女性の部下を百パーセント活かす7つのルール

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

女性の部下を百パーセント活かす7つのルール

ジョセイノブカヲヒャクパーセントイカスナナツノルール

講談社+α新書

「やはり女性は使いづらい」が本音という男性のリーダーたちの悩みに、“日本で最も女性社員を活用している会社”のカリスマ女社長が答える。これまで1500回以上のセミナーを開催し、「結婚までの腰掛けでいいや」という労働観の女性を、次から次へと「一生かけて働きます」というバイタリティあふれる”戦力”として意識改革をさせてきた驚きの女性社員操縦術を初めて明かす!


働く女性の有効活用が叫ばれて久しいが、ほとんどの男性管理職にとっては「やはり女性は使いづらい」が本音。何がきっかけとなって怒ったり、やる気をなくすのかもよくわからない。そんな男性のリーダーたちの悩みに、“日本で最も女性社員を活用している会社”のカリスマ女社長が答える。
これまで1500回以上のセミナーを開催し、「結婚までの腰掛けでいいや」という労働観の女性を、次から次へと「一生かけて働きます」というバイタリティあふれる”戦力”として意識改革をさせてきた、男性管理職でははかりしれない驚きの女性社員操縦術を初めて明かす!


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに なぜあなたの女性部下は「やる気」がないのか
・この仕事は人生においてどんな意味があるのかを語る
・女性社員に必要不可欠なのは「憧れ」
・女性社員に価値観の押し付けは通用しない
・女性社員にこそ「経営者感覚」を持たせる
女性社員の意識を変えられる7つのルール
1.「憧れの女性像」を抱かせる
2.決して「悪口」や「陰口」は言わない、言わせない
3.同僚や上司の批判をしたら、「自分」に目を向けさせる
4.「仕事」を褒めるのではなく「人」を褒める
5.酒を飲む時は「説教」ではなく、「夢」を説く
6.論理で説き女の伏せるのではなく、「目標」で納得させる
7.寝る前の10分間、目標を思い出させる

書誌情報

紙版

発売日

2013年07月23日

ISBN

9784062728065

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2013年10月04日

JDCN

0627280600100011000P

著者紹介

著: 緒方 奈美(オガタ ナミ)

1964年、愛媛県に生まれる。 エステサロンプロデューサー/コーディネーター。 愛媛県立松山商業高校卒業後、トヨタオート愛媛(現・ネッツトヨタ愛媛)に入社。3年間、事務OLを経験した後、「女が死ぬまで働ける仕事」を求めて退職。「エステ・化粧品会社」に入社し、経験ゼロにもかかわらず、月5000万円の売上げを達成し、わずか2年で店長に昇格。6年後には取締役となり、現在はエステ業界の支援、人材育成、コーディネートなどを手がける『アッシュ・エル・ポーテ』社を率いる。約1000名の女性社員らの教育・研修のほか、「ヌーヴェルエステティックアカデミー」の日本代表にも就任し、エステ業界を目指す女性たちを日々指導している。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT