新刊書籍

レーベルで絞り込む

黄金の騎士団(上)
2014.03.14発売
黄金の騎士団(上)
著:井上 ひさし
講談社文庫
地上げの脅威に晒される、四谷の孤児院「若葉ホーム」。肩を寄せ合って暮らす六人の少年たちの元に、ある時から「黄金の騎士団」と名乗る謎の人物名義の生活資金が届けられる。認知症で失踪癖のある院長先生に代わり、目付け役になったホームのOB外堀公一は、“騎士団”の驚くべき正体を突き止める!? 圧倒的面白さ! 待望の文庫化! 地上げの脅威に晒される、四谷の孤児院「若葉ホーム」。肩を寄せ合って暮らす6人の少年たちの元に、ある時から“黄金(きん)の騎士団”と名乗る謎の人物名義の生活資金が届けられる。認知症で徘徊癖のある院長先生に代わって、目付け役になったホームのOB外堀公一は、“騎士団”の驚くべき正体を突き止める!? 「未完であることは惜しまれるが、ここには時代の風を恐れずに立つ作家の精神のありかたが明瞭にしめされている」――関川夏央(解説より)
電子あり
新装版 柳生刺客状
2014.03.14発売
新装版 柳生刺客状
著:隆 慶一郎
講談社文庫
関ヶ原の合戦で徳川家康は死んでいた! 以降は影武者だった世良田二郎三郎が家康を演じるも、秘事を知った柳生宗矩は、対立する二代将軍秀忠にいち早く伝えて信頼を得る。権力者に取り入り、暗殺という汚れ仕事を請け負う側近となった宗矩の顛末を描いた表題作ほか、最後の短編などを収録した、傑作短編集。 これぞ隆慶一郎「圧巻の筆さばき」 著者の代表作である『影武者徳川家康』と『吉原御免状』のエッセンスを、ぎゅっと凝縮した傑作短編集! 関ヶ原の合戦で徳川家康は死んでいた! 影武者だった世良田二郎三郎(せらだじろうさぶろう)が家康を演じるも、秘事を知った柳生宗矩(むねのり)は、対立する二代将軍秀忠にいち早く情報を伝える。代表作『影武者徳川家康』とは異なり、柳生と二郎三郎の暗闘を宗矩の視点で描いた外伝的作品の表題作ほか、最後の短編などを収録した傑作短編集。
電子あり
新装版 柳生非情剣
2014.03.14発売
新装版 柳生非情剣
著:隆 慶一郎
講談社文庫
剣に生きる一族として、将軍家指南役となった柳生。連也斎、友矩、宗冬、十兵衛、新次郎、五郎右衛門。尋常でない修行による技、将軍家と関わることによって起こる惨憺たる一族の相克、死を見据えてなお剣の道に生きざるを得ない激烈な生きざまを、乾いた筆で描き切る。作者が生前に世に問うた唯一の短編集。 さすが隆慶一郎「格が違う」 柳生一族の剣技の凄みを、列伝の形式で明らかに。 井上ひさし氏、黒岩重吾氏も絶賛した、直木賞候補作。 剣に生きる一族として、将軍家指南役となった柳生。連也斎(れんやさい)、友矩(とものり)、宗冬(むねふゆ)、十兵衛、新次郎、五郎右衛門……彼らの尋常でない修業による技、将軍家と関わることによって起こる一族の相剋、死を見据えてなお剣の道に生きざるを得ない激烈な生きざまを描く。作者が生前に世に問うた唯一の短編集。
電子あり
らいほうさんの場所
2014.03.14発売
らいほうさんの場所
著:東 直子
講談社文庫
ネット占い師の長女・志津、市民センター勤めの次女・真奈美、派遣で肉体労働をしている弟・俊。お互いへの不満で軋みがちな三姉弟の関係は、次々と降りかかる災難で、壊れる寸前に――。すべての不運は、庭の一角にある「らいほうさんの場所」が引き寄せたのか? 仄暗い怖さがヒタリと迫るミステリアス長編。 ネット占い師の長女、バツイチの次女、肉体労働をする弟。「らいほうさんの場所」とは? 不気味な秘密に結びつけられた家族の物語。 ※本書は2009年11月に文藝春秋より刊行された単行本を文庫化しました。
電子あり
ウエストサイドソウル 西方之魂
2014.03.14発売
ウエストサイドソウル 西方之魂
著:花村 萬月
講談社文庫
父子家庭に育った十七歳のピカイチは登校拒否中。ある日、古本屋で同級生の日向淑子と出会ったことから、彼の人生は大きくうねりだしていく。ほとばしる音楽への熱情、日向淑子から始まり年上の女性とも交わす性体験、そして実母との邂逅――。屈折した少年が大人へ成長する姿を描ききった傑作青春小説!
電子あり
新装版 銀行総務特命
2014.03.14発売
新装版 銀行総務特命
著:池井戸 潤
講談社文庫
帝都銀行で唯一、行内の不祥事処理を任された指宿修平(いぶすき・しゅうへい)。 顧客名簿流出、現役行員のAV出演疑惑、幹部の裏金づくり…… スキャンダルに事欠かない伏魔殿(メガバンク)を指宿は奔走する。 腐敗した組織が、ある「罠」を用意しているとも知らずに―― ある事件をきっかけに指宿とコンビを組むことになる美貌のキャリア・唐木怜(からき・れい)の活躍にも注目! 指宿、お前どうするよ。メガバンクの醜聞を隠し通せと言われたら。 「総務特命担当者」の運命はいかに!? 意外な仕掛けに唸らされる傑作ミステリー。
電子あり
新装版 不祥事
2014.03.14発売
新装版 不祥事
著:池井戸 潤
講談社文庫
『花咲舞が黙ってない』ドラマ化、新シーズン原作! 主演・今田美桜 山本耕二 飯尾和樹(ずん) 要潤 菊地凛子 上川隆也 日本テレビ系にて4月13日(土)よる9時スタート 「ベテラン女子行員はコストだよ」そう、うそぶく石頭の幹部をメッタ斬るのは、若手ホープの”狂咲”こと花咲舞。 トラブルを抱えた支店をまわり(=臨店)、業務改善を指導する舞は、事務と人間観察の名手。 歯に衣着せぬ言動で、歪んだモラルと因習に支配されたメガバンクを蹴り上げる! もう、黙ってられないっ。 あなたたちの常識は、世間の非常識よ!   世の中どこもかしこも、黙っていられないことばかり。でも、それをいつもただせるわけじゃない……モヤモヤした思いを抱えるあなたに替わって、花咲舞がバッサリやってくれます。 気持ちの晴れる、痛快度ナンバー1小説!
電子あり
電化文学列伝
2014.03.14発売
電化文学列伝
著:長嶋 有
講談社文庫
作品中の家電製品の描かれ方を軸に文学を語る、新しくて深い書評エッセイ。小川洋子『博士の愛した数式』のアイロン、吉田修一『日曜日たち』のリモコン、花輪和一『刑務所の中』の電気カミソリなど、作家が作品世界をどう構築するのか、その秘密が明かされる。書き下ろし短編小説、「導線」収録。『電化製品列伝』を改題。(講談社文庫) 作品中の家電製品の描かれ方を軸に文学を語る、新しくて深い書評エッセイ。 小川洋子『博士の愛した数式』のアイロン、吉田修一『日曜日たち』のリモコン、花輪和一『刑務所の中』の電気カミソリなど、作家が作品世界をどう構築するのか、その秘密が明かされる。 書き下ろし短編小説、「導線」収録。 『電化製品列伝』を改題。
電子あり
鉄の骨
2014.03.14発売
鉄の骨
著:池井戸 潤
講談社文庫
電子あり
空飛ぶタイヤ(下)
2014.03.14発売
空飛ぶタイヤ(下)
著:池井戸 潤
講談社文庫
事故原因の革新に関わる衝撃の事実を知り、組織ぐるみのリコール隠しの疑いを抱いた赤松。だが、決定的な証拠がない。激しさを増す、大ホープグループの妨害工作。家族と社員を守るために、赤松はどうしても真実を証明しなければならないのだ――。歯をくいしばって闘う男の姿を描いた感動長編。(講談社文庫) 事故原因の核心に関わる衝撃の事実を知った赤松は、激怒する。 ホープ自動車は、組織ぐるみでリコール隠しをしているんじゃないか・・・・・・。 そんな中、激しさを増していくホープグループの妨害。 赤松は追い詰められながらも、真実を掴み、それを明らかにしてみせることはできるのか。 けっして泣き寝入りはしない――池井戸ドラマの真骨頂! ★池井戸作品が、初めて映画に!★ 映画「空飛ぶタイヤ」 6月15日全国ロードショー 出演:長瀬智也 ディーン・フジオカ 高橋一生 がんばれ、赤松!
電子あり
空飛ぶタイヤ(上)
2014.03.14発売
空飛ぶタイヤ(上)
著:池井戸 潤
講談社文庫
走行中の大型トレーラーが脱輪し、はずれたタイヤが歩道を歩く若い母親と子を直撃した。トレーラーの製造元ホープ自動車は、トレーラーを所有する赤松運送の整備不良が原因と主張するが、社長の赤松は到底納得できない。独自に真相に迫ろうとする赤松を阻む、大企業の論理に。会社の経営は混迷を極め、家族からも孤立し、絶望のどん底に堕ちた赤松に、週刊誌記者・榎本が驚愕の事実をもたらす。(講談社文庫) 巨大自動車会社の、腐りきった内情。 保身に走る、エリート社員。 強烈な向かい風の中、そんな彼らに一人挑む、粘り強い男がいた・・・・・・! 走行中の大型トレーラーが脱輪し、はずれたタイヤが若い母子を直撃した。 トレーラーの製造元ホープ自動車は、トレーラーを所有する赤松運送の整備不良が原因と主張するが、社長の赤松は到底納得できない。正確な整備記録が残されていたのだから。 独自に真相に迫ろうとする赤松を阻む、大企業の厚い壁。 会社の経営は傾き、窮地に立たされた赤松は、家族からも孤立し、絶望のどん底に堕ちたに見えたが――そこへ週刊誌の記者が、驚愕の情報をもたらす。 真実は、どこに!? ★池井戸作品が、初めて映画に!★ 映画「空飛ぶタイヤ」 6月15日全国ロードショー 出演:長瀬智也 ディーン・フジオカ 高橋一生 がんばれ、赤松!
電子あり
薬好き日本人のための 薬の雑学事典
2014.03.14発売
薬好き日本人のための 薬の雑学事典
著:天野 宏
講談社文庫
サプリの過剰摂取は死亡リスクを上げる! 点眼式の液体目薬を日本に伝えたのは、ローマ字で有名なヘボンだった。坐薬は体温で溶けるチョコレートがベースである。深刻な薬害を起こしたサリドマイドは多発性骨髄腫薬として復活した等、薬の文化社会学から効能までを解説。薬の販売方法や許認可システムなど日本独自の特殊な事情も網羅。(講談社文庫)
電子あり
小泉教授が選ぶ「食の世界遺産」日本編
2014.03.14発売
小泉教授が選ぶ「食の世界遺産」日本編
著:小泉 武夫
講談社文庫
世界中の食を極めつくした小泉教授が、日本が誇るスローフードの傑作を、「食の世界遺産」に選定! 7つのジャンルから選んだ68件を紹介する。握り飯、出汁(だし)、梅干しなど基本の食からフグ卵巣の毒抜き、いらぶー汁、魚骨料理、花料理、灰汁(あく)巻きなどの珍味まで。日本の食文化のすばらしさを堪能できる1冊! (講談社文庫) 日本列島で育まれた豊かな食文化を集大成。 これが旨い! 世界中の食を極めつくした小泉教授が、日本が誇るスローフードの傑作を、「食の世界遺産」に選定! 7つのジャンルから選んだ68件を紹介する。握り飯、出汁(だし)、梅干しなど基本の食からフグ卵巣の毒抜き、いらぶー汁、魚骨料理、花料理、灰汁(あく)巻きなどの珍味まで。日本の食文化のすばらしさを堪能できる1冊!
電子あり
納豆の快楽
2014.03.14発売
納豆の快楽
著:小泉 武夫
講談社文庫
納豆をこよなく愛する「発酵仮面」こと小泉先生が、日本が誇るスーパー食品の秘密を徹底解明! 「納豆はなぜうまい?」「糸の正体」「ミネラルたっぷり男の武器」「食中毒防止に携帯納豆」など、盛りだくさん。正しい練り方から納豆デザートまで、小泉流怪食レシピも紹介した、読んで納豆食う=納得の食エッセイ。(講談社文庫) 納豆をこよなく愛する「発酵仮面」こと小泉先生が、日本が誇るスーパー食品の秘密を徹底解明! 「納豆はなぜうまい?」「糸の正体」「ミネラルたっぷり男の武器」「食中毒防止に携帯納豆」など、盛りだくさん。正しい練り方から納豆デザートまで、小泉流怪食レシピも紹介した、読んで納豆食う=納得の食エッセイ。
電子あり
プラネタリウムのふたご
2014.03.14発売
プラネタリウムのふたご
著:いしい しんじ
講談社文庫
だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの世界になってしまう。――星の見えない村のプラネタリウムで拾われ、彗星にちなんで名付けられたふたご。ひとりは手品師に、ひとりは星の語り部になった。おのおのの運命に従い彼らが果たした役割とは? こころの救済と絶望を巧まず描いた長編小説。(講談社文庫) だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの世界になってしまう。――星の見えない村のプラネタリウムで拾われ、彗星にちなんで名付けられたふたご。ひとりは手品師に、ひとりは星の語り部になった。おのおのの運命に従い彼らが果たした役割とは? こころの救済と絶望を巧まず描いた長編小説。
電子あり
老化も進化
2014.03.14発売
老化も進化
著:仲代 達矢
講談社+α新書
老化は進化! 歳とともに自由に生きる! 真剣勝負で生きてきて、今、人生の晩年を迎える俳優・仲代達矢が、「加齢」の時を享受しながら本音で語る。――真っ赤な秋を真っ赤に生きる。決して戦うのではなく、老いも人間にとっての一つの“進化”として向き合いながら、その深く透徹した境地を味わい、誇り高く時間を重ねていけたらと思います。
電子あり
ボルドー・バブル崩壊 高騰する「液体資産」の行方
2014.03.14発売
ボルドー・バブル崩壊 高騰する「液体資産」の行方
著:山本 昭彦
講談社+α新書
世界金融危機は至高の液体も飲み込むのか? 飽くなき進化をとげ史上最高の品質を実現したボルドーワイン。至高の液体を目指してマネーが殺到し、弾けた。人類史上初めて起こったワインをめぐるバブル物語。
電子あり
心臓病の9割は防げる
2014.03.14発売
心臓病の9割は防げる
著:小坂 眞一
講談社+α新書
心臓外科医としていつも思うことは、「この患者さんたちが心臓病や動脈硬化に対してもう少し知識があり、生活習慣を律して適度な運動を行い禁煙していれば、狭心症や心筋梗塞にならなかったのではないか」ということです。もちろん、人には遺伝子にプログラムされた寿命があり、血管寿命もある程度定まっているとは思います。しかし、人は才能でも人格でも、生まれ持ったものより生まれた後の環境と努力によって大きく変わります。 狭心症、心筋梗塞におサラバしよう! 年間15万人もの日本人が亡くなる心臓病。しかし、4大元凶を避けて、ちょっとだけ生活習慣を変えれば、恐くはない。さあ、今日から「心臓病対策」を始めよう。
電子あり
実録 アングラマネー 日本経済を喰いちぎる闇勢力たち
2014.03.14発売
実録 アングラマネー 日本経済を喰いちぎる闇勢力たち
著:有森 隆,著:グループK
講談社+α新書
格差社会の勝ち組と負け組を分かつものは、カネである。カネが唯一の尺度だという考え方が、広く世の中に蔓延している。ヤクザでも、カネ回りがいい奴に、人もカネも集まってくる。カネがあるヤクザが勝ち組、カネのないヤクザは負け組。オモテ社会と同様、ヤクザも格差社会だ。日本最大の指定暴力団・6代目山口組にも格差社会が進行している。 企業舎弟=ヤクザが堂々と跳梁跋扈する世界 暴対法の施行以降、暴力団は派手な抗争を控え、規制緩和に乗じて、企業舎弟=経済ヤクザ化していった。実録をもとに徹底検証、反社会的勢力の真の姿をあぶり出す
電子あり
「距離感」が人を動かす 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論
2014.03.14発売
「距離感」が人を動かす 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論
著:大塚 英樹
講談社+α新書
なぜか周りにキーマン達が集まる人の秘密! フリージャーナリストという立場でありながら、上場企業トップから省庁キャリアまで、業界随一の人脈の広さを誇る男が、相手の心を開いてつかむ極意をすべて語る。
電子あり