40歳からの“名刺をすてられる”生き方-疲れた職場で生き残る8つの法則-

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

40歳からの“名刺をすてられる”生き方-疲れた職場で生き残る8つの法則-

ヨンジッサイカラノメイシヲステラレルイキカタ

講談社+α新書

時代や景気が変われば、望ましい働き方も変わって当然。賃下げ、リストラ当たり前の、今の日本企業で、あなたは時代に合った働き方をしていますか? 優秀な人ほどソンをする疲れた職場で、自分の心と身体を守り、劣化した職場に発生した「ダチョウ男」なる生物に上手に対処し、会社と共倒れにならないためにーー明日からすぐ実践出来る、会社と自分の正しい距離&働き方を考える書!


今や、賃下げ、リストラ当たり前の日本企業。
職場環境はどんどん悪化しています。

そもそも、国の年金・医療や企業の人事・給与の仕組みは「景気がよくなる=経済成長」を前提につくられており、「景気の悪い状況」は想定されていません。
カネが回らなくなったとき、日本中の会社や私たちの生活はどうなるのかーー? 

時代遅れの働き方を続けていては、心や身体を壊すだけ。
そこで、日本の職場に表れた変化を理解したうえで、
なぜ今、業績の良い会社の従業員が疲れているのか?
なぜ劣化した職場に、「ダチョウ男」なる新種の生物が発生したのか?
わかりやすく解き明かしたのが、この本です。

近年職場にはびこる迷惑な「ダチョウ男」なる生物の対処法から
疲れた職場の空気に染まらず、
会社と共倒れにならないための生き方指南まで。
明日からすぐ実践出来る、「会社人間の呪縛」からの解放の書!


  • 前巻
  • 次巻

目次

プロローグ:「火宅な人」の日本人へ
第一章:ゆでガエル化してきた日本の職場
第二章:新・もはや戦後ではない
第三章:日本には、老人の心構えが足りない
第四章:不況の1%職場に、ダチョウオヤジ現る!
第五章:リスクをとらないダチョウ上司
第六章:生き残るために/会社と自分の「距離」を考える
第七章:生き残るために/積極的手抜き「見(ケン)」のススメ
第八章:生き残るために/あなたを救う「社外の縁」の作り方
第九章:人に迷惑をかけないだけでよしとする人生に

書誌情報

紙版

発売日

2012年07月20日

ISBN

9784062727686

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2012年09月07日

JDCN

0627276800100011000Y

著者紹介

著: 田中 靖浩(タナカ ヤスヒロ)

早稲田大学商学部卒業。田中公認会計士事務所所長。 コンサルティング、執筆、セミナーの他、最近では落語家、講談師と共演して「お金」の知恵を楽しく伝授するなど、活動の幅を広げている。 会計、経営の基本から最新動向まで、真面目にポップに、ときに笑いを交えて変幻自在に解説する。 著書に「はたらくみんなの会計力養成講座」(かんき出版)、「経営がみえる会計」(日本経済新聞出版社)、「数字はみるな!」(日本実業出版社)など多数。海外で翻訳出版もされている。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT