講談社のお料理BOOK作品一覧

レシピ本には書かれていない! 焼き菓子レシピのそこが知りたい
レシピ本には書かれていない! 焼き菓子レシピのそこが知りたい
著:相原 一吉
講談社のお料理BOOK
もう失敗しない! 「お菓子作りのなぜ?」がわかる!! 「ふんわり焼けない」「きれいに膨らまない」……。今さら聞けない素朴な疑問にズバリお答えします。失敗なく作れる成功の秘訣とは? もう失敗しない! 「お菓子作りのなぜ?」がわかる!! 「ふんわり焼けない」「きれいに膨らまない」……。今さら聞けない素朴な疑問にズバリお答えします。失敗なく作れる成功の秘訣とは? ●お菓子作りの基本テクニック  素材の選び方&扱い方/道具と選び方/基本のテクニック ●これを知っていれば失敗しない! 基本生地の作り方  基本のスポンジケーキ/基本のバターケーキ/シュー生地/  タルト生地 パートシュクレ/タルト生地  パートブリゼ など ●おいしい&きれい! 仕上げとデコレーション  いちごのショートケーキ/チョコレートケーキ/  カスタードのシュークリーム/アーモンドのタルトレット/  ほうれん草のキッシュ
電子あり
女子飲みの友 スパイスおつまみ
女子飲みの友 スパイスおつまみ
著:村山 由紀子
講談社のお料理BOOK
香り絶品、コク深く! 簡単レシピ70 いつもの料理もスパイスをかけるだけ、混ぜるだけでこんなにおいしい! 「これどうやって作ったの?」と聞かれること間違いなしのものばかり 使いやすいスパイス順 ●スパイス1種を使って クミン、コリアンダー、ターメリック、八角、赤唐辛子、黒こしょう、シナモンなど1種を使ったレシピ17 にんじんのサラダ、焼きトマトベーコン、かじきのフリットetc. ●ベーススパイス3種にスパイスを合わせて クミン、赤唐辛子、黒&白こしょうをベースにもう1種をブレンドして作ったレシピ28 グリーン野菜の蒸し焼き、小松菜のスパイシー炒め、ミートボールetc. ●ミックススパイスを使って 五香粉、ガラムマサラ、カトルエピス、エルブドプロヴァンス、バハラット、七味唐辛子を使ったレシピ25 しいたけと豚肉の焼きそば、にらレバー、チキンのオーブンスパイス焼きetc. どれも簡単に作れておいしい!
甘ゼリー・塩ゼリー
甘ゼリー・塩ゼリー
著:渡辺 麻紀
講談社のお料理BOOK
目にもおいしいゼリーがたくさん!本書では、旬のフルーツを使ったきらきらとカラフルなゼリー、リキュールと合わせていただく大人味のゼリー、そして「甘くない」ゼリーも紹介。子どものおやつはもちろん、とっておきのゼリーレシピは、人を招いてのおも てなしにもぴったり。その透明感と、初めてのおいしさに、ワッと歓声があがる、あたらしいゼリーの提案 です。 目にもおいしいゼリーがたくさん! 本書では、旬のフルーツを使ったきらきらとカラフルなゼリー、リキュールと合わせていただく大人味のゼリー、そして「甘くない」ゼリーも紹介。 子どものおやつはもちろん、とっておきのゼリーレシピは、人を招いてのおも てなしにもぴったり。 その透明感と、初めてのおいしさに、ワッと歓声があがる、あたらしいゼリーの提案 です。 【甘ゼリー】 ・はちみつしょうがレモンゼリー ・ぶどうゼリー ・ベリーゼリーケーキ ・バニラミルクゼリー ・キャラメルマキアート風ゼリー ・モヒート風 ミントとライムのゼリー ・黒糖ゼリー など16品 <フルーツゼリー×リキュールで大人ゼリー> ・すいかゼリー×カンパリ ・オレンジゼリー×チョコレートリキュール ・りんごゼリー×カルバドスソース など8品 【塩ゼリー】 ・トマトカップゼリー ・野菜ゼリー ・生ハムペッパーゼリー ・えびとポーチドエッグのゼリー
電子あり
酒粕レシピ からだにやさしい発酵食料理100
酒粕レシピ からだにやさしい発酵食料理100
著:やまはた のりこ
講談社のお料理BOOK
からだに「いいこと」いっぱい! 酒粕料理! 和え衣に、そのまま和える・溶かす・揚げる・焼くなどいろいろに使えて料理の味がグンとアップ。知らなかったでは遅すぎる! 発酵食品・酒粕パワー満載の一冊 ! テレビ・メディアで話題沸騰! 栄養とうまみの宝庫! 1、いつもの肉がやわらかくジューシーな仕上がりに。 2、和・洋・中華の定番メニューもぐんと美味しさアップ。 3、美容と健康にうれしい! お肌ツルツル、おなかスッキリ。 コク! 絶品ハンバーグ 酒粕ヘルシーチキンカレー 豚しょうが粕焼き さば粕味噌煮 粕ペーストを使って中華で5品 いかオクラ和え わさび漬け クリスピー粕ピザ 蒸し野菜 南蛮味噌 ふわふわ卵焼き酒粕風味 酒粕ディッププレート 本格粕汁 洋風豚汁 野菜雑穀リゾット 冷やしお米ポタージュ 甘酒カクテルで12品 ……美味しいもの満載!
電子あり
味つけはしょうゆ、砂糖、塩だけ! 美味おかず読本
味つけはしょうゆ、砂糖、塩だけ! 美味おかず読本
著:山田 冨起子
講談社のお料理BOOK
調味料は3つだけ!黄金比率で作る家庭料理昔ながらのおふくろの味はシンプルな味つけだった!使うのは、しょうゆ・砂糖・塩だけ。調味料の黄金比率をマスターすれば、基本の家庭料理が簡単に作れる! 目からウロコ だしなし、酒・みりんなしでも、きっちりおいしい!肉じゃがからトマト煮、グラタンまで失敗なしの味つけ黄金比で80品 目からウロコ だしなし、酒・みりんなしでも、きっちりおいしい! 肉じゃがからトマト煮、グラタンまで失敗なしの味つけ黄金比で80品 世界で一番たくさんの調味料を持っている家庭は、日本の家庭だといわれます。台所は調味料であふれ、気がつけば冷蔵庫の中は調味料だらけ。これだけ多くの調味料を、本当に使いこなしているのでしょうか。答えはノーです。市販の合わせ調味料に頼っていると、自分で調味料を合わせて味つけする勘が働かなくなってしまいます。インスタントもレトルトもなかった昔、お母さんたちは毎日、大家族の食事を黙々と作り続けてきました。それを支えてきたのが、少ない調味料で、いかにおいしく手早く料理を作るかの知恵です。昔のお母さんたちの知恵も借りて、調味料を次々に引き算し、単純明快なおいしい味つけを探しました。そしてたどり着いたのが、しょうゆ、砂糖、塩だけの料理なのです。――<山田冨起子>
電子あり
とうがらし
とうがらし
著:コウケンテツ
講談社のお料理BOOK
この本はまるごと一冊、唐辛子料理の本。でも、激辛料理ばかりじゃない。僕が大切にしたかったのは、辛さをおいしさとして伝えることだ。唐辛子のよさをふんだんにシンプルに活かした料理を楽しんでほしい。――コウケンテツ 【唐辛子】 鶏もものにんにく唐辛子炒め、空芯菜と唐辛子の炒め、いわしの唐辛子南蛮、あさりの唐辛子蒸し、いわしと唐辛子のスープ、生唐辛子のチヂミ…… 【コチュジャン・粉唐辛子】 ナムル、プルタック、コチュジャントッポギ、カルビと野菜の焼き肉風炒め、鯛のコチュジャンサラダ、さばのコチュジャン煮…… 【ラー油・豆板醤】 四川風麻婆豆腐、あじのラー油漬け、火鍋風、えびのチリソース、水餃子ラー油だれ、よだれ鶏…… 【一味唐辛子・七味唐辛子・柚子こしょう】 一味えびマヨ、一味釜たまうどん、鮭の七味みそ焼き、七味焼き鶏丼、豚の柚子こしょう炒め、鶏手羽先の柚子こしょうグリル…… 【唐辛子スパイス】 スパイシーフライドチキン、チーズクリームペンネ、アジアンサラダ、チリコンカン……、他
「いただきます」まで90分! ボウルひとつでおかずパン
「いただきます」まで90分! ボウルひとつでおかずパン
著:荻野 恭子
講談社のお料理BOOK
安全! 簡単! 安上がり まるで、ご飯を炊くように手軽にパンは作れます! おにぎり感覚でおかずを包んで、のせて、はさむだけ! 食べ盛りの子どもに、お弁当やランチに、家族みんなが大満足! パンとおかずが合体しているから、ほかにおかずいらずが嬉しい! ●基本のパン生地で作るおかずパン19種 ウインナーロール、肉じゃがパン、ひじきパンなど ●リーンな生地で作るシンプルパン14種 フォカッチャ、ピザマルガリータ、さばのスモークサンドなど ●イーストなしでできるおかずパン7種 ねぎ餅、チーズパン、サモサ、ナンなど ●甘いお菓子パン4種 黒砂糖パン、クレープ、ジャム入りドーナッツなど ●パンと食べたい小さなおかず26種 スープ、サラダ、ピクルス、ディップなど
ようこそ荷葉亭へ もてなしおつまみ65
ようこそ荷葉亭へ もてなしおつまみ65
著:森 荷葉
講談社のお料理BOOK
ゆっくり飲みたいお酒好きにおすすめ 簡単でおいしい、驚きのおつまみばかり お酒のおつまみは手早く作れるのが何より フローズン刺身チーズ、コンビーフ&らっきょう、帆立ての磯辺焼き、焼きズッキーニ、鶏肉と野菜のけつね煮、芋クリン、滋味納豆、パプリカのおしんこ、たたき大根の梅あえ、たくあんのごま炒め、ほうじ茶煮麺、青野菜のとろろ汁、はちみつみかん……
常識いらずのお料理入門 きほんのき
常識いらずのお料理入門 きほんのき
著:阿部 絢子
講談社のお料理BOOK
お米の炊き方、フライパンの洗い方…… えっ!? そんなことも知らないの? なんて叱りません。馬鹿にしません。 これまでで一番「やさしい」入門書 超カンタンレシピつき! たとえばこんな質問に、お答えします 「エプロンって着けなければいけないもの?」 「なんで料理しなきゃいけないの?」 「そもそもどんな調理道具をそろえればいいの?」 「とにかくラクな食器の洗い方はないですか?」 そもそも皆さん、料理を難しく考えすぎなんじゃないかしら。食べたいものを、食べたいように調理する、それだけのことなんですよ。野菜だって、別にきれいに切らなくても、手でちぎったっていい。生でかじったっていい。――<「少し長めのまえがき」より>
魚焼きグリルやフライパンでもOK 焼きたて!おうちピザ
魚焼きグリルやフライパンでもOK 焼きたて!おうちピザ
著:濱田 美里
講談社のお料理BOOK
オーブンを持っていなくても、パンを焼いたことがなくても、ピザはおうちで簡単に作れます! 生地作りもむずかしいことなし! 安心、安全、安上がり! 焼きたてのおいしさを楽しもう! 3種類の生地を選んで、おうちにある道具で焼けばOK! 1.「発酵ありのもちもち生地」でごちそうピザ マルゲリータ/ハンバーグ、玉ねぎ、ミニトマト/ポテト、玉ねぎ、ツナ、マヨネーズ/シーフード、トマトソースほか 2.「発酵なしのカリカリ生地」でお手軽ピザ コロコロポテトとミートソース/なす、モッツァレラ/アボカド、ツナ/市販のポテサラ、コーン/バナナ、チョコほか 3.「米粉+豆乳生地」で小麦粉、乳製品なしのやさしいピザ なすのベジタリアン/生ハム、ルッコラ/カリカリ豚、お好み焼きソース、削り節/オクラ、明太子/甘栗、黒ごま、ココアほか
スウィートハートの料理教室から 何度でも作りたくなる「評判献立」
スウィートハートの料理教室から 何度でも作りたくなる「評判献立」
著:山本 麗子
講談社のお料理BOOK
決定保存版 教え続けて30年! ベストな組み合わせ&作りやすいレシピは500人の生徒さんたちの折り紙つき! 献立作りの秘訣は味・予算・手間の黄金バランス スウィートハートの料理教室では3~4品の献立構成でレッスンをしています。たまのごちそう料理よりも身近な材料で作るふだんの料理を知りたい、という生徒さんたちの希望に沿って年齢を問わず誰からも喜ばれる組み合わせにしていることが、長い間皆さんから支持されているゆえんでしょうか。たとえば、主菜作りにリキを入れるときは副菜と汁物はささっと作れるものにするなど、味のバランスだけでなく、手間の配分を考慮することが家庭での献立作りのツボ。作る人も食べる人も共に満足できるレシピをお届けします。お宅の定番メニューの仲間にぜひ、入れてみてください。――山本麗子
1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ
1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ
著:幕内 秀夫
講談社のお料理BOOK
「生きるための食事」はこんなに簡単で安い大ヒット新書の実践レシピ!「ごはん+みそ汁」の原点に戻れば、栄養素なんて気にしなくても安くて簡単で健康な食事は手に入る。いまこそ「変な食卓」を見直そう 7万部突破のベストセラー実践版 「生きるための食事」はこんなに簡単!
電子あり
IHクッキング スイーツレシピ
IHクッキング スイーツレシピ
著:脇 雅世
講談社のお料理BOOK
ユーザー待望! IHで作るお菓子のレシピ本なにかと失敗しがちなIHでのお菓子作りの意外なコツや裏ワザなどをプロセス写真もまじえて丁寧に説明した、初のIHスイーツのレシピ本。ユーザー待望の一冊!
いつものおかず 満腹でもカロリー20%ダウン
いつものおかず 満腹でもカロリー20%ダウン
著:白野 浩子
講談社のお料理BOOK
おいしさボリューム見た目そのまま おなかいっぱい食べても摂取カロリーを20%カットできる驚異の裏技を大公開! 著者は「世界一受けたい授業」(日本テレビ系土曜よる7:56~放送中)でおなじみの白野浩子先生 「いつものオムライス」-(ひく)「炊飯器で中身のチキンライスを炊くと……オムレツを薄焼き卵に代えると……」=(イコール)「ウォーキング128分相当(393kcal)がカロリーダウン!」 ちょっとの工夫で、こんなにカロリーダウン! ●冷やし中華……197kcalのカロリーダウン(ウォーキング64分相当) ●焼き肉……284kcalのカロリーダウン(ウォーキング93分相当) ●フレンチトースト……268kcalのカロリーダウン(ウォーキング88分相当) ●春巻き……166kcalのカロリーダウン(ウォーキング54分相当) ●ドライカレー……176kcalのカロリーダウン(ウォーキング58分相当) ●ロールキャベツ……176kcalのカロリーダウン(ウォーキング58分相当) ●酢豚……141kcalのカロリーダウン(ウォーキング46分相当) ●ポテトサラダ……77kcalのカロリーダウン(ウォーキング25分相当)
糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい 実践レシピ
糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい 実践レシピ
著:牧田 善二
講談社のお料理BOOK
6万部突破のベストセラー待望の実践版! カロリー重視の献立は、どれだけ我慢しても意味がなかった! ガツンとおいしいレシピ74 「食は最高の楽しみ」です。お酒も「人生のさまざまな憂いをはらす最高の友」です。病気だからと、その楽しみや友を諦めるなんてあまりにも寂しすぎます。糖尿病の皆様、食もお酒も諦めることはありません。本書を活用して食とお酒を思い切り楽しんでください。――牧田善二
リストランテ濱崎の野菜料理
リストランテ濱崎の野菜料理
著:濱崎 龍一
講談社のお料理BOOK
野菜好きの人 必見!「鍋で蒸す」だけ! 野菜がずっとおいしくなる!!あの人気店シェフのスーパー調理術を初公開。ゆでるのとも、蒸し器で蒸すのとも、ひと味違う「鍋蒸し野菜」。少しの水で味を閉じ込めるから、野菜の「うまみがそのまま&濃い」。ガラスぶたで中が見えるので、初心者には「安心&魅力」。「美しくておいしい野菜料理」をぜひお楽しみください! 野菜好きの人 必見! 「鍋で蒸す」だけ! 野菜がずっとおいしくなる!! あの人気店シェフのスーパー調理術を初公開。 ゆでるのとも、蒸し器で蒸すのとも、ひと味違う「鍋蒸し野菜」。少しの水で味を閉じ込めるから、野菜の「うまみがそのまま&濃い」。ガラスぶたで中が見えるので、初心者には「安心&魅力」。「美しくておいしい野菜料理」をぜひお楽しみください!
電子あり
ルクエ スチームケースR公認 レシピブック ひとり暮らしの簡単ヘルシー料理
ルクエ スチームケースR公認 レシピブック ひとり暮らしの簡単ヘルシー料理
著:横塚 美穂
講談社のお料理BOOK
初めてでもこんなに簡単においしくできるシリコン製調理器具の決定版! 火加減を気にしなくても大丈夫! 短時間で調理ができる! カロリーを抑えることも可能! 初心者でもすぐに作れる野菜の切り方解説付き ヘルシー&ビューティアドバイス付き カレー、煮込みハンバーグ、えびマヨ、バーニャカウダ、カルボナーラ、タコスプレート、フォカッチャ、ミートローフ……作りたい、食べたい料理が、ルクエ スチームケース(R)とオーブンレンジさえあれば自分で作れるようになります Steam Case Recipe Book
はじめてキッチン お料理超入門BOOK
はじめてキッチン お料理超入門BOOK
著:重信 初江
講談社のお料理BOOK
まず必要な道具ってなに? フライパンはどんなのが使いやすいの? 初心者でもすぐ作れて応用がきくレシピって? すぐできて、見栄えもいいレシピある? 今日から一人暮らし! どうやってご飯作ろう? のギモンを解決! ●まずフライパンを買ったら さやいんげんのマヨ炒め、豚キムチ、ステーキ、ぶりの照り焼きができる! ●鍋があれば みそ汁、ポトフ、かぼちゃのスープ、さばのみそ煮、炊き込みご飯も作れちゃう! ●電子レンジを使えば バンバンジー、ポテトサラダ、にんじんのナムルだってお手のもの! ●外食メニューの ハンバーグ、牛丼、ナポリタン、とんカツも家で簡単に作れる!
いっしょに! おうちクッキング
いっしょに! おうちクッキング
著:東京ガス「食」情報センター
講談社のお料理BOOK
料理がどんどん楽しくなる! おいしく作れる工夫がいっぱい! 服部幸應氏(服部学園理事長)も推薦!! 「親子でいっしょに料理を作る楽しさ、家族のために作る喜びは、子どもたちの成長の大きな糧になります」 「食は家族の絆を深めます。和のある家庭をご希望の、子育て初心者の方にお薦めの一冊です」――小嶺嘉代子先生(全国小学校家庭科教育研究会会長) 帝国ホテル 田中健一郎総料理長の親子で作るフランスの家庭料理、中国料理店「美虎(みゆ)」五十嵐美幸オーナーシェフのチャーハンなど、家族が笑顔になる、おいしいレシピがいっぱいです。
作りおき・使いまわしおかず365日
作りおき・使いまわしおかず365日
著:植野 美枝子
講談社のお料理BOOK
●Part1 野菜・果物:トマトのはちみつ酢漬け/パプリカのオリーブ油漬け/ほうれん草のバター炒め/にんじんのナンプラーきんぴら等●Part2 肉・魚介:合いびき肉のゆで団子/豚こま肉のしょうが焼き/豚ばら肉の塩漬け/牛もも肉のコーヒー煮/牛薄切り肉のソースソテー等●Part3 乾物・ご飯・ソース:切り干し大根の炒め物/ひじきのイタリアン炒め/干ししいたけの甘辛煮/おからのバター炒 毎日のおかず、おつまみ、おもてなし、お弁当に大活躍。 これは使える! 15分以内に作れる作りおきとアレンジで263品。 1.経済的 2.使いまわせる 3.さらにおいしくなる 調理時間・日持ち情報付き ●Part1 野菜・果物 トマトのはちみつ酢漬け/パプリカのオリーブ油漬け/ほうれん草のバター炒め/にんじんのナンプラーきんぴら/塩ゆでキャベツ/焼きなすのめんつゆ漬け/玉ねぎのレンジ炒め/きのこのピクルス/ズッキーニの昆布漬け/かぼちゃのレンジペースト etc. ●Part2 肉・魚介 合いびき肉のゆで団子/豚こま肉のしょうが焼き/豚ばら肉の塩漬け/牛もも肉のコーヒー煮/牛薄切り肉のソースソテー/鶏胸肉のレンジ煮/鶏手羽先の甘辛煮/鶏レバーの赤ワイン煮/鮭のリエット/白身魚のヨーグルト粕漬け/たらの牛乳煮/かきのオイル漬け etc. ●Part3 乾物・ご飯・ソース 切り干し大根の炒め物/ひじきのイタリアン炒め/干ししいたけの甘辛煮/おからのバター炒め/こんにゃくの甘辛煮/おかかおにぎり/チキンライス/ごま油みそ/ゆずポンしょうゆ/ゆずみそ/トマトソース/白みそ豆乳ソース/ローズマリーオイル etc.
電子あり

10 / 29