新刊書籍

レーベルで絞り込む

考える力をつくるノート Lecture 6 生き延びるための心理学
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 6 生き延びるための心理学
著:香山 リカ
「強い心」を手に入れる! 心の病は時代とともに変わる。「2週間、辛かったらウツ」が判断基準に。精神科医・香山リカが語る、世の中に蔓延している「情動優位」の「ウツ気分」を、理性でコントロールする訓練方法とは? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 5-3 努力する方向を、間違えてはいけない!
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 5-3 努力する方向を、間違えてはいけない!
著:小山 龍介
無理せず、仕事の生産性が上がる方法「ライフハック」は、ストレスフリーで取り入れられる仕事術。少しの努力で大きな成果をあげることができるツボの見つけ方を、具体的にご紹介。自分の実力をより発揮するためのメソッドがいっぱい! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 5-1 「ぬるま湯」から出なさい!
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 5-1 「ぬるま湯」から出なさい!
著:丹羽 宇一郎
ビジネスとは「全人格の戦い」だ! 前・中国大使の丹羽宇一郎が語る、国際競争力のある人材になる方法。人は何のために働くのか。仕事において、「お金」と「やりがい」の両方の報酬を一度に得る方法とは? ぬるま湯では成長できない。むしろ現在の苦しい環境を、成長できるチャンスと喜べる人になろう。慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 4 脳にいい生活習慣とは?
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 4 脳にいい生活習慣とは?
著:築山 節
脳は休まないと働いてくれない! 脳神経外科医の築山節が提案する、いつも「やる気にあふれた」生活を送るための10の生活習慣を具体的にご紹介。今日からでもできる、「脳が冴える」生活リズムをつくるには? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 3-2 「最小の労力」で「最大の成果」をあげる方法――「仮説思考」
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 3-2 「最小の労力」で「最大の成果」をあげる方法――「仮説思考」
著:内田 和成
頭がいい人は選択肢さえ捨てている! 「短い期間」で「高品質なアウトプット」をすることができる「仮説思考」とは? 業界の垣根を越えて、顧客の奪い合いがおきている異業種競争時代に必要な「仮説思考」を身につけて、問題発見・問題解決能力をドラマティックに高めよう! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 3-1 「自分の頭」で問題解決する「地頭力」
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 3-1 「自分の頭」で問題解決する「地頭力」
著:細谷 功
3つの思考法で本質を見抜く!「結論から」「全体から」「単純に」考えることで養われる「地頭力(考える力)」の鍛え方を、ビジネスコンサルタントの細谷功が説く。「頭がいい人」の考え方とは? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 2 「流される」から遠くへ行ける
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 2 「流される」から遠くへ行ける
著:箭内 道彦
自分ひとりで解決できることは、限られている。クリエイティブ・ディレクターの箭内道彦が編み出した発想法「クリエイティブ合気道」とは? 「巻き込まれてみる」「違う言い方で“ほめて”みる」「つなげてみる」など、人生の様々な場面で役に立つアイデアやワザがいっぱい詰まっている! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
考える力をつくるノート Lecture 1 1日24時間、冴え渡るには?
2014.06.13発売
考える力をつくるノート Lecture 1 1日24時間、冴え渡るには?
著:茂木 健一郎
「頭をよくする」ことは、難しいことではない。脳科学に基づいた、才能を伸ばすシンプルな実践法を脳科学者・茂木健一郎が伝授。自分の“才能”を引き出す5つの方法で、いつのまにか「昨日とは違う自分」に変身していることに気づくはず! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
電子のみ
近藤典子の「片づく寸法」図鑑 モノと人のサイズから考える賢い収納術
2014.06.13発売
近藤典子の「片づく寸法」図鑑 モノと人のサイズから考える賢い収納術
著:近藤 典子
「モノと人のサイズに合わせて収納を考える」ことでストレスフリーな収納術を提案。例えば棚の奥行は3つのサイズを用意すれば、たいていのモノは気持ちよく収まり、クローゼットの収納も3つのサイズを覚えれば衣類もスッキリ片づき、どの高さに何を置くか3つに分けて考える等々、すべて著者の経験から導き出された具体的なサイズの法則があります。「へぇ~、そうなんだ」と思わず納得のお話がギューッと詰まった一冊。 これまで2000軒以上のお宅を片付けてきた近藤典子。多くのお宅を拝見して不思議に思うことがあったそうです。 「この棚は何を置くことを想定しているのか」ということ。やけに奥行の深い棚があるかと思えば、浅い棚があったり・・・。 近頃の住宅はひと昔前に比べれば収納スペースが多く設けられるようになりました。 が、せっかくのスペースも奥行が深すぎれば奥に入れたものは出しずらく、結果的には入れっぱなしに・・・。そしてそこに入れたことも忘れ、また同じものを買ってきてしまう。片付けに伺ったお宅で同じものがいくつもでてくるのは珍しくなかったそうです。 収納スペースが、ただモノを突っ込むだけのスペースになっている。これはスペースの無駄遣いです。使おうと思うたびに探すのは労力と時間の無駄です。 使いたいモノがすぐ取り出せない暮らしはストレスを溜めるばかりです。 このような無駄とストレスをなくすには、モノにあった収納スペースを考えることです。 そのためにはモノのサイズを知ることが必要です。 モノのサイズを知っていれば、収納スペースの無駄がなくなります。無用に溜めこむこともなくなり、すべてのものを使い切ることができます。 モノと上手につきあえるようになれば、ストレスから解放され、家の中もすっきり片づいた心地よい空間になるのです。
電子あり
ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<新装版>
2014.06.13発売
ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<新装版>
著:今野 敏
講談社文庫
史上最強の科学捜査部隊、第1の事件! ST初登場編新装版。多様化する現代犯罪に対応するため、新設された警視庁科学特捜班、略称ST。繰り返される猟奇事件、捜査陣は典型的な淫楽殺人と断定したが、ST青山は一人、異を唱える。プロファイリングで浮かび上がった犯人像の矛盾、追い詰められた犯罪者の取った行動とは。最強チーム警察小説シリーズ第1作、新カバー版。 能力抜群の5人のスペシャリストの見事な捜査、ここに始まる! ST初登場編新装版。 史上最強の科学捜査部隊、第1の事件! 多様化する現代犯罪に対応するため、新設された警視庁科学特捜班、略称ST。繰り返される猟奇事件、捜査陣は典型的な淫楽殺人と断定したが、ST青山は一人、異を唱える。プロファイリングで浮かび上がった犯人像の矛盾、追い詰められた犯罪者の取った行動とは。最強チーム警察小説シリーズ第1作、新カバー版。
電子あり
琅邪の虎
2014.06.13発売
琅邪の虎
著:丸山 天寿
講談社文庫
「五百年生きた虎が人の姿をして町中にいる」伝説の虎に喰われ、その手先となって少女を攫った?鬼の告白に、秦の港町・琅邪はたちまち大騒ぎに。さらには神木の下で見つかった死体が消え失せ、果ては始皇帝の観光台までが崩壊する……。相次ぐ怪事件に徐福の弟子たちが異能を駆使して挑むミステリー長編。 「五百年生きた虎が人の姿をして町中にいる」。伝説の虎に喰われ、その手先となって少女を攫ったちょう鬼(き)の告白に、秦の港町・琅邪(ろうや)はたちまち大騒ぎ。さらには神木の下で見つかった死体が消え失せ、果ては始皇帝の観光台までが崩壊する……。相次ぐ怪事件に徐福の弟子たちが異能を駆使して挑むミステリー長編。
電子あり
カンナ 天満の葬列
2014.06.13発売
カンナ 天満の葬列
著:高田 崇史
講談社文庫
出賀茂神社の社伝「蘇我大臣馬子傳暦」を巡る忍び同士の争いは、更に熾烈に。貴湖の祖父である丹波が何者かに襲われたのを皮切りに、貴湖や忍者犬のほうろくも入院、甲斐自身も繰り返し危険に晒される。そんな中、覚醒しつつある甲斐は、「菅原道真が大怨霊になった理由」と社伝のただならぬ関係を解き明かす! 出賀茂(いずかも)神社の社伝「蘇我大臣馬子傳暦(そがのおおおみうまこでんりゃく)」を巡る忍び同士の争いは、更に熾烈に。貴湖(たかこ)の祖父である丹波が何者かに襲われたのを皮切りに、貴湖や忍者犬のほうろくも入院、甲斐自身も繰り返し危険に晒される。そんな中、覚醒しつつある甲斐は、「菅原道真が大怨霊になった理由」と社伝のただならぬ関係を解き明かす!
電子あり
すかたん
2014.06.13発売
すかたん
著:朝井 まかて
講談社文庫
江戸娘と浪華の“すかたん”が恋仲に!? 江戸詰め藩士だった夫が急死し、大坂の青物問屋に女中奉公に出た知里(ちさと)。戸惑いながらも、次第に天下の台所の旨いもんに目覚めていく。ただ問題は、人好きはするが、遊び人でトラブルメーカーの若旦那。呆れていた知里だったが、野菜への純粋な想いを知り、いつしか強く惹かれるように。おもろい恋の行く末は?
電子あり
寿司屋のかみさん 二代目入店
2014.06.13発売
寿司屋のかみさん 二代目入店
著:佐川 芳枝
講談社文庫
おなかを満たし、心を癒してくれる東京・東中野の小さな名店「名登利寿司」に新しい寿司職人が入りました。師弟となった父子を見守るおかみさんとお客さんたち、日々起こる家族のこもごもと美味な寿司。ウニをめぐって攻防が起こり、四〇年続いたオトウサンのツメ作りは最後になる。文庫書下ろし。 お腹を満たし、心を癒してくれる東京・東中野の名店「名登利(なとり)寿司」に新しい寿司職人が入りました。師弟となった父子を見守るおかみさんとお客さんたち、日々起こる家族のこもごもと美味な寿司。ウニをめぐって攻防が起こり、四十年続いたオトウサンのツメ作りは最後になる。ほっこり寿司エッセイ<文庫書下ろし>
電子あり
一分ノ一(下)
2014.06.13発売
一分ノ一(下)
著:井上 ひさし
講談社文庫
あらゆる場所に迅速に手紙を届ける文書配達人、中国料理店の神業皿洗い師、人気劇団の主演俳優、大学教授にして新人文学賞の受賞者となった作家。偽造身分証明書の持ち主を演じ分け、逃げ続けるサブーシャ。その決死のニッポン統一の呼びかけが、遂に国民を動かす!著者の魅力を全て詰め込んだ未完の超大作。 あらゆる場所に迅速に手紙を届ける文書配達人、中国料理店の神業皿洗い師、人気劇団の主演俳優、大学教授にして新人文学賞の受賞者となった作家。偽造身分証明書の持ち主を演じ分け、逃げ続けるサブーシャ。その決死のニッポン統一の呼びかけが、遂に国民を動かす! 著者の魅力を全て詰め込んだ未完の超大作。 ※本書は2011年10月に小社より上・下巻で刊行された単行本を、文庫化にあたり上・中・下巻に分冊しました。
電子あり
一分ノ一(中)
2014.06.13発売
一分ノ一(中)
著:井上 ひさし
講談社文庫
分断された各統治区から集まった仲間と、野球好きの頼もしいシェパード”主将犬”を連れて、命からがら中央ニッポンの東京にやってきたサブーシャ。だが、すさまじい執念で追ってくるKGBの親玉・一陽斎東勝は、遂にサブーシャを匿った人気美人歌手・秋山マリの豪邸にまで迫る。激闘の末、遂に一人となったサブーシャの運命は? 分断された各統治区から集まった仲間と、野球好きの頼もしいシェパード“主将犬”を連れて、命からがら中央ニッポンの東京にやってきたサブーシャ。だが、すさまじい執念で追ってくるスパイの親玉・一陽斎東勝(いちようさいとんかつ)は、サブーシャを匿った人気美人歌手・秋山マリの豪邸にまで迫る。激闘の末、遂に一人となったサブーシャの運命は? ※本書は2011年10月に小社より上・下巻で刊行された単行本を、文庫化にあたり上・中・下巻に分冊しました。
電子あり
私たちが星座を盗んだ理由
2014.06.13発売
私たちが星座を盗んだ理由
著:北山 猛邦
講談社文庫
優しく、美しく、甘やかな世界が、ラストの数行で、残酷に崩壊する快感。景色が反転し、足元が揺らぎ、別な宇宙に放り出されたかのような、痛みを伴う衝撃。かつて、まだ私たちが世界に馴染んでいなかった頃の、無垢な感情を立ち上がらせてくれる、ファンタジックな短編集。ミステリの醍醐味、ここにあり! 難病の女の子を喜ばせるため、星座を一つ消して見せる男の子を描く表題作ほか、5つの物語のすべてに驚愕のどんでん返しが待つ傑作短編集!
電子あり
時の鳥籠(下)
2014.06.13発売
時の鳥籠(下)
著:浦賀 和宏
講談社文庫
来世紀小説の方向を示す超絶の問題作品!初対面のはずの少女を見て女は思った。(私はこの子がもうじき死ぬのを知っている)と。そのまま女は意識を失い、救急病棟に運び込まれた。女は何を知っている? 衝撃の下巻! 来世紀小説の方向を示す超絶の問題作品! 初対面のはずの少女を見て女は思った。(私はこの子がもうじき死ぬのを知っている)と。そのまま女は意識を失い、救急病棟に運び込まれた。女は何を知っている? 衝撃の下巻!
電子あり
時の鳥籠(上)
2014.06.13発売
時の鳥籠(上)
著:浦賀 和宏
講談社文庫
来世紀小説の方向を示す超絶の問題作品!初対面のはずの少女を見て女は思った。(私はこの子がもうじき死ぬのを知っている)と。そのまま女は意識を失い、救急病棟に運び込まれた。女は何を知っている? 迫真の上巻! 来世紀小説の方向を示す超絶の問題作品! 初対面のはずの少女を見て女は思った。(私はこの子がもうじき死ぬのを知っている)と。そのまま女は意識を失い、救急病棟に運び込まれた。女は何を知っている? 迫真の上巻!
電子あり
一分ノ一(上)
2014.06.13発売
一分ノ一(上)
著:井上 ひさし
講談社文庫
敗戦後の一九XX年、米英中ソに分割統治された日本。ソ連占領下の北ニッポン山形管区米沢地区に暮らす地理学者・遠藤三郎の元を、密入国した西ニッポンの極道者が訪ねてくる。日本統一運動の志士に誘い込まれたサブーシャは、返事をする間もなく、雪の国境へと連れ出される。奇想天外な冒険小説、いざ開幕! 敗戦後の一九XX年、米英中ソに分割統治された日本。ソ連占領下の北ニッポン山形管区米沢地区に暮らす地理学者・遠藤三郎(サブーシャ)の元を、密入国した西ニッポンの極道者が訪ねてくる。ニッポン統一運動の志士に誘い込まれたサブーシャは、迷う余地もないまま、雪の国境へと連れ出される。奇想天外な冒険小説、いざ開幕! ※本書は2011年10月に小社より上・下巻で刊行された単行本を、文庫化にあたり上・中・下巻に分冊しました。
電子あり