新刊書籍

レーベルで絞り込む

燃える戦線
1989.11.01発売
燃える戦線
著:竹島 将,装丁:熊谷 博人,装画:生頼 範義
講談社ノベルス
世界征覇軍団と戦う矢沢高雄のラストバトル海底から世界を狙う恐怖プロジェクトが北海で動き出した! レバノンで戦友ジェリー・キーズとソ連原潜に乗りこみ、北の海底で見たのは、あの沢村ゆりの面影!?
Dの鏡-北海道バトル篇
1989.11.01発売
Dの鏡-北海道バトル篇
著:石井 敏弘,装丁:熊谷 博人,装画:角田 純男
講談社ノベルス
自殺者急増の謎! 傑作長編SFサスペンス大雪山に出動した特殊部隊は,西本雅一ひとりを除き全滅した.西本を救った少女・恵の体には,人類の存亡をかけた秘密が隠されているという.姿なき敵との闘い!
アジア幻想-モームを旅する
1989.10.31発売
アジア幻想-モームを旅する
著:村松 友,著:管 洋志,装丁:渡辺 裕二
文豪モームが東南アジアに残した?の正体 医師にして謀報員でもあったW.S.モームは多くの作品で東南アジアを舞台にしながら、決して現地の人を主人公にしなかった。その謎を追うフォト&エッセイ。
TOYOTA AUTOMOBILE MUSEUM トヨタ博物館
1989.10.30発売
TOYOTA AUTOMOBILE MUSEUM トヨタ博物館
編:トヨタ自動車
素人庖丁記パート2
1989.10.30発売
素人庖丁記パート2
著:嵐山 光三郎,装丁:安西 水丸
文芸(単行本)
エッセイ賞を受賞し絶賛された傑作食物読本丸谷才一氏・山口瞳氏らから高く評価された独自の視点による食物エッセイの第二弾.今回は「千円札のテンプラ」に始まり,「耕治人の料理」に至る粒揃いの15篇
とうすけさん笛をふいて!
1989.10.30発売
とうすけさん笛をふいて!
著:香山 彬子,絵:徳田 秀雄,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
自然を愛する少年とチョウゲンボウの友情。ある日、東助は傷ついたチョウゲンボウ(タカの仲間)を助ける。その日から、少年と鳥との友情が芽生えるのだが……。自然の美しさ・大切さを訴えるファンタジー
もう一度あなたに帰りたい
1989.10.27発売
もう一度あなたに帰りたい
著:若林 真紀,絵:いで まゆみ
ホントは,まだケンゴくんが好きなんです.わたし,北野みち子.高2.実は,わたし,失恋してみました.わたしから始めて,わたしから終わりにした恋でした.ホントは,まだケンゴくんのこと好きなのに.
電子あり
アメリカの親戚
1989.10.26発売
アメリカの親戚
著:山口 正介,装丁:熊谷 博人,装画:油野 誠一
文芸(単行本)
ナイーブな感覚でアメリカを描く青春小説!ショースケは24歳、内気な演劇青年である。日系米人の叔父と従弟と初めてのアメリカ旅行に出る。自分自身を探す旅でもあった海外体験を描く清新な連作処女小説
アリ・バタネン 一秒への挑戦
1989.10.26発売
アリ・バタネン 一秒への挑戦
著:アリ・P.U・バタネン,訳:安倍 ひろみ,装丁:河田 純
世界のトップラリ-スト,アリ・バタネン!砂漠のライオンと呼ばれるラリ-スト,アリ・バタネンの自伝を翻訳,日本向けの書き下ろしを加えて再構成.世界的ラリ-ストの栄光への道と挫折を赤裸々に告白.
日本鉄道物語
1989.10.26発売
日本鉄道物語
著:橋本 克彦,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
日本の鉄道を支えた親子二代の技術者魂! 明治草創期のタンク機関車「磨墨」から新幹線「ひかり号」まで、100年にわたる鉄道と人間のロマン溢れる歴史再現。大宅賞受賞の気鋭、渾身のノンフィクション
改訂 特許明細書解説
1989.10.26発売
改訂 特許明細書解説
著:阿形 明
法改正による変更を取り入れた待望の改訂版法改正に伴い、請求の範囲、多項制などに大幅な加筆訂正を加え、さらに明細書の補正の章を追加し、実務家に向けてよりいっそう便利な手引書、解説書とした。
ビジネス戦士の死
1989.10.25発売
ビジネス戦士の死
著:三輪 和雄,装丁:堀 三津子
フジ鹿内氏セイコー服部氏はなぜ死んだのか医者でもある著者がフィクションの形を借り実在の経営者、政治家、芸能人の仕事ぶりを辿りながらなぜ突然死、過労死に襲われたかを追求し、ビジネスマンに警告。
山田長政の密書
1989.10.25発売
山田長政の密書
著:中津 文彦,装丁:辰巳 四郎
文芸(単行本)
山田長政の死の謎に挑む書下ろし歴史推理。駿河に生まれた無名の一青年が苦闘の末にシャムに渡りアユタヤ王朝に重用され、やがて毒殺されたという山田長政。その死の謎に挑戦し、背景にある国際謀略をつく
義経はここにいる
1989.10.25発売
義経はここにいる
著:井沢 元彦,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
義経は生きていた、永遠の謎に迫る歴史推理殺人事件が続発し、鎌倉時代と現在が交錯する。宮沢賢治は義経の遺宝を発券した! 豊富な資料を駆使し、義経伝説をくつがえす新考証で描く書下ろし歴史ミステリ
悪魔くん(7) あくまくんのあくまずかん
1989.10.24発売
悪魔くん(7) あくまくんのあくまずかん
編:講談社,絵:東映動画,構成:ぼるぼっくす,レイアウト:武井 明
講談社の絵本
栄養治療学
1989.10.24発売
栄養治療学
編:八木 国夫,編:五島 雄一郎,装丁:遠藤 茂樹
食事療法のあり方と栄養指導の実際を詳述.総論では医師の立場から栄養学を概説,各論では医師と栄養士の立場から各種疾病の正しい理解と食事療法・栄養指導の実際を懇切ていねいに解説.
高圧気液平衡デ-タ集
1989.10.24発売
高圧気液平衡デ-タ集
著・編:大江 修造
高圧における化学プロセスの計算に必要なパラメータ、臨界定数、誤差および状態図を700の成分系それぞれについて掲示したデータ集。多成分系の推算プログラム付き。
はやぶさ新八御用帳(一)大奥の恋人
1989.10.23発売
はやぶさ新八御用帳(一)大奥の恋人
著:平岩 弓枝,装丁:熊谷 博人,装画:佐多 芳郎
文芸(単行本)
淀橋では日本橋の菓子屋鶴丸屋清兵衛が、雑司ヶ谷鬼子母神では同心船越参之助が、鮮やかな袈裟がけで斬り殺され、成子坂の首なし死体にも、その太刀筋は残されていた。さらに、御年寄音羽も扼殺され、一連の殺人事件を解く鍵は江戸城大奥に……。南町奉行根岸肥前守の懐刀(ふところがたな)・隼新八郎が、恋人お鯉の協力を得て、苦心の末に解明した事件の真相は!?
マニラの鼻
1989.10.23発売
マニラの鼻
著:中村 敦夫,装丁:岡村 元夫,装画:西口 司郎
文芸(単行本)
アキノが危ない! 中村敦夫の書下し第3弾黄色い旗が翻った新生フィリピン。だが新人民軍が力を増し、都市ゲリラがマニラ市街を走る。コラソンが危ない。頭をもちあげる黒い旧勢力。アクション情報小説。
繋がれた夢
1989.10.20発売
繋がれた夢
著:吉永 みち子,装丁:熊谷 博人,装画:坂本 繁二郎
文芸(単行本)
男として生きた幻の女性騎手を描く長編小説馬を愛し、人を愛し、ひたむきに炎のように生きた女・斉藤すみの29年の生涯。戦前、男社会の壁に立ち向かいながら敗れた女の無念! 人気エッセイスト初の小説