新刊書籍

レーベルで絞り込む

群論入門 対称性をはかる数学
2015.06.05発売
群論入門 対称性をはかる数学
著:芳沢 光雄
ブルーバックス
群の歴史は、方程式の研究に遡ります。1変数のn次方程式の解法について、古代バビロニアから、カルダノ、フェラリ、ラグランジュ、ルフィニ、アーベル、そしてガロアの群論へと発展します。本書は、高校数学の知識でも理解できるようにていねいに解説した群論の初心者のための入門書です。 群論の世界を視覚的に捉える! あみだくじ、駐車場の移動問題を通して、集合や写像の考え方をまずおさらい。さらに、正多面体、正多角形、15ゲームを通してさまざまな群論の性質に触れ、ガロアの群論の基礎をなす5次交代群とオイラーの「36人士官の問題」を遡りながら群によってあぶりだされる対称性の性質や特徴を垣間見ていきます。 ゲーム感覚で見えてくる群論の不思議な世界が堪能できる。
電子あり
新しい航空管制の科学 宇宙から見守る「空の交通整理」
2015.06.05発売
新しい航空管制の科学 宇宙から見守る「空の交通整理」
著:園山 耕司
ブルーバックス
この10年で航空管制は大きく変わりました。人工衛星を利用して空の道を作り、交通整理をすることで、かつて四国ほどの広さに1機しか飛べなかった空に、いまやその3倍以上が航行できるようになっています。本書では、宇宙技術を利用した最新の航空管制システムの全貌を、航空管制の原則や設備・装置、管制官とパイロットのやりとりなども交えて紹介します。 広いと思える「空の道」航空路は絶え間なく飛び交う航空機で意外にもラッシュ。その膨大な航空交通を支える重要な業務の1つが航空管制で、頻繁に離発着し飛び交う航空機が、安全にしかも効率よく航行できるように「交通整理」する仕事です。 この10年で、航空管制には人工衛星を使った技術が大幅に取り入れられ、大きく変わってきました。発展した宇宙技術が、はるか下、地球の対流圏や成層圏を飛ぶ航空機の交通整理にも活かされています。衛星を利用して空の道を作り、衛星を利用して交通整理をすることで、飛び交う航空機が安全に秩序正しく運航できるのです。 現在、日本発着の太平洋路線では、衛星を利用した自動管制が全便数の約半分に達しています。かつて四国ほどの広さに1機しか飛べなかった空に、いまやその3倍以上が航行できるようになっています。コンピューターを搭載し、人工衛星を利用して航行するハイテク機が、飛行の世界に革命をもたらしたのです。 本書では、宇宙技術を利用した最新の航空管制システムの全貌を、航空管制の原則や設備・装置、管制官とパイロットのやりとりなども交えて紹介します。
電子あり
論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win-Winへと導く5つの技法
2015.06.05発売
論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win-Winへと導く5つの技法
著:倉島 保美
ブルーバックス
日本人は議論が下手、とよく言われます。もしあなたも「議論するのは苦手」だとしたら、それは正しい議論のしかたを知らないからです。議論とは、自分の主張を押し通したり、相手を打ち負かしたりするような勝敗を競うものではありません。Win-Winでベストな成果を導き出す、論理的で生産的な話し合いです。5つの基本技術と、思わず「なるほど」と膝を打つ実例で、議論上手になるテクニックを学んでいきます。 〈内容紹介〉議論を成功させる5つの基本技術 1 伝達の技術 分かりやすい話し方とは? 2 傾聴の技術 議論の流れを正しく把握する方法 3 質問の技術 論点を深める効果的な聞き方とは? 4 検証の技術 間違った意見に惑わされない方法 5 準備の技術 議論のシナリオを作り予防線を張る
電子あり
プロ野球「第二の人生」 輝きは一瞬、栄光の時間は瞬く間に過ぎ去っていった
2015.06.05発売
プロ野球「第二の人生」 輝きは一瞬、栄光の時間は瞬く間に過ぎ去っていった
著:赤坂 英一
上には上がいる――誰よりも才能があると思って入ったこの世界。長く続く二軍暮らし、思わぬ故障、そして戦力外通告。屈辱、自信喪失、開き直り。出口のない時間を経て、彼らは何を掴み、その後、どう生きようとしたのか。
電子あり
介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました
2015.06.05発売
介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました
著:今泉 健司
幼い頃から将棋を始め、中学2年生で一度はプロ棋士への道へ歩み始めるも、2度も退会を余儀なくされ、その度に類いまれな努力と忍耐力で復活を遂げて来た今泉健司さん。本書では41歳という戦後最年長でプロ棋士合格を果たした彼の生い立ちから2度の挫折、決戦までを綴ります。40歳をすぎて夢を実現させた「41歳のオールドルーキー」今泉健司さんの「大器晩成」の成功の秘密とは? 「可能性にふたをしなければ、年齢なんて関係ない!」 ーー今泉さんの人生は、期せずして名言に彩られている。
電子あり
反骨の市町村 国に頼るからバカを見る
2015.06.05発売
反骨の市町村 国に頼るからバカを見る
著:相川 俊英
ローカルアベノミクスで「地方創生」はできない! このままでは国土は強靭化どころか弱体化し、多くの市町村が破綻・消滅する。中央官庁お仕着せの政策とばらまかれる補助金、すなわち「タリキ(他力)」に頼らず、独自のアイディアと取り組み(「ジリキ(自力)」)で自治体をよみがえらせた「奇跡の村や町」がある。その奇策とは? 地方自治取材のスペシャリストが、「ジリキノミクス」を提唱する! アベノミクスの「地方創生」は画に描いた餅! このままでは国土は強靭化どころか弱体化し、多くの市町村が破綻・消滅する! 出生率の低下、東京一極集中で、2040年には市町村が半減すると言われている。 これは地方自治体の多くが、中央官庁お仕着せの政策とばらまかれる補助金、すなわち「タリキ(他力)」に頼ってきたツケに他ならない。一方で、国に頼らず独自のアイディアと取り組み(「ジリキ(自力)」)で自治体の再生・活性化を成功させた「奇跡の市や村や町」がある。 過疎化から人口増に逆転させた村、シャッター商店街をよみがえらせた町……。 彼らはいかにして自分たちを守り、未来を切り開いたのか。その奇策とは!?  ローカルアベノミクスのまやかしに警鐘を鳴らす地方自治取材のスペシャリストが、地方再生の特効薬「ジリキ(自力)ノミクス」を提唱する! 「自律度」「豊かさ度」「税納付率」「投票率」ほか独自集計の市町村ランキングも多数掲載。
電子あり
ゼロから始める 小島慶子のきもの修行
2015.06.05発売
ゼロから始める 小島慶子のきもの修行
著:小島 慶子,監:青山 八木
講談社の実用書
ゼロからきものを始めたい人に。浴衣から一枚ずつ揃えていった小島慶子さんによる大人のためのきもの指南本。監修は「青山 八木」。
電子あり
いのちのパレード
2015.06.05発売
いのちのパレード
著:八束 澄子
万里は中3、バレー部のセッターだ。エースのセナから、とつぜん「妊娠した」と告白を受ける。セナは、黙って転校していった。市民病院で看護師として働いている万里の母、万里に思いを寄せる勇馬、仕事で忙殺される中で妊娠した勇馬の姉……、みんなの命の物語が並行して進んでいく。万里は修学旅行先の京都で買った土産の小箱を胸に、久しぶりにセナに会いに行く。そして……。 万里は福里中学3年、女子バレー部のセッターだ。 エースのセナから、とつぜん「妊娠した」と告白を受ける。 セナは、誰にも何も告げず転校していった。 市民病院の産婦人科で看護師として働いている万里の母、万里にほのかな思いを寄せるクラスメイトの勇馬、フリーライターの仕事で忙殺される中で妊娠した勇馬の姉……、みんなの命の物語が並行して進んでいく。 万里は修学旅行先の京都で、なかなか会えなくなったセナのために、小箱のお土産を買った。 これならきっと、セナが喜んでくれる。万里はそんな確信を抱き、セナに会いに行く。 そして……。
電子あり
実践! 仕事論 現場で成功した二人がはじめて語る「地方・人・幸福」
2015.06.05発売
実践! 仕事論 現場で成功した二人がはじめて語る「地方・人・幸福」
著:小山 薫堂,著:唐池 恒二
地方再生請負人・小山薫堂と世界から注目される「ななつ星in九州」で快進撃を続けるJR九州・唐池恒二会長が、日本の「地域再生」「ものづくり」「東京のあり方」「おもてなしの極意」「ホンモノの食」「成功する組織、ダメな組織」「高齢化社会への対応」について、互いに本音で論じ合う、日本社会の新たな未来への道標となる本! 世界から注目される「ななつ星in九州」などの続々と仕掛けるアイデア戦略で快進撃を続けるJR九州・唐池恒二会長、そして「おくりびと」「くまもん」を世に送り出したカリスマ・小山薫堂が、自身の「仕事の技法」について、はじめて明かす快著! 日本の「地域再生」「ものづくり」「東京のあり方」「おもてなしの極意」「ホンモノの食」「成功する組織、ダメな組織」「高齢化社会への対応」について、互いに本音で論じ合う、日本社会の新たな未来への道標となる本!
電子あり
夕張再生市長 課題先進地で見た「人口減少ニッポン」を生き抜くヒント
2015.06.05発売
夕張再生市長 課題先進地で見た「人口減少ニッポン」を生き抜くヒント
著:鈴木 直道
人口減少ショックが日本を覆う中、東京からたった一人飛び込み、まちの消滅と闘っている若者がいます。30歳で財政再生団体・夕張市の市長になった鈴木直道氏。巨額の借金返済、1万人を下回る人口、高齢化率46.9%、全国最低の15歳以下の子供の数、過酷な自然環境……「課題先進地」夕張で、コンパクトシティ化と住民参加型のまちづくりを推し進め、その取り組みには世界が注目するまでに。すべての日本人必読の1冊!  2040年には、523の市町村の人口が1万人を割り、まちが消滅するという衝撃的な報告が話題になっています。人口減少ショックが日本を覆い、行政サービスの低下、経済規模の縮小、年金破綻、行きつく先は「地方消滅」「日本の消滅」だと喧伝されています。  悲観論がかまびすしい中、<世界で類を見ない課題先進国・日本の課題先進地>で、まちの消滅と闘っている若者がいます。30歳で財政再生団体・夕張市の市長になった鈴木直道氏です。  就任以来、財政破綻による巨額の借金返済、1万人を下回る人口、日本で最も高い高齢化率46.9%、全国最低の15歳以下の子供の数、過酷な自然環境……「ニッポンの未来」を先取りし、これ以上ないと言うくらいのハンデを背負った環境下で、コンパクトシティ化と住民参加型のまちづくりを推し進め、新しい夕張のカタチを見出そうと奮闘しています。  その挑戦には世界が注目し、2013年には「世界経済フォーラム」からヤング・グローバル・リーダーズに選出されました。これから世界が直面する課題に真っ先に取り組んでいる若者だとして、その期待を一身に背負っているのです。  CBMによるエネルギー問題解決、新公共交通DMVの導入、夕張メロンの海外輸出を実現、 若さとアイデアで前だけを向いて進む青年は、日本の未来を変える可能性を秘めています。すべての日本人必読の1冊です。
電子あり
違う自分になれ! ウルトラマラソンの方程式
2015.06.05発売
違う自分になれ! ウルトラマラソンの方程式
著:岩本 能史
「非常識メソッド」で市民ランナーの指導に革命を起こした異端の指導者は、なぜ、過酷な超ウルトラレースに挑むのか!? 世界最高気温を記録する地での世界一苛酷な217キロ耐久レースほかを数々完走するランナーが明かす、その魅力と攻略法、そして極限の挑戦のドラマ。そして、超ウルトラマラソンを走ることで「マラソンは変わるための手段。僕はあらゆることが変わった」と岩本さんは述べる。 「非常識メソッド」で市民ランナーの指導に革命を起こした異端の指導者は、なぜ、過酷な超ウルトラレースに挑むのか!?  ジョギング・ランニング人口はついに1100万人を突破。ランナーの関心が、トライアスロンやウルトラマラソンに向かっている。2013年、初めて東京で開催されたウルトラマラソンも、参加者募集があっという間でいっぱいになった。 著者の岩本能史さんは、世界一苛酷な217キロ耐久レース・バッドウォーター、250キロのスパルタスロンなどを何度も完走してきた。 たとえば、アメリカのデスバレーにあるバッドウォーターは、最高気温摂氏50度、路面の温度は90度超。さらに、3つの山脈を越える。 闘うのは環境とばかりではない。脳が命を守るために幻覚や原因不明の痛みなどを起こす。こうした過酷さを物語るエピソードには事欠かない。 果たして、ウルトラマラソンへの挑戦とは岩本さんにとってなんなのか。 「マラソンは変わるための手段。僕はあらゆることが変わった」岩本さんは述べる。その軌跡には、妻やサポーターたちとの悲喜こもごものドラマがあり、心を揺さぶる1冊となった。
電子あり
年齢不詳力 50歳を超えてもずっと「心軽く・きれい」でいるための47の心掛け
2015.06.05発売
年齢不詳力 50歳を超えてもずっと「心軽く・きれい」でいるための47の心掛け
著:宋 明美
著者が提案するのは「40歳を過ぎたら“年齢不詳”でいきましょう」。年齢に縛られ、若く見えることに執着したり、年相応の格好をしようとすることが、かえってその人を老けて見せると指摘します。プロならではの着こなしのアドバイスはもちろん、コミュニケーションについてや美容、健康、暮らしのことまで、内側から外側から「年齢不詳」力を高める47の心掛けを紹介します。 吉永小百合さん、萬田久子さんなど、有名女優のスタイリングを長年続けながら、これまでほとんどメディアに登場しなかったスタイリスト宋明美さんによる初めての本。著者が提案するのは「40歳を過ぎたら“年齢不詳”でいきましょう」。年齢に縛られ、若く見えることに執着したり、年相応の格好をしようとすることが、かえってその人を老けて見せると指摘します。プロならではの着こなしのアドバイスはもちろん、コミュニケーションについてや美容、健康、暮らしのことまで、内側から外側から「年齢不詳」力を高める47の心掛けを紹介します。
電子あり
豊臣秀吉(8)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(8)
著:山岡 荘八
日本を制した関白太政大臣豊臣秀吉の目は大陸に向かった。だが二度にわたる朝鮮出兵は大誤算、自らも病にたおれた。幼い秀頼の行末、武将たちの不和、運命の急激な下り坂に焦りもがきながら太閤は、六十二歳の生涯を閉じた。 露とおき露と消えぬるわが身かな 浪花のことも夢のまた夢(伝時世) 日本を制した関白太政大臣豊臣秀吉の目は大陸に向かった。だが2度にわたる朝鮮出兵は大誤算、自らも病いにたおれた。幼い秀頼の行末、武将たちの不和、運命の急激な下り坂に焦りもがきながら太閤は、62歳の生涯を閉じた。露とおき露と消えぬるわが身かな 浪花のことも夢のまた夢(伝辞世)
電子あり
豊臣秀吉(7)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(7)
著:山岡 荘八
天下の主導権を握った秀吉は、大坂に古今未曾有の巨城を築いて威を誇った。残るライバルは徳川家康ただ一人。だが尾張の小牧・長久手に出陣したものの、巧みに長期戦に持ちこむ家康に、秀吉は翻弄される。家康懐柔に用いた苦肉の策は、姥桜の妹朝日を彼の妻に押しつけることだった。 天下の主導権を握った秀吉は、大坂に古今未曾有の巨城を築いて威を誇った。残るライバルは徳川家康ただ1人。だが尾張の小牧・長久手に出陣したものの、巧みに長期戦に持ちこむ家康に、秀吉は翻弄される。家康懐柔に用いた苦肉の策は、姥桜の妹朝日を彼の妻に押しつけることだった。
電子あり
豊臣秀吉(6)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(6)
著:山岡 荘八
新しい時代の旗手たらんとする秀吉と織田家第一の猛将柴田勝家の対立がついに火を吹いた。だが旭日と斜陽の力の差は歴然、賎ヶ岳では鬼小姓加藤清正らが”七本槍”の巧名をあげる。三人の幼い姫(のちの淀君ほか)を秀吉の手にたくした勝家は、お市の方(信長の妹)とともに、北国のぐれんの炎のうちに滅んだ。 新しい時代の旗手たらんとする秀吉と織田家第一の猛将柴田勝家の対立がついに火を吹いた。だが旭日と斜陽の力の差は歴然、賎(しず)ヶ岳では鬼小姓加藤清正らが“七本槍”の巧名をあげる。3人の幼い姫(のちの淀君ほか)を秀吉の手にたくした勝家は、お市の方(信長の妹)と共に、北国のぐれんの炎のうちに滅んだ。
電子あり
豊臣秀吉(5)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(5)
著:山岡 荘八
高松城攻めの最中、織田信長、本能寺に死すとの報をキャッチした秀吉は、巧みに毛利方と和を結び、一目散に京をめざす。世にいう”中国大返し”。主君を斃した明智光秀を討った者こそ、次代のリーダーなのだ。天王山の麓、山崎の合戦で光秀に勝った秀吉は、天下人への確実な第一歩をしるしていた。 高松城攻めの最中、織田信長、本能寺に死すとの報をキャッチした秀吉は、巧みに毛利方と和を結び、一目散に京をめざす。世にいう“中国大返し”。主君を斃(たお)した明智光秀を討った者こそ、次代のリーダーなのだ。天王山の麓、山崎の合戦で光秀に勝った秀吉は、天下人への確実な第一歩をしるしていた。
電子あり
豊臣秀吉(4)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(4)
著:山岡 荘八
上洛一番乗りを果たした信長だが、周囲は敵ばかり。越前朝倉攻めの最中には妹お市の婿浅井長政にも背かれ不覚の退却。殿軍で名を挙げた秀吉は、続く朝倉浅井攻めの功で十四万石の大名に大出世。だが、一向宗徒二万の焚殺、比叡山焼打ちで信長の悪名は高まる。その頃、秀吉は備中高松城水攻めの最中……。 上洛一番乗りを果たした信長だが、周囲は敵ばかり。越前朝倉攻めの最中には妹お市の婿浅井長政にも背かれ不覚の退却。殿軍(しんがり)で名を挙げた秀吉は、続く朝倉浅井攻めの功で14万石の大名に大出世。だが、一向宗徒2万の焚殺(ふんさつ)、比叡山焼打ちで信長の悪名は高まる。その頃、秀吉は備中高松城水攻めの最中……。
電子あり
豊臣秀吉(3)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(3)
著:山岡 荘八
美濃攻め開始! 藤吉郎はまたも奇略を用いて、斎藤龍興領の要衝墨俣に”一夜城”を築き、敵味方の度肝を抜いた。続く稲葉山城(岐阜)攻略戦でも、城の裏手の山奥から城内を奇襲、たちまち龍興を捕えた。戦功は第一。美濃の麒麟児竹中半兵衛を軍師に迎えて、信長の覚えもめでたい秀吉の功臣の座はゆるぎない。 美濃攻め開始!藤吉郎はまたも奇略を用いて、斎藤龍興(たつおき)領の要衝墨また(すのまた)に“一夜城”を築き、敵味方の度肝を抜いた。続く稲葉山城(岐阜)攻略戦でも、城の裏手の山奥から城内を奇襲、たちまち龍興を捕えた。戦功は第一。美濃の麒麟児竹中半兵衛を軍師に迎えて、信長の覚えもめでたい秀吉の功臣の座はゆるぎない。
電子あり
豊臣秀吉(2)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(2)
著:山岡 荘八
信長こそ天下統一の大将の器と見た藤吉郎は、うまうまと織田家仕官に成功。人をそらさぬ才覚と骨身惜しまぬ奉公ぶりで信長に気に入られ、とんとん拍子の出世。時あたかも駿河の今川義元、大軍を率いて来襲。藤吉郎の策謀と信長の決断が、歴史に残る桶狭間の奇勝を生む。恋女房寧々も獲得し前途は洋々。
電子あり
豊臣秀吉(1)
2015.06.05発売
豊臣秀吉(1)
著:山岡 荘八
尾張中村の鼻たれ小僧日吉は負けん気の強い暴れん坊。だが心やさしく頭もきれる。百年うち続く戦乱に奪われ焼かれ、犯され殺される庶民の地獄絵を見て、戦いのない日本を作ろうと大志をいだく。自ら元服して木下藤吉郎と名乗り、諸国修行の旅に出た彼を待ちうける難関の数々。痛快! 天下取り物語の始まり。 尾張中村の鼻たれ小僧日吉(ひよし)は負けん気の強い暴れん妨。だが心やさしく頭もきれる。100年うち続く戦乱に奪われ焼かれ、犯され殺される庶民の地獄絵を見て、戦いのない日本を作ろうと大志をいだく。自ら元服して木下藤吉郎と名乗り、諸国修業の旅に出た彼を待ちうける難関の数々。痛快!天下取り物語の始まり。
電子あり