新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2015.07.31発売
新装版 墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便
講談社+α文庫
「遺族の極限の悲しみ、想像を絶する修羅場」を描きつくしたと、朝日新聞等で絶賛されたベストセラー、待望の文庫化。確認までの127日間が鮮烈に描きだされる。

2015.07.31発売
新装版 赤い人
講談社文庫
囚人たちの北海道開拓裏面史。明治十四年、赤い獄衣の男たちが石狩川上流へ押送された。無報酬の労働力を利用し北海道の原野を開墾するという国策に沿って、極寒の地で足袋も支給されず重労働を課せられる囚人たち。「苦役ニタヘズ斃死(へいし)」すれば国の支出が軽減されるという提言のもと、囚人と看守の敵意にみちた極限のドラマが展開する。(講談社文庫)
囚人たちの北海道開拓裏面史
「脱獄」か「死」か 苦役から逃れる方法は他にない
明治十四年、赤い獄衣の男たちが石狩川上流へ押送された。無報酬の労働力を利用し北海道の原野を開墾するという国策に沿って、極寒の地で足袋も支給されず重労働を課せられる囚人たち。「苦役ニタヘズ斃死(へいし)」すれば国の支出が軽減されるという提言のもと、囚人と看守の敵意にみちた極限のドラマが展開する。
二月下旬、かれらはやってきた。氷結した石狩川沿いにのぼってきたかれらは、足もほとんど動かぬらしく小刻みに雪の中を集治監の大門に近づいてゆく。朱色の獄衣も編笠も、雪におおわれていた。白い列は門を入り、獄舎にみちびかれた。かれらは言葉を発することもなく、房の中でうつろな眼を弱々しくしばたたいているだけであった。看守長の命令で、雑役の囚人が味噌汁と麦飯を入れた桶をはこび、椀に入れて配った。味噌汁を口にした囚人の一人が、「極楽」と、息をつくようにつぶやいた。――<本文より>

2015.07.31発売
新装版 間宮林蔵
講談社文庫
19世紀初頭、世界地図の中で樺太は唯一謎の地域だった。樺太は島なのか、大陸の一部なのか。樺太調査に挑んだ間宮林蔵は、苛酷な探検行の末、樺太が島であることを確認する。その後、シーボルト事件に絡んで思いがけない悪評にさらされ、さらには幕府隠密として各地を巡った、知られざる栄光と不運の生涯を克明に描く。(講談社文庫)
19世紀初頭、世界地図の中で樺太は唯一謎の地域だった。樺太は島なのか、大陸の一部なのか。樺太調査に挑んだ間宮林蔵は、苛酷な探検行の末、樺太が島であることを確認する。その後、シーボルト事件に絡んで思いがけない悪評にさらされ、さらには幕府隠密として各地を巡った、知られざる栄光と不運の生涯を克明に描く。

2015.07.31発売
新装版 海も暮れきる
講談社文庫
「咳をしてもひとり」「いれものがない 両手でうける」――自由律の作風で知られる漂泊の俳人・尾崎放哉は帝大を卒業し一流会社の要職にあったが、酒に溺れ職を辞し、美しい妻にも別れを告げ流浪の歳月を重ねた。最晩年、小豆島の土を踏んだ放哉が、ついに死を迎えるまでの激しく揺れる八ヵ月の日々を鮮烈に描く。(講談社文庫)
「いれものがない 両手でうける」
漂泊の俳人・尾崎放哉(おざきほうさい)が小豆島で過ごした最晩年の八ヵ月
「咳をしてもひとり」「いれものがない 両手でうける」――自由律の作風で知られる漂泊の俳人・尾崎放哉は帝大を卒業し一流会社の要職にあったが、酒に溺れ職を辞し、美しい妻にも別れを告げ流浪の歳月を重ねた。最晩年、小豆島の土を踏んだ放哉が、ついに死を迎えるまでの激しく揺れる八ヵ月の日々を鮮烈に描く。

2015.07.31発売
甲子園の奇跡 斎藤佑樹と早実百年物語
講談社文庫

2015.07.31発売
働く女性のための がん入院・治療生活便利帳 40代、働き盛りでがんになった私が言えること
健康ライブラリー
仕事も人生も脂がのり、責任が増す40代。引退を考える年齢ではないけれど、老後のことも頭をよぎる。親の介護や自身の体力の衰え、更年期など、さまざまな人生の問題も押し寄せる時期に突然のがん宣告を受けたら……。本書は、40代という働き盛りで二度のがんを経験した著者が贈る女性目線のヒント集です。告知後にすべき手続きから仕事復帰につながる知恵まで、途方に暮れる前に、できることはこんなにあります!
【二度のがんを経験した著者が贈る女性目線のヒント集】
途方に暮れる前に、できることはこんなにある!
告知後にすべき手続きから、仕事復帰につながる知恵まで
40代という働き盛りでがんを経験した著者による女性目線のヒント集。
《あとがきより抜粋》
仕事も人生も脂がのり、責任が増す40代。引退を考える年齢ではないけれど、老後のことも頭をよぎる。
親の介護や自身の体力の衰え、更年期など、さまざまな人生の問題も押し寄せる時期に突然のがん宣告を受けたら……。
闘病中でも、どうしたらより快適になれるか、楽しくできることはないか、少しずつ考え方を変えるだけで、厳しい毎日も違って見えてきます。
《内容からの抜粋》
【告知から入院まで】
家族への告知は早い時期がいい/ 仕事関係への告知は「必要最小限」の人に/ 病院選びは自分にとってのポイントを優先させて 他
【いざ入院】
入院必須品/ あると便利な品物/ 入院中に体調管理を習慣づける 他
【退院後の治療、主治医との向き合い方】
まずは割り切りから/ 予習より復習が大事/ セカンドオピニオン/ 支払時はクレジットカードを持って行く 他
【家で闘病するためのヒント】
歯・口腔内の手入れを欠かさない/ 薬を曜日ボックスで整理する/ 加工食品や宅配を上手に利用する 他
《本書の構成》
1.がん告知から入院まで
2.いざ入院
3.退院後の治療、主治医とのつき合い方
4.退院・外出時のヒント
5.外見の力!-おしゃれのヒント
6.家で闘病するためのヒント
7.心の持ちようと人間関係
8.情報の海におぼれないために
9.見守る人々
10.治療の終わりと社会復帰のためのメンタルケア
巻末付録 色とアロマの効用

2015.07.31発売
民俗と民藝
講談社選書メチエ
柳田國男と柳宗悦。
かたや「常民」の暮らしに目を見開き、かたや民藝運動によって、生活の中の美を求める。
二人の交錯を描く力作!
柳田國男の民俗学と柳宗悦の民藝運動──。
異なる方法、言葉遣いで展開されたそれらを、成長させた土壌は同じひとつのものだ。
それを本書で著者は、〈原理としての日本〉とよぶ。
時期を同じくしながら、交わることの少なかった二人の仕事によりそい、二人の輪唱に誘う力作。
【目次】
まえがき
第一章 失われた民謡
第二章 農民から「常民」へ
第三章 文明開化に抗するもの
第四章 民俗学の対象、日々を生きる喜び
第五章 工藝の発見
第六章 暮らしの器
第七章 木喰上人を求めて
第八章 民藝運動というもの
第九章 民俗学と民藝運動
第十章 常民を想って
第十一章 南の島に在るもの
第十二章 魂が住む家
第十三章 籾種を携えて海を渡る
第十四章 穀霊の宿るところ
第十五章 生の工藝化としての「本能」
第十六章 〈民藝〉を産む〈民俗の記憶〉
あとがき

2015.07.31発売
戦場に舞ったビラ 伝単で読み直す太平洋戦争
講談社選書メチエ
「君達の指導者は嘘つきだ!」
「馬鹿共眼ヲ醒マセ」
兵たちの太平洋戦争
「死戦を越えて誤戦となり」、「日海空軍は何処へ行つたのだらうか」、「日本降伏せり」――。太平洋戦争で撒かれた無数の伝単=宣伝ビラ。ビルマで、フィリピンで、沖縄で兵士は伝単に何を思ったか? 日米「情報戦」の実態を分析しつつ、兵それぞれにとっての「戦争」を明らかにする。
【目次】
はじめに
第一章 「蒋介石最後的運命到了」 日中戦争
第二章 「馬鹿共眼ヲ醒マセ」 日本の進撃と米軍の反攻
第三章 “ISLAND OF DECEIT” ニューギニアの戦い
第四章 「身ヲモッテ太平洋ノ防波堤タラン」 マリアナ諸島の失陥
第五章 「死戦を越えて誤戦となる」 ビルマ
第六章 「来る日の悶へ」 フィリピン戦1
第七章 「砲弾悪魔の如く将君達を見出して殺す」フィリピン戦2
第八章 「日本が老人と女子供ばかりの国となってもよいか」 本土空襲・沖縄
第九章 「大東亜戦争は遂に終了致しました」 敗戦の諸相
おわりに
図版一覧
参考文献一覧
あとがき

2015.07.31発売
せんそうしない
講談社の絵本
ちょうちょと ちょうちょは せんそうしないきんぎょと きんぎょも せんそうしないくじらと くじらは せんそうしないまつのき かしのき せんそうしない谷川俊太郎の言葉で語られる戦争への思い、えがしらみちこの絵の透明な生命力が融合して、ひとつの世界観を作り出しています。人間の知恵はどこにあるのかを、静かに問いかける絵本。
ちょうちょと ちょうちょは せんそうしない
きんぎょと きんぎょも せんそうしない
くじらと くじらは せんそうしない
まつのき かしのき せんそうしない
谷川俊太郎の言葉で語られる戦争への思い、えがしらみちこの絵の透明な生命力が融合して、ひとつの世界観を作り出しています。人間の知恵はどこにあるのかを、静かに問いかける絵本。

2015.07.31発売
MOON SAGA 義経秘伝
2002年以降からGACKTが手掛けてきた物語『MOON SAGA』。自ら書き下ろした脚本、自らの演出の元、主人公である義経を演じるGACKT。2012年に行われた舞台『MOON SAGA 義経秘伝』の全国4大都市(東京、名古屋、大阪、福岡)公演では、述べ5万人を動員した。そして2014年8月、第二章としてまた新たな義経秘伝が生まれることに……。そんな注目の舞台の原作ともなった小説が登場する。
2012年に全国4大都市(東京、名古屋、大阪、福岡)にて公演され、述べ5万人を動員した舞台『MOON SAGA-義経秘伝-』。2014年8月には、第二章が公演される。
原作・脚本・演出・主演・音楽をGACKT自身が務め、オールプロデュースということでも話題の作品だ。
本書は、舞台『MOON SAGA-義経秘伝-』の原作となった小説。GACKTが描く、彼ならではの世界観が味わえる新たな義経ストーリーが生まれた。
Introduction
古くより、物ノ怪と人間は共存して来た。
人間にはない『異能力』を持つ物ノ怪を、人は崇め、時に恐れながら、長い間、『神』と人とのような関係を保ってきた。
だが、この物ノ怪達と交わり、その血と能力を受け継ぐ人の姿をした者達がやがて現れる。
その者達は、『人に非ざる者』という意味から、『者ノ不』と呼ばれるようになった。
者ノ不は次第にその数を増し、特殊な『チカラ』で人間を統治し始める。
長い年月と共に彼らは各地で勢力を拡大し、そして争いはやがて大きな戦に発展していった。
刻は平安時代後期。『者ノ不』が人間を統治する時代。
者ノ不が持つ『チカラ』は、彼らの存在する数だけその類を見せた。
その『チカラ』は、瞬間的に怪力を出す者、人の心を操る者―火や水と戯れる者、
その『チカラ』を封じ込める者、水の上を歩く者、宙を舞う者までいたという。
これは、者ノ不として生まれた彼らの、短くも、深く儚い友情を描いた『者ノ不』達の物語である。

2015.07.31発売
小説なかよしホラー 絶叫ライブラリー 絶望の教室
小説なかよしホラーが刊行スタート!「なかよし」の大人気コミック、待望のノベライズ!ようこそ、絶叫ライブラリーへ。午後4時44分になると、学校の図書館に人知れず絶叫ライブラリーが現れます……。ギギーッと扉があいたら、もう戻れない!この世で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
小説なかよしホラー、刊行スタート!
「なかよし」の大人気コミックが待望のノベライズ!
絶叫ライブラリーへようこそ!
午後4時44分になると、学校の図書館に人知れず絶叫ライブラリーが現れます……。
ギギーッと扉があいたら、もう戻れない!
この世で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
・『理科室のふたり』
家が芸能プロダクションの、ミキ。企画でイケメンを探している。ちょっぴり空気の読めない友だちが、カッコいい男の子を知っているらしいのだが、なぜかミキには隠していて?
・『たのしい放課後』
新菜は、放課後が大好き。友だちとやることがいっぱいあって、ずっと放課後だったらいいのにと、星に願ってみたところ……!?
・『消えないアドレス』
携帯が壊れて代替機を渡された、莉音。1つだけ入っていたアドレスにメールを送ったら、相手はイケメンぞろいの他校のサッカー部員だった。なかよくなる二人だが…!
・『サイクル』
加奈が付き合っているのは、虫が大好きなおさななじみ。ある夏の日を境に、不思議なことがいろいろ起こり始める。原因を知りたい加奈は、カレを問い詰めていく!

2015.07.31発売
小説なかよしホラー 絶叫ライブラリー 悪魔のログイン
なかよしホラーノベルが刊行スタート!「なかよし」の大人気ホラーコミックが待望のノベライズ!絶叫ライブラリーへようこそ!午後4時44分になると、学校の図書館に人知れず絶叫ライブラリーがあらわれます・・・・。ギギーっと扉があいたら、もう出られない!この世で一番怖い話を、さあ、どうぞ
なかよしホラーノベルが刊行スタート!
「なかよし」のホラーコミックが待望のノベライズ!
絶叫ライブラリーへようこそ!
午後4時44分になると、あなたの学校の図書館に絶叫ライブラリーがあらわれます・・・・。
ギギーっと扉があいたら、もう出られない!
世界で一番怖い話を、さあ、どうぞ。

2015.07.31発売
小説なかよしホラー 絶叫ライブラリー 友だち地獄
「なかよし」の人気ホラーコミックをノベライズ化!友だちに関する怖い話を集めました!理想の友だち/美少女は学校にこない等収録。絶叫ライブラリーへようこそ!午後4時44分になると、あなたの学校の図書館に絶叫ライブラリーがあらわれます・・・・。ギギーっと扉があいたら、もう出られない!世界で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
なかよしホラーノベルが刊行スタート!
「なかよし」のホラーコミックが待望のノベライズ化!
絶叫ライブラリーへようこそ!
午後4時44分になると、あなたの学校の図書館に絶叫ライブラリーがあらわれます・・・・。
ギギーっと扉があいたら、もう出られない!
世界で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
●「理想の友だち」
理想通りの友達をつくりたいあやめ。親友ができるノートを手に入れて最高の気分!ノートは呪い殺したい少女を探してる?
●「地獄エレベーター」
なんでも話せる親友の友達だったのに!友情が裏切られる瞬間、地獄の扉がひらく。呪われた恐怖マンションの出口はどこ?
●「さちこちゃん」
町には“さちこちゃん”がいっぱいいるっていう小学生の都市伝説知ってる?友達を増やしすぎた女の子だけが知る恐怖!
●「美少女は学校にこない」
高校デビュー。友達もたくさんできて、成績も上がって絶好調のはずが、まわりの友達に次々と起こる不幸!本当にかわいそうなのはあの娘だった。

2015.07.31発売
小説なかよしホラー 絶叫ライブラリー 初カレ地獄
小説なかよしホラーが刊行スタート!「なかよし」の大人気ホラーコミックが待望のノベライズ。ようこそ、絶叫ライブラリーへ。午後4時44分になると、学校の図書館に人知れず絶叫ライブラリーが現れます……。ギギーっと扉があいたら、もう出られない!この世で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
小説なかよしホラーが刊行スタート!
「なかよし」の大人気ホラーコミック、待望のノベライズ!
絶叫ライブラリーへようこそ!
午後4時44分になると、学校の図書館に人知れず絶叫ライブラリーが現れます……。
ギギーっと扉があいたら、もう出られない!
この世で一番怖い話を、さあ、どうぞ。
・蜘蛛女『心の声』
モデルのカレと付き合っている、光里。もっと近づくために、彼の考えていることを知りたい。ある美少女が夢を叶えてくれたのだけど…?
・『おまじない』
エリカの告白を断った人は、なぜか続々不幸な目にあう。ある日、カッコよくなって中学に戻ってきたおさななじみに出会ってから、エリカに変化が起こりはじめる!
・『見えない告白』
ずっと好きだったおさななじみに告白できないまま、事故で死んでしまった、澪。文芸部の部室で出会った霊たちが、成仏前に、澪の告白を手伝ってくれるというのだが!?
・『二人のシンデレラ』
双子の姉は美人で華やかで、モテモテ。妹は暗くて、あかぬけない。姉をよそおって大金持ちの恋人へメールを返したところ、妹がパーティーに招待されてしまい…?

2015.07.24発売
官能小説はお好きですか? LOVE STORM

2015.07.24発売
昭和陸軍全史 全3冊合本版
日本を破滅へと導くことになった陸軍の独断専行はなぜ起きたのか? 彼らはいかなる思想の元に行動したのか? 日本陸軍という日本の歴史上、特異な性質を持った組織がいかに形成され、ついには日本を敗戦という破滅に引きずり込みながら自らも崩壊に至ったのか? 日中戦争未解決のまま勝算なき対米戦へ突入、リーダーなき陸軍は迷走を続け、膨大な数の犠牲者を出し日本は無条件降伏する。 (講談社現代新書)

2015.07.24発売
未来S高校航時部レポート 戦国OSAKA夏の陣
講談社ノベルス
ようやく自分たちの時代――22世紀に平穏を取り戻した、未来S(ミクラス)高校航時部の五人。ボーイッシュな美少女・黎、おしゃれ歴女・真琴、おっちょこちょいな小坊主・越人、クールな戦闘少女・凜音、そして抜群の推理力を誇る学。初めての学園祭に向けて展示の準備を進めていた彼らだが、またも時空を越える冒険をするはめになり……!? 高校生探偵団が縦横無尽に活躍! タイムトラベル・ミステリー!

2015.07.24発売
誰がカインを殺したか 桜井京介returns
講談社ノベルス
スクールカウンセラーを勤める薬師寺香澄は、天才的な頭脳をもつ美貌の男性・桜井京介と共に下町にある大学教授の自宅に寄宿している。彼らの元に持ち込まれる謎と少年たちの苦悩。小さき者への慈愛をこめて描かれる傑作短編集。

2015.07.24発売
雪に眠る魔女 霊媒探偵アーネスト
講談社ノベルス
霊媒師一族の末裔、アーネストと、霊感ゼロの喫茶店店主、佐貴。二人が挑む新たな事件とは?
霊媒師一族の末裔、アーネストと、霊感ゼロの喫茶店店主、佐貴。
二人が挑む新たな事件とは?

2015.07.24発売
ガダルカナル戦記(四)
講談社文庫
まさに餓島の様相を呈したガダルカナル。武器、食糧の欠乏と風土病に苦しむ三万の将兵たちは、全滅の危機に瀕していた。玉砕か撤退か。万策尽きた日本軍は、いよいよ重大な決断を迫られる。最終話となる第四巻では、ガ島上の悲惨極まる避退行と、陸海軍合同による決死のガ島脱出が敢行されるまでを活写する。