成功者は端っこにいる――勝たない発想で勝つ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

成功者は端っこにいる――勝たない発想で勝つ

セイコウシャハハシッコニイルカタナイハッソウデカツ

講談社+α新書

40代で初めて飲食の道に入り、現在、年商約250億円350店舗以上を有する会社を率いているのが、中島武氏。ところが、そんな立志伝中の人物が語る「強く生きる」ヒントは目からウロコのものばかり。「自分にできないことは、努力するな」「もっと欲深く生きろ」「恥知らずには勢いがある」「成功する人間は2割だけ抵抗する」「発想力を豊かにしたいなら恋人を変えろ」などなど、貴重なヒントが詰まった1冊です。


「一人ひとりが強く生きなければ企業も国もたくましくならない」
3・11後、中島武氏はブログにそう綴りました。
40代で初めて飲食の道に入り、その自在な発想法で、つねにお客さんの関心をひく店をつくり続け、11年目には200店舗を達成。そして現在、年商約250億円350店舗以上を有する会社を率いているのが、中島氏です。
ところが、そんな立志伝中の人物が語る「強く生きる」ためのヒントは目からウロコのものばかりです。
「弱いヤツが生き残る」「自分にできないことは、努力するな」「もっと欲深く生きろ」「恥知らずには勢いがある」「人の価値は存在感で決まる」「成功する人間は2割だけ抵抗する」「発想力を豊かにしたいなら恋人を変えろ」などなど。
拓大応援団の団長を務め、一流企業を1年で辞め、30代からロールスロイスに乗り、40代前半にゼロから再出発した中島氏の言動は、「カンブリア宮殿」や「がっちりマンデー」といったテレビでも紹介され注目を集めてきました。しかし、それらをまとめたものはなく、ついに本作が待望の1冊となりました


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに――強く生きるとは「最後に勝てばいい」と思えること
第一章 存在感を身につける 中島流生き方
肩の力を抜いて、ゆっくりと生きろ
自分にできないことは努力するな
生きるコツは、悩みもわずかな年月にすぎないと知ること
人生をリノベーションしないと、人間がダメになる
存在感をつけたければ、ほかの人との違いを意識しろ
じょうずに見栄を張れば格好いい
肚をくくると、従属しない生き方ができる
大企業に入って中途半端に出世しなくてよかった
第二章 欲深く生きろ 中島流思考法
表面の優しさなんかかなぐり捨てて、もっと欲深くなれ
年商二五〇憶円じゃ少ないと思えるモノサシを持つ
「考える」ことが大儲けにつながる仕組みを教えよう
「やらされる人生」には空虚感しかない
看板商品「棒餃子」は変化の境界線で生まれた
強く思ったとき「縁」が向こうからやってくる
いいアイデアを生むために、冗談半分の妄想にふける
「バカだね」と指さされてもロールスロイスに乗る覚悟
第三章 器量はついてくる 中島流リーダー論
昔、軟弱のほうが、人間社会でしたたかに生きられる
器量を磨きたいなら真ん中の席は人にゆずれ
部下をダメにする「部下思い」の上司に気をつけろ
リスクを楽しめるようになったら天職と思え
応援団でさえ優しく導くと早く伸びる
傲慢でも悲観屋でもいいから「結果」を出せ
勝因は、頭に「勝てるイメージ」を明確に描くことに尽きる
第四章 二割は抵抗しろ 中島流仕事術
「信頼関係」などと言う上司とは離れなさい
成功する人間は一〇のうち二割は抵抗する
「仕事を楽しめ」と言うが、楽しいのは成功したときだけだ
「思い込む力」が世の中の評価さえ変えてしまう
その瞬間に、プレッシャーを跳ね除けているはず
投げるボールを間違えないためのルールがある
経験が多いほど、人間が成功する率は高いと肝に銘じよ

書誌情報

紙版

発売日

2013年08月21日

ISBN

9784062728164

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2013年11月01日

JDCN

0627281600100011000Q

著者紹介

著: 中島 武(ナカジマ タケシ)

中島 武(なかじま・たけし) 際コーポレーション株式会社代表取締役会長。1948年、福岡県に生まれる。拓殖大学卒。在学中は応援団にて団長も務める。1970年、東急航空株式会社入社。1972年、東洋ファクタリング株式会社に転職し、取締役本部長を経て退職。1990年、際コーポレーション株式会社設立。中国料理店を皮きりに、さまざまなジャンルで革新的な店舗を出店、飲食業界の鬼才と呼ばれるようになる。現在、350店舗以上を経営するほか、飲食店のコンサルティングなども行う。その手腕・発想がメディアでもたびたび紹介され注目を集めている。 著書には、『繁盛道場 愛されるお店をつくる二十二の法則』(日本経済新聞出版社)、『男子厨房で遊ぶべし 紅虎流自慢料理67 』(講談社)ほかがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT