選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方

エラバレツヅケルヒツゼンダレデモデキルブランディングノハジメカタ

講談社+α新書

商品に魅力があるだけではダメ。ブランディングのプロが教える、「選ばれ続ける」会社の作り方。企業不祥事が絶えず、広告や宣伝の効果が暴落している現在、御社が顧客に「選ばれ続ける」ためには、社内をどう変え、お客様に何を伝えればいいのか? SNS時代、口コミ時代に選ばれる会社になるためのブランディングについて、豊富な事例をもとに、初心者にわかりやすく解説します。


お客様は御社のここを見ている!

商品に魅力があるだけではダメ。ブランディングのプロが教える、「選ばれ続ける」会社の作り方。

企業不祥事が絶えず、広告や宣伝の効果が暴落している現在、御社が顧客に「選ばれ続ける」ためには、社内をどう変え、お客様に何を伝えればいいのか? SNS時代、口コミ時代に選ばれる会社になるためのブランディングについて、豊富な事例をもとに、初心者にわかりやすく解説します。

▼こんな時の悩みを抱えている経営者・担当者の方々にぴったり!
顧客からの口コミの悪さにまいっている
不祥事や炎上による業績悪化から再生したい
他社と合併することになった
経営陣の交代がある
創立◯周年で何をやれば?
海外展開でお客様が広がる
CSR、CSVに取り組みたい

▼理路整然と理解できる!
はじめに お客様は何を基準にして選ぶか?
第1章 あなたの会社はズレていませんか?
第2章 お客様との接触ポイントに気配りしていますか?
第3章 社員は自社の魅力を語れますか?
第4章 会社の魅力をどこから見つけますか?
第5章 自社の「あるべき姿」は明確ですか?
第6章 自社の「あるべき姿」を言葉にできますか?
第7章 自社の「あるべき姿」を見える化していますか?
第8章 「あるべき姿」を社内で共有できますか?


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに お客様は何を基準にして選ぶか?
第1章 あなたの会社はズレていませんか?
第2章 お客様との接触ポイントに気配りしていますか?
第3章 社員は自社の魅力を語れますか?
第4章 会社の魅力をどこから見つけますか?
第5章 自社の「あるべき姿」は明確ですか?
第6章 自社の「あるべき姿」を言葉にできますか?
第7章 自社の「あるべき姿」を見える化していますか?
第8章 「あるべき姿」を社内で共有できますか?

書誌情報

紙版

発売日

2016年08月19日

ISBN

9784062729444

判型

新書

価格

定価:924円(本体840円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2016年08月26日

JDCN

0627294400100011000Q

著者紹介

著: 佐藤 圭一(サトウ ケイイチ)

ブランディング・ディレクター/コンサルタント。 1973年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)。WHU経営大学院(Otto Beisheim School of Management)国際単位交換プログラム修了。広告会社の営業職を経て、2006年に凸版印刷株式会社入社。以来、ブランドコンサルティング部門にて、ブランディング・ディレクター/コンサルタントとして、企業理念・ビジョン策定、企業及びグループブランド戦略の立案、CI・VI開発、組織風土改革や広告・広報の支援など、ブランドを起点に企業経営とコミュニケーションの両サイドからコンサルティングサービスを提供。また自らコピーライターとして、理念やビジョンの制作をはじめ、コーポレートスローガンやネーミング開発に携わることも多い。日本マーケティング学会会員(マーケティングサロン委員)。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT