生き方、勉強、恋愛、家族、教育、スピリチュアル、開運法まで、あなたならいったいどうする? 人生観が変わる究極の一冊が待望の文庫になって登場です。
安岡正篤 人生を変える言葉 古典の活学
安岡正篤 人生を変える言葉 古典の活学
著:神渡 良平
講談社+α文庫
古典の中の言葉が現代を生きる人々を活かす。安岡正篤が説く「古典の活学」の実例となる10人の人生を描き、安岡語録の神髄に迫る。
電子あり
家計簿をつけなくても、お金がどんどん貯まる!
家計簿をつけなくても、お金がどんどん貯まる!
著:野瀬 大樹,著:野瀬 裕子
講談社+α文庫
1年で貯金が100倍になる! 現役会計士夫婦がたどりついた、明るい「貯金術」! さあ、家計簿をつけるのをやめよう! 「貯まらない家計」から一念発起、1年で生活費を半分カットし、貯金を100倍にした会計士夫婦が伝授する、誰でも、簡単に、確実に「貯まる体質」になる、革命的家計管理術。王道の家計簿を使った管理ではなく、「残高」に注目した収支管理と、「固定費」「変動費」「うっかり費」という3つのグループで支出を分類するルールで、劇的に貯金は増えていきます。面倒くさくなく、ストレスもなく、貧乏くさくもなく、らくらく貯める方法を徹底解説! ※本作品は2010年4月、クロスメディア・パブリッシングより刊行された『家計簿が続かない人の貯金革命』を改題し、文庫収録にあたり再編集したものです。
お金に愛される人、お金に嫌われる人
お金に愛される人、お金に嫌われる人
著:石原 加受子
講談社+α文庫
なぜあなたは、お金と縁遠いのか? 自分の気持ちを優先すると、一生お金に困らない! 人気の心理カウンセラーが教える、お金と運を引き寄せる「自分中心心理学」 もしあなたが「お金持ちになりたい」と願いながらも、「なかなかお金が貯まらない。お金と縁遠い。貧乏だ」と嘆いているとしたら、それは単にあなたが、その原理を知らなかったからです。決してお金を得る能力や才能がなかったからではありません。本書では、「自分中心心理学」で、誰もがたちまち「お金持ち体質、幸福体質」に変身できる方法を紹介しています。「幸福も、愛も、成功も、願望達成も」比例してついてくる、特典つきの「お金持ちになる」ための本なのです。 ※本書は2011年2月に小社より刊行された『「なぜかお金が貯まらない」が変わるコツ 「自分中心心理学」で幸福と成功を引き寄せる方法』を文庫化にあたり、改題、再編集したものです。
錯視で大人の脳トレーニング
錯視で大人の脳トレーニング
監:篠原 菊紀,編:グループ・コロンブス
講談社+α文庫
あるはずのないものが見える、動いていないものが動いて見える……。実際の姿と違って見えることを「錯視」といいます。自分の目に自分が騙されて「へー、なるほど!」と思うことで脳をグッと活性化。家族、友人と楽しく遊べるクイズ69編!シノハラ教授の5つの脳講座で納得の脳トレーニング! 自分の目に騙される面白さ! 「あれ?」「へ~」とページをめくりながら、脳をしっかりと活性化できる、楽しい錯視クイズ70編!
電子あり
イギリス式 月収20万円で愉しく暮らす
イギリス式 月収20万円で愉しく暮らす
著:井形 慶子
講談社+α文庫
お金に左右されない生き方 家事、おしゃれ、健康管理から人間関係まで。 合理的でシンプルなイギリス人のライフスタイルに学べば、自分らしく幸せに生きる術がわかる! 日本以上に物価高で年収が低いのに、日本人よりはるかに楽しく暮らすイギリス人。そのライフスタイルは実に合理的でシンプル。そしてお金をかけずに心ゆたかに暮らす工夫に満ちている。 お金に左右されない生き方 家事、おしゃれ、健康管理から人間関係まで。 合理的でシンプルなイギリス人のライフスタイルに学べば、自分らしく幸せに生きる術がわかる! 日本以上に物価高で年収が低いのに、日本人よりはるかに楽しく暮らすイギリス人。そのライフスタイルは実に合理的でシンプル。そしてお金をかけずに心ゆたかに暮らす工夫に満ちている。服は新品より素材の良い古着を買う、ジャガイモの皮など捨てるものを掃除に利用、ラベンダーで風邪を治す、小間切れの時間を楽しみに使う、お土産や義理のつきあいは無用……。周囲に惑わされず確固たる自分のスタイルを持って生きることこそ、幸せな人生の原点! ※本作品は2004年5月に小社より刊行された『イギリス式 月収20万円の暮らし方』を、文庫収録にあたり加筆・改筆したものです。
電子あり
ジーコジャパン 11のブラジル流方程式
ジーコジャパン 11のブラジル流方程式
著:田崎 健太
講談社+α文庫
サッカー哲学、人事の妙、戦術、プライド……ワールドカップへの全秘策とは!? だから日本代表は勝つ! ブラジルの英雄・ジーコ――その戦術の基礎となる思考を読み解き、W杯日本代表がいかに戦うかを気鋭のスポーツライターが分析。家族、仲間(アミーゴ)たちの貴重な証言と、ブラジルでの現地取材により「人間ジーコ」の秘密に鋭く迫る!元ジュビロ磐田のドゥンガ、「黄金のカルテット」を形成したソクラテス、“愛弟子”アルシンドらの最新インタビューも収録!!
電子のみ
六代目山口組ドキュメント 2005~2007
六代目山口組ドキュメント 2005~2007
著:溝口 敦
講談社+α文庫
シリーズ累計60万部! 暴対法や台頭する「半グレ」との攻防のなか、六代目山口組の「向かう先」は。日本最大の裏組織の実像に迫る! 六代目体制黎明期の知られざる真実に肉薄した名著『六代目山口組 宮廷革命の勝者』が装いも新たに+α文庫に登場!
電子あり