新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2025.04.02発売
アニメ人、オレの映画3本
世界が認めるニッポンの文化といえばアニメ。その素晴らしいアートを支えている才人たちは、どんな映画に触れ、どんな影響を受けてきたのだろうか?
アニメーション監督・アニメーターなど日本アニメ界を支える才人たちに3本の作品を厳選してもらい、その面白さや思い出、受けた影響などを思う存分語っていただく濃厚インタビュー集。映画にまつわるそれぞれの描き下ろしイラストも必見です!!
「TV Bros.WEB」の人気連載「アニメ人、オレの映画3本」の書籍化。

2025.04.02発売
路面電車で楽しむレトロな小旅行
昭和100年企画
カラフルな車両たちの魅力が満載!
路面電車とともに、どこか懐かしい風景を堪能する旅へ♪
札幌から鹿児島まで現役19路線の全魅力を網羅。
昔ながらのものから、海外からやってきた個性的な車両、
そして、最新の近未来的車両まで、全国的に廃線進む中で、
新たな魅力とともに、庶民の足として活躍する路面電車たち。
あの頃の思い出を探しつつ、チンチン電車で旅に出よう!
全国路面電車、路線図も掲載!
各沿線で見つけた愛すべき「昭和レトロな風景」38撰も必見。

2025.04.02発売
きらめきの大阪夜景めぐり
2025年4月13日に開幕(~2025年10月13日)する「大阪万博」で、世界中の注目を集める大阪。
本書はその「大阪の夜景」に特化した「夜の大阪ガイドブック」です。
西日本最大の都市・大阪の夜景スポットを紹介するガイドブックです。20年以上にわたって大阪夜景を追い続けてきた著者の強みを活かし、大阪全域の夜景スポットをジャンル別に美しい写真付きで詳細にガイド。展望台などの一般的な夜景スポットのみにとらわれず、繁華街などのナイトスポットや個性的なビル・建造物、クルーズ船、セスナ・ヘリコプターによる空中遊覧など、関西地区だけでなく他府県からの旅行者や海外からのインバウンド観光客に向けて、新たな夜景の楽しみ方を提案する一冊となります。

2025.04.02発売
こころ仏る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47
横浜・京都・スリランカの3つの寺院の住職を務め、国際的な仏教活動で世界を飛び回る「空飛ぶお坊さん」長松清潤氏。彼がDJを務めるFMヨコハマの番組「YOKOHAMA LAGOON」内の人気コーナー「ボーズワード」が待望の書籍化!
本書では、普段何気なく使っている言葉が実は仏教由来であることを解説し、その背景にある仏教の教えを日常生活に活かすヒントとして紹介しています。
著者は、京都生まれ横浜育ちの僧侶であり、元プロジェットスキーヤーという異色の経歴の持ち主。「仏教はロックでポップだ!」と語り、仏教が決して難しく古臭いものではなく、むしろ現代社会を生きる私たちにとって役立つ「心の科学」であり、「心の薬」だと説きます。
仏教は特別な人のためのものではなく、誰もが生かせるものなのです。本書を通じ、仏教がより身近な存在となり、自分らしく自由に生きるための知恵を得ることができるはず。ふだん仏教に馴染みのない人にも、ぜひ手に取ってほしい1冊です。

2025.04.02発売
最新版 愛猫のための 症状・目的別ケア百科 現役人気YouTuber獣医が教える
一般社団法人ペットフード協会によると、日本全国の猫の飼育数は906.9万頭(2023年)だそうです。
初めて猫を飼う人も多く、「猫の飼い方」「猫を扱うときの注意」「猫が●●なときは病気かも」など、猫関係の情報や動画がたくさんあがっています。
これだけ情報量が多いと、今度は何が正しいのか分からなくなってきます。
その中でも、いとぅ~先生のサイトは現役獣医師の立場から、エビデンスに基づき、信頼のおける情報を発信してくれているということで、多くの視聴者からフォローされています。
たとえば「猫のしつけ」について検索すると、猫が悪いことをした場合、「大きな音を出す」「水をかける」「いたずらしないよう、においが強いスプレーをかけておく」だのたくさん出てきます。
しかし、いとぅ~先生によると「すべてNG」。なぜなら、そもそも猫にしつけはできないからです。
叱っては絶対ダメ、しつけと称して上記の行動をした場合、飼い主さんへの信頼がなくなるだけだそうです。
このように、ネットに氾濫するさまざまな情報も現役獣医師の立場からしっかり説明してもらえると飼い主としても安心できます。
本書は、猫の日常の気になる症状から、果たして病院に連れて行くべきか、しばらく静観するのかなど、飼い主が迷ったときにさっと調べられる、猫の症状別事典となります。
たとえば、「そういえば、今日おしっこしていないな」と思い、この事典をひくと緊急を要する状態であることがわかります。
このように、手元に置いておけばいざという時に役に立つ、猫の家庭の医学書となります。
猫ちゃん飼いにはぜひ常備しておいてほしい1冊です。

2025.04.02発売
ちぐはぐなディナー
文芸(単行本)
人生の曲がり角は、真夏のパリの晩餐にあった。
ジゼル・アリミ賞を受賞した「反逆へ向かう女性たちを描く、一触即発の密室劇」
8月の暑い夜。パリのラスパイユ大通りにある高級アパルトマンを1組の夫婦が訪れた。エティエンヌが旧友のレミと、レミの妻のジョアルを招いたのだ。エティエンヌの妻のクローディアを交えて、4人でディナーを囲む。弁護士で自信に満ちたエティエンヌ。運動療法士で内気なクローディア。経済学の教師で社交的なレミ。IT業界で成功を収める思慮深いジョアル。それぞれの胸に秘めた思いを抱えながら、ディナーは進行していくがーー。
踏み出してみれば、なんてことのない一歩だった。

2025.04.02発売
点字つきさわる絵本 映画 窓ぎわのトットちゃん ストーリーブック
2024年公開の「映画 窓ぎわのトットちゃん」をもとにした、読みやすいストーリーブックを、点字つきさわる絵本にしました。美しいアニメ絵をふんだんに使い、その上に点字と触図を配置しました。みんながいっしょに楽しめる、バリアフリー絵本です。ひとり読みだけでなく、読み聞かせにもぴったりです。小学校中学年以上向け。

2025.04.02発売
ばんばんざい・みゆ『出発地点 みゆ。1stフォトブック』
写真集・画集
Youtuber「ばんばんざい」のみゆ。自身初のフォトブックです。
撮影地は沖縄。「本当に友達と一緒にいるかのような表情が撮れました」と本人が話す、自然体の素顔を切り取りました。
海で遊んだり、雨の日に家でゴロゴロしたり、ミニドレスで夜の街を歩いたり…。きらめく肌も、憧れボディも、初めて見る表情も、いつもの笑顔もすべて詰め込みました。
Youtuberとして駆け抜けた20代前半を振り返るように、そしてこれから進む道を見つめるように、”出発地点”に立つみゆ。を映し出す写真の数々は必見です。
さらに、おまけページとして「みゆ。と美容」に迫る20ページも!Youtuber界きっての美容家で知られる本人のおすすめコスメからフレグランスまで、まるっとご紹介します。

2025.04.01発売
スター☆トゥインクルプリキュア おはなしえほん
講談社の絵本
『たのしい幼稚園』に連載されていた、「スター☆トゥインクル プリキュア」が1冊に! 強くてかわいいプリキュアのお話をまとめて読めるよ!
幼児雑誌『たのしい幼稚園』の人気連載、プリキュアのおはなしが電子書籍になったよ。
「スター☆トゥインクル プリキュア」は、星や宇宙が大好きな星名ひかるがキュアスターに変身して、
地球と宇宙を守るため、仲間たちと大活躍する物語。本誌連載が12話分まとめて読めるよ!
あの感動をもう一度、電子書籍で体験しよう!

2025.04.01発売
アンネ・フランク物語
青い鳥文庫
第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。
隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。
1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。
けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。
その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。
アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。
人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。
<小学中級から・総ルビ>

2025.03.31発売
愛撮Vol.1 龍宮城 (ViViデジタルフォトブック)
写真集・画集
アヴちゃん(女王蜂)プロデュースのオーディション企画、「0年0組 -アヴちゃんの教室-」合格メンバーによって2023年に結成された“オルタナティブ歌謡舞踊集団”。
ステージでは見るもの全てを引き込む世界観を持った彼らの、素に迫るデジタルフォトブックです。いつもとはちがうシンプルな衣装で、コロコロ変わる表情から体の隅々のパーツにまで迫った、ここでしか見れないカットがたっぷり。
愛撮(アイサツ)とは……
愛おしい彼の 愛くるしいカットで 愛がよろこぶ マガジンです。
雑誌ViViが撮り続けてきた珠玉のカットを、本誌を飛びだして余すことなくお届けする企画です。

2025.03.31発売
南條愛乃フォトブック スキップトリップ in Korea
写真集・画集
声優・アーティストとして活動する南條愛乃の完全撮り下ろしオール海外ロケのフォトブック。2024年にファンミーティングで韓国を訪れた際に、フォトブックのロケを敢行。ソウルを中心に、はじめての韓国をスキップするように軽やかに楽しむ南條愛乃の姿をおさめた。
「はじめての韓国だから王道ルートを楽しみたい!」という本人のリクエストに応え、明洞の屋台でタンフルを食べたり、カスタムワッペンのお店でオリジナルポーチを作ったり、市場で本場の韓国料理を楽しんだり、韓服を着たり、漢江でラーメンを食べたり、韓屋カフェでまったりしたり、韓国プリクラを撮ったりと、まるで一緒に旅をしているような気分で楽しめる一冊に。
タイトルは「スキップトリップ」。軽やかに、楽しく、旅をする南條の姿に胸をときめかせてほしい。

2025.03.31発売
夏吉ゆうこ写真集 悠々吉日
写真集・画集
「ウマ娘 プリティダービー」(シュヴァルグラン役)、「ブルーアーカイブ」(杏山カズサ役)といった大ヒットコンテンツに出演し、人気急上昇中の女性声優・夏吉ゆうこ。声優業だけでなく、'22年より音楽ユニット・Arikaのボーカルとしても活動し、TVアニメ「Unnamed Memory」(AT-Xほか)のテーマソングを担当するなど、その多才さで注目を集めている。芝居、歌唱力、そしてキュートなビジュアルにも定評のある彼女が、満を持して初写真集をリリースすることになった。
打ち合わせ段階から夏吉自らイメージを膨らませ、さまざまな撮影プランを制作スタッフに提案する中で設けられたテーマは、“日常”と“非日常”。都内スタジオの一軒家ではプライベートを思わせる自然体の姿や、趣味のギターを思いのままにかき鳴らす“日常”、一方の“非日常”は東京を飛び出し、雪景色を望む温泉旅館での無防備な仕草、雪の上ではしゃいだり馬に乗り雪原を駆けるシーンなど、夏吉の“やりたいこと”を次々と具現化することに。
初めて自身の写真集を出す彼女だが、水着やランジェリー姿も大胆にチャレンジ。その肉体美とプロポーションの良さがお披露目される。他にも彼女が大好きな日本酒を嗜む様子や、イチゴ狩りでの愛くるしい表情は、まるで夏吉とのデート気分を味わえる。既存のファンにとっては夏吉の今まで見たことのない一面が盛りだくさんで、新規ファンにとっては夏吉の魅力の全てが凝縮された一冊だ。
【夏吉ゆうこコメント】
このたび写真集を出すことになりました!
いろんな幅のなつよしを見てもらえるようにスタッフさんたちに手伝っていただいて、
「現実」と「旅行に行った夢」という2つのイメージで、衣装やシチュエーションを考えました!
普段の声優やアーティスト活動とはまた違う夏吉ゆうこを楽しんでもらえたらと思います! よろしくお願いします!

2025.03.31発売
ダウン症で、幸せでした。~10年追いかけて分かった幸福の秘密
10年前、新型出生前診断が広まり始めた頃に発売され話題を呼んだ書籍
『ダウン症って不幸ですか?』(宝島社)の増補新版!
あれから10年。
それぞれの家族はどのような道を歩んできたのか?
幼少期~40代だった彼らは10~50代となり、
学校で、社会で、どのように活躍しているのか?
青年期~中年期のダウン症の人々を取材した希少なルポルタージュ。
ABC(朝日放送)ラジオの番組『ダウン症は不幸ですか?』で
日本民間放送連盟賞ラジオ報道部門最優秀賞を受賞した放送作家が、
番組をもとに書籍化した中の
ダウン症児のいる5つの家族を取材した第2章をもとに、
それぞれの家族の10年後を追う。
また、この10年で“ダウン症”を取り巻く環境はどう変わったのか?
関係者からのコメントも掲載。

2025.03.31発売
菊地姫奈写真集「memory」豪華版
写真集・画集
女優・モデル・グラビアアイドルとしてマルチに活動する”令和の完売クイーン”こと菊地姫奈の最新写真集「memory」の豪華版が数量限定で刊行決定!
豪華版限定カバーをまいた写真集「memory」のほか、プレミアム3大付録が同梱された完全保存版の一冊です。

2025.03.31発売
どうしたらふえるかな? ポンタとまなべる絵本
●内容紹介
4歳から「お金のセンス」が身につく絵本。
SNSフォロワー144万人超え(2025年2月時点)の人気たぬきのポンタが「1個のみかん」を「100個」増やしながら「お金を増やすセンス」を身につけます。
──「お金のプロが子どもに薦めたくなる一冊」
みかんをふやす物語を読みながら、お金の知識が身につくことを確信できる絵本です。
子どもはじぶんで考えて頑張ったことは、しっかり知恵や知識となって身につきます。
大切なお金とのつきあい方を学ぶためにも、ぜひお子さんも大人も読んで欲しいです。
6児のパパFP(ファイナンシャルプランナー)横山光昭さん推薦!
この絵本は、ポンタが大好物の「みかん」を増やすために一生懸命知恵を絞り、ジュースにしたり、アイスにしたり工夫して、
最終的にたくさんのみかんで、自分も家族も友達も幸せにするお話です。
このお話で子どもたちに伝えたいテーマは「自分で考えて増やす」ことと、そして「誰かの役に立てる喜び」です。
巻末に「おとなのみなさまへ」解説つき。絵本を読んだあと、子どもの想像力と考える力を伸ばしてくれるヒントになります。

2025.03.31発売
Aneひめ vol.18
neひめvol.18』の付録は、オリジナルデザインの「おとなっぽメイクぬりえパレット」です。
淡いピンクのパレットに、かわいらしいうさぎがデザインされていて、とってもおしゃれ!
開くとチーク1色&アイシャドウ4色&ブラシ&ミラーが付いていて、まるで本物のメイクパレットみたいなんです。
※本製品は化粧品ではありません。ぬりえ用の絵の具ですので、お子さんが自分の顔や肌、人形などにぬらないようにご注意ください。
この「おとなっぽメイクぬりえパレット」を使って遊べる「Aneひめ×めるぷち メイクぬりえ+最新ファッションスペシャルブック!!」&「Aneひめスペシャル! おしゃれメイクぬりえブック」2大とじこみ付録も!
「めるぷち」は、小中高生のメンバーたちが「カワイイをスタートしよう!」をコンセプトに活動するYouTuberグループ。YouTube登録者はなんと約39万人!
そんな「めるぷち」の人気メンバー、ひなたちゃん、ここみんちゃん、ひよりちゃん、りりかちゃんが、Aneひめに初登場! めるぷちと一緒にメイクぬりえを楽しもう! めるぷちが着こなす、最新ファッションも見逃せない!
さらに、かわいいイラストにメイクぬりえができる「Aneひめスペシャル! おしゃれメイクぬりえブック」もついてくるよ。
「しなこ流東京ディズニーランドおたのしみガイド」では、小学生女子のファッションリーダー、しなこさんのディズニーコーデや、いつものコースを教えてもらいました。「すとぷり」の莉犬さんの特別インタビューも要チェックです。
「春夏の“着たい!”でいっぱい! 大人気ブランドの新作ニュース」では、春のファッションがぐっと楽しくなること間違いないトレンドアイテムをご紹介! 明日からすぐマネできちゃうコーデが満載です。
「K-POPっぽヘアアレンジ」では、アイロンいらずで簡単にできる、映えるヘアアレを教えちゃうよ。
「ぜんぶ食べたい! キャラカフェ&レストラン&ベーカリーの新メニュー」特集では、かわいすぎるお店がズラリ。春のおでかけにぴったりです!
最旬スタイルから、今っぽアイテムまで。おしゃれ女子必見の『Aneひめvol.18』をお見逃しなく。

2025.03.31発売
とある超百科
2024年に原作20周年を迎えた、『とある魔術の禁書目録』。その『とある魔術の禁書目録』はもちろんのこと、TVアニメ『とある科学の超電磁砲』『とある科学の一方通行』など、シリーズを網羅した書籍を「テレビマガジン」から刊行。さらに、鎌池和馬氏による記念インタビューを掲載。この本でしか読めない企画が盛りだくさん! です。ファン待望の一冊です。
〇ストーリーが一目でわかる、シリーズガイダンス
〇禁書目録、超電磁砲の人間関係が一目でわかる、人間関係相関図
〇全キャラクターリスト、全魔術&超能力大全
〇鎌池和馬先生、20周年記念インタビュー
〇阿部敦(上条当麻)×佐藤利奈(御坂美琴)、クロストーク!
etc.

2025.03.29発売
公認心理師ベーシック講座 感情・人格心理学
公認心理師課程の科目「感情・人格心理学」向けの教科書。
・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる
・特に重要な専門用語は赤字にしてしっかりフォロー
・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり
・現場に出たことがない学生でも、公認心理師としての業務のイメージをつかむことができる。
【 目 次 】
第1部 感情心理学
第1章 感情の定義と概念
第2章 感情喚起に関する神経生理学的基盤
第3章 感情喚起に関する理論(1)基本感情理論と構成主義理論
第4章 感情喚起に関する理論(2)認知的評価理論
第5章 感情が認知に及ぼす影響
第6章 感情が行動に及ぼす影響
第7章 感情の制御と心身の健康
第8章 感情の発達・感情の測定法
第2部 人格心理学
第9章 パーソナリティとは何か:概念と探求の歴史
第10章 特性論
第11章 遺伝と環境
第12章 パーソナリティの発達(1)新生児期~児童期
第13章 パーソナリティの発達(2)青年期~老年期
第14章 パーソナリティと適応
第15章 パーソナリティの測定

2025.03.28発売
杏仁みる come again ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
杏仁みる、グラビア界へ本格進出!
ヤンマガで初グラビアを披露してから、およそ半年……。読者の期待に応えヤンマガに再登場! さらになんと、100ページすべてが撮り下ろしカットのデジタル写真集をリリース。チューブ水着、ワンピース水着、ランジェリーなど、前回よりセクシーに攻めたカットが超満載。これが今の杏仁みるの最高峰です!
■杏仁みる
誕生日●9月13日
サイズ●T157 B92・W64・H85
出身地●福岡県