新刊書籍

レーベルで絞り込む

上方与力江戸暦
2013.07.12発売
上方与力江戸暦
著:早見 俊
講談社文庫
大坂から来た豪快侍の痛快捕物! 北町奉行所に大坂から赴任した内与力、淀川新十郎。もっさりした風貌と陽気な語り口だが、捕物は型破りで豪腕。贋金の探索の果て、対峙したのは上方以来の因縁の相手だった。書下ろし時代小説、新シリーズ開始。(講談社文庫) 大坂から来た豪快侍の痛快捕物! 新シリーズ、第一弾。 北町奉行所に新任の奉行と共に大坂から赴任した内与力、淀川新十郎。もっさりした風貌と陽気な語り口だが、捕物は型破りだった。早速、最初の町廻りで強引に賭場へ踏み込み騒ぎを起こす。贋金の探索を続けるうち、たどりついた相手は大坂以来の因縁の両替商と大名だった。書下ろし時代小説、新シリーズ第一弾。
電子あり
夕子ちゃんの近道
2013.07.12発売
夕子ちゃんの近道
著:長嶋 有
講談社文庫
風呂の攪拌(かくはん)棒を人にあげたがる女、鋸(のこぎり)を上手に使う娘、北の湖を下の名前で呼ぶフランス人、そして空気の抜けるような相槌をうつ主人公……。自覚のない(少しだけの)変人たちがうろうろと、しかし優しく動き、語りあう不思議なユートピア。柔らかな題名とは裏腹の実験作でもある、第1回大江健三郎賞受賞作。(講談社文庫) 第1回大江健三郎賞受賞作、ついに文庫化。フラココ屋というアンティーク屋の2階に居候暮らしを始めた「僕」。店長、常連さん、店長の孫たちなど彼を取り巻く人々と時間の流れを丹念に描く。連作短編集。
電子あり
あわせ鏡に飛び込んで
2013.07.12発売
あわせ鏡に飛び込んで
著:井上 夢人
講談社文庫
電子あり
啓順純情旅
2013.07.12発売
啓順純情旅
著:佐藤 雅美
講談社文庫
息子殺しの嫌疑で火消し頭の聖天松(しょうでんまつ)から追っ手をかけられる医師崩れの啓順は、伊勢の縄張り争いの最中、かつて救ったおきよが会いたがっていると聞いた。縄張りも捨て助っ人として向かった伊豆でおきよと再会し、互いの気持ちを確かめ合ったのも束の間、またも別れる運命に。「逃亡者」啓順シリーズ完結編。(講談社文庫) 討手を覚悟で女の許へ。啓順シリーズ第三弾。殺しの濡れ衣を着せられた江戸の町医者啓順は、執拗に迫りくる追っ手の刃をかいくぐり、以前助けたきよのもとへと向かう。「逃亡者」を描くサスペンス時代小説。
電子あり
キマイラの新しい城
2013.07.12発売
キマイラの新しい城
著:殊能 将之
講談社文庫
「わが死の謎を解ける魔術師を呼べ」フランスの古城を移築後、中世の騎士として振舞い始めた江里。750年前の死の真相を探れ、という彼の奇想天外な依頼で古城を訪れた石動戯作(いするぎぎさく)は、殺人事件に遭遇する。嫌疑をかけられた江里が向かった先は……。ミステリの枠に留まらない知的エンタテインメントの傑作! (講談社文庫) 移築された中世の城で起る奇抜な殺人事件! 750年前に起った殺人事件の真相究明を要請された石動戯作は、助手のアントニオと共に現地に赴く……。意表をつく設定、胸のすく展開、ミステリを超えた傑作!
電子あり
啓順地獄旅
2013.07.12発売
啓順地獄旅
著:佐藤 雅美
講談社文庫
無実の罪を着せられ、啓順は江戸の火消しの顔役・聖天松に命を狙われる。奥医者をつとめる師匠からは、京にある秘典『医心方』を探るよう命じられた。しかし漢方医としての一流の腕ゆえに、啓順は旅の途中で病人にかかずらわっては聖天松に居場所を知られてしまう。「逃亡者」の苦悩を描く傑作シリーズ第2作。(講談社文庫) 無実の罪でも、逃げ続けなければならぬ地獄。無実の罪を着せられ火消しの顔役に追われる町医者の啓順。師匠の依頼で、最古の医書『医心方』を探すべく京へ向かうことになるが――逃亡者を描く傑作時代小説。
電子あり
鏡の中は日曜日
2013.07.12発売
鏡の中は日曜日
著:殊能 将之
講談社文庫
梵貝荘(ぼんばいそう)と呼ばれる法螺貝(ほらがい)様の異形の館。マラルメを研究する館の主・瑞門龍司郎(ずいもんりゅうしろう)が主催する「火曜会」の夜、奇妙な殺人事件が発生する。事件は、名探偵の活躍により解決するが、年を経た後、再調査が現代の名探偵・石動戯作に持ち込まれる。時間を超え交錯する謎。まさに完璧な本格ミステリ。続編「樒(しきみ)/榁(むろ)」を同時収録。(講談社文庫) この傑作、一文字たりとも読み落とすなかれ梵貝荘と呼ばれる館。魔王と称される仏文学者。暗唱されるマラルメの詩。異様な死体。そして稀代の名探偵。隙のない美しさの本格推理小説。続編「樒/榁」収録。
電子あり
黒い仏
2013.07.12発売
黒い仏
著:殊能 将之
講談社文庫
9世紀の天台僧・円載にまつわる唐の秘宝探しと、1つの指紋も残されていない部屋で発見された身元不明死体。無関係に見える2つの事柄の接点とは? 日本シリーズに沸く福岡、その裏で跋扈する2つの力。複雑怪奇な事件の解を、名探偵・石動戯作(いするぎぎさく)は、導き出せるのか? 賛否両論、前代未聞、超絶技巧の問題作。(講談社文庫) 『ハサミ男』著者が放つ超絶技功ミステリー。日本シリーズに沸く博多の町。その裏で密やかに進行する千年来の争い。全く手がかりのない不気味な殺人事件と謎の教典の接点は? 名探偵・石動戯作の結論とは!
電子あり
ST 警視庁科学特捜班 黒いモスクワ
2013.07.12発売
ST 警視庁科学特捜班 黒いモスクワ
著:今野 敏
講談社文庫
ロシアの捜査当局と情報交換のために急遽出張せよ――。モスクワに到着した警視庁科学特捜班、通称STの百合根と赤城を待ち構えていたのは、ロシア正教会で起きたマフィア怪死事件だった。さらに、日本人フリーライターも変死して……。STシリーズ第3弾。 日本の敏腕刑事たちが大国ロシアで大活躍。警視庁科学特捜班(ST)の二人が現地警察当局との情報交換のためロシアに入った。が、ロシア正教会で爆死事件が発生。二人はロシアの暗部に深く足を踏み入れた。
電子あり
啓順凶状旅
2013.07.12発売
啓順凶状旅
著:佐藤 雅美
講談社文庫
江戸の町医者の内弟子だった啓順は、師匠にたてつき破門。博奕場に出入りするようになったころ、浄瑠璃語りの娘と男が殺される。殺された男の父親、江戸の顔役・聖天松と悶着があった啓順に殺しの疑いがかかってしまう。聖天松の追っ手から逃れつつ、疑いを晴らすべく、真犯人を探す義理と人情の時代小説。(講談社文庫) インポケットで続編が連載中の江戸版。逃亡者人殺しの濡れ衣を着せられた町医者・啓順が、追っ手から逃れながら、真犯人を追う。任の心意気ある啓順はつい人助けをしてしまい、所在がばれて、また逃げる。
電子あり
美濃牛
2013.07.12発売
美濃牛
著:殊能 将之
講談社文庫
病を癒す力を持つ「奇跡の泉」があるという亀恩洞(きおんどう)は、別名を〈鬼隠れの穴〉といい、高賀童子(こうがどうじ)という牛鬼が棲むと伝えられていた。運命の夜、その鍾乳洞前で発見された無惨な遺体は、やがて起こる惨劇の始まりに過ぎなかった。古今東西の物語の意匠と作家へのオマージュが散りばめられた、精密で豊潤な傑作推理小説。(講談社文庫) 様々な意匠を駆使して描く傑作長編探偵小説。奇跡の泉を取材するため暮枝村を訪れた天瀬は、そこで名門一族を巡る異様な殺人事件に巻きこまれてゆく。精緻にして諧謔味豊かな傑作長編ミステリ、堂々の文庫化。
電子あり
ハサミ男
2013.07.12発売
ハサミ男
著:殊能 将之
講談社文庫
美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。3番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査をはじめる。精緻にして大胆な長編ミステリの傑作! 【2005年公開映画「ハサミ男」原作】(講談社文庫) 連続美少女殺人鬼、通称・ハサミ男の正体は 鋭利に磨かれたハサミを死体の首につきたてる殺人鬼。通称・ハサミ男がねらった美少女が殺された。しかも、ハサミ男の手口で――。圧倒的知力に満ちた傑作長編。
電子あり
記憶の中の殺人
2013.07.12発売
記憶の中の殺人
著:内田 康夫
講談社文庫
軽井沢の内田先生から団子屋の平塚亭に呼び出された僕は、内田家の墓に供えられた謎の花について調査をたのまれた。ちょうどその頃、くだんの内田家の隣の墓の持主が毒殺され、しかも兄・陽一郎の旧知の間柄だという。なお不可解なことに僕だけが憶えていない軽井沢ひと夏の事件があったというのだが──。(講談社文庫) 軽井沢に封印された少年・浅見光彦の秘密とは。内田家の墓前の不審な供花を浅見は隣の墓から移されたと推理した。ところが墓の一族の会社社長が死亡し、現場からは3年前に自殺した長女の指紋が検出されたのだ。
電子あり
日本を救うC層の研究
2013.07.12発売
日本を救うC層の研究
著:適菜 収
大衆社会の成れの果てに出現した愚民=B層の危険性を指摘してロングセラーとなった「B層三部作」の最新作。本作では、政治、経済、文化、スポーツ、音楽などあらゆるジャンルで「B層化」が進んでいる現状をさらに詳しく浮き彫りにする。B層を動かし、商売に利用しようとするA層の戦略や、B層(+A層)に対抗すべき真の保守勢力=C層こそが日本を救いうることを、過去の賢者の知見を振り返りながら説いてゆく。 大衆社会の成れの果てに出現した、今の時代を象徴するような愚民=B層、の危険性を指摘してロングセラーとなっている「B層三部作」の最新作である。 本作では、政治、経済、文化、スポーツ、音楽などあらゆるジャンルで「B層化」が進んでいる現状をさらに詳しく浮き彫りにする。また、それらB層を動かし、商売に利用しようとするA層の戦略や、B層(+A層)に対抗すべき真の保守勢力=C層こそが日本を救う処方箋を示しうるのだということを、過去の賢者の知見を振り返りながら説いていく。
電子あり
琵琶湖周航殺人歌
2013.07.12発売
琵琶湖周航殺人歌
著:内田 康夫
講談社文庫
琵琶湖畔、ひとり旅を楽しむ史絵のまどろみは唸るような男の歌声で破られた。翌日、遊覧船に流れる「琵琶湖哀歌」こそ、あのメロディではないか。そのころ琵琶湖の水を守る会のリーダーが密室で死亡。自殺か他殺か、友人の窮地を救うため浅見光彦も車を西に走らせる。やがて究明される湖水をめぐる陰謀とは。(講談社文庫) もうひとつの琵琶湖周航歌に隠された悲劇。琵琶湖の水を守る会のリーダーが密室で死んだ。自殺か他殺か? 友人相川の依頼をうけて浅見光彦の推理が始まる。やがてデベロッパー上島総業の横暴が明らかに。
電子あり
完全読本 その後の美奈子ファミリー
2013.07.05発売
完全読本 その後の美奈子ファミリー
編:講談社
大人気番組のもう一人の主役・林下美奈子さんとその子どもたちの大特集ムック。ビッグダディとの離婚で小豆島を離れ、宮崎県日南市へ引っ越した後の生活を追う。星音、乃愛琉、姫麗、來夢、妃翠、蓮々たちの最新ショット、年長組み3人のインタビュー、小豆島から宮崎へ渡るフォトドキュメント、新生活一日密着、美奈子さん最新インタビューなど、番組ファンはもちろん、著書『ハダカの美奈子』の副読本としても楽しめる。
電子あり
中華なべで15分! 燻製おつまみ
2013.07.05発売
中華なべで15分! 燻製おつまみ
著:太田 潤
講談社のお料理BOOK
燻製料理がブームです! 燻製は本来「保存」を目的に作られるので、手間がかかる。その「保存」の部分を捨て、燻製の風味だけを目指すなら、手間も時間もかけずにすむ。その超簡単、マンションのキッチンでできる燻製レシピに特化したのが本書です。著者は燻製道20年の達人・太田潤。用意するものは、中華なべとふた、アルミホイル、丸網、スモークチップだけ! 最短調理時間7分、43レシピを収録しました。 燻製料理がブームです! 燻製は本来「保存」を目的に作られるため、作るのに手間も時間もかかる。 その「保存」の部分を捨て、燻製の風味だけを目指すなら、手間も時間もかけずにすむ。 その手間いらず、マンションのキッチンでできる燻製レシピに特化したのが本書です。 著者は燻製道20年の達人・太田潤。 用意するものは、中華なべとそのふた、アルミホイル、丸網、スモークチップだけ。 中華なべをガスコンロにかけて、アルミホイルの上にチップを置き、丸網をセットして食材を並べ、ふたをして火をつければ、でき上がり。 調理時間最短7分、43レシピを収録しました。 パート1では、イチオシのレシピを15。パート2では、定番のオススメレシピを10。パート3では、意外な食材で作るレシピを10、ご紹介。また、番外編1として燻製を使った料理レシピを、番外編2として、いま話題の調味料の燻製レシピを紹介します。
電子あり
簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理
2013.07.05発売
簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理
著:氏家 アマラー 昭子
講談社のお料理BOOK
ナンプラーとレモンを1:1で混ぜるたれから始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! それに砂糖、にんにく、唐辛子を加えた万能だれで、ヤム(=和え物、サラダ)は自由自在に作れます! 人気のタイカレー、カレーペースト使いこなし術、ガパオやパッタイなど人気の定番にもてなし料理まで網羅。タイ料理の食材も詳しく紹介。これ1冊で、タイ料理を堪能できます! タイ料理の草分け、氏家アマラー先生の入門書決定版。  まずは、ナンプラーとレモンをあわせるだけの「たれ」から始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! このたれににんにく、砂糖、唐辛子を加えて作る「万能だれ」は覚えておけば鬼に金棒! ヤム(=タイの和え物)が自由自在に作れます。 たれで味が決まるから、コツも技もいらず、誰もが簡単にタイの味を再現できます。  このほか、人気のタイカレーやガパオなど人気の定番やもてなしにもなるアマラースペシャル料理も紹介。これ1冊で、普段のおかずから、もてなしまで、タイ料理を存分に楽しめます。入手しやすい材料で作れる簡単な料理を中心にした、タイ料理の入門書の決定版です。タイの食材、調味料の詳しい解説つき。
電子あり
老けない、きれいになる! ベジごはん
2013.07.05発売
老けない、きれいになる! ベジごはん
著:庄司 いずみ,監:白澤 卓二
講談社のお料理BOOK
野菜だけの食生活を実践して16年目。40代後半にして白髪、シミなしという庄司いずみ氏と「老化防止には野菜が一番」というアンチエイジングの権威・白澤卓二教授がコラボ。”アンチエイジング効果抜群”の10種類の野菜を選定し、各8~10品のレシピを紹介。すべてのメニューに野菜量を明記。1品につき野菜を最低100g摂れるので、おかずを2~3品食べれば、推奨野菜摂取量1日350gはらくらく達成です! 野菜だけの食生活を実践して16年目。40代後半にして白髪、シミなしという庄司いずみ氏と「老化防止には野菜が一番」というアンチエイジングの権威・白澤卓二教授がコラボレート。  ”アンチエイジングに効く”10種類の野菜を選定し、それぞれ8~10品のレシピを紹介します。すべてのメニューに摂れる野菜量を明記。1品につき野菜を最低100g摂れるように設定しています。つまりこの本のおかずを2~3品食べるだけで、推奨野菜摂取量1日350gはらくらく達成できるのです!  また今回のレシピの魅力はなんといっても驚くほど簡単なこと。材料や調味料はできるだけシンプルに、作り方の手順も短く、初心者でも無理なくできる内容となっています。そして常備菜や万能たれなど、忙しくても野菜生活を続けられる工夫、白澤教授が絶賛した混ぜるだけの野菜ご飯など、庄司氏ならではのアイディアが満載です。 ・はじめに ・なぜ野菜がアンチエイジングに効果的なのか ・野菜別かんたんレシピ  トマト・・・焼きトマトとアボカドのサラダ、         トマトと豆腐の揚げ春巻き他  ブロッコリー・・・ピリ辛フリッター、即席豆乳グラタン他  キャベツ・・・キャベツチャンプルー餃子、青海苔炒め  にんじん・・・丸ごとにんじんとレンズ豆のポトフ、オレンジ色の白和え  玉ねぎ・・・玉ねぎとわかめの一口ちぢみ、丸ごと玉ねぎの蒸しスープ  さつまいも・・・さつまいものサブジ、そぼろあんかけ風  里いも・・・チリソース炒め、つぶし里いもの梅みそサラダ  その他豆類、きのこ、ゴマ・ナッツレシピ ・忙しいときのお助けレシピ  薬膳ラー油、ジンジャーソース、だし要らず汁物、応用できる常備菜など ・庄司いずみ×白澤卓二 対談
電子あり
こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法
2013.07.05発売
こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法
著:檀 れみ
講談社+α文庫
銀座でのホステス経験を持ちながら、作家として活躍する著者だからこそ書ける、女は男のどこを見ていいと思うのかが、とても具体的に書かれている本です。「ファーストデートは、映画とコンサートを避ける」「自分好きで、モテオーラを醸し出す」「数回目のデートでは、女に店を選ばせる」など、本当に役に立つ知識が満載。キスやセックスなどについても、赤裸々に書いているので使えます! 銀座でのホステス経験を持ちながら、作家として活躍する著者だからこそ書ける、女は男のどこを見ていいと思うのか、また、それをテクニックとして活用するにはどうすればいいかが、とても具体的に書かれています。  「会話では『いやー、気が合うなぁ』が重要」「ファーストデートは、映画とコンサートを避ける」「自分好きで、モテオーラを醸し出す」「数回目のデートでは、女に店を選ばせる」など、本当に役に立つ知識が満載。キスやセックスなどの性的なことについても、赤裸々に書いているので使えます!
電子あり