新刊書籍

レーベルで絞り込む

ニッポンの思想
2012.07.20発売
ニッポンの思想
著:佐々木 敦
講談社現代新書
80年代、、浅田彰・中沢新一が登場した衝撃、柄谷行人・蓮實重彦の思想、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代に大きな影響を与えた東浩紀。思想と批評がこの一冊でわかる。 これまでになかった日本の現代思想史が登場! 浅田彰、中沢新一、蓮實重彦、柄谷行人から、福田和也、大塚英志、宮台真司、そして東浩紀まで──。 思想家たちの論点・対立点を示す試み。
電子あり
首相官邸の不埒な恋愛主導
2012.07.20発売
首相官邸の不埒な恋愛主導
著:御木 宏美,絵:三尾 じゅん太
講談社X文庫ホワイトハート
 サミットを目前に控え、慌ただしい総理大臣秘書官室に「氷の王子」こと、氷室礼士が転属してきた。端整な外見ながら、プライベートでの人付き合いを一切拒否してきた法務官僚の礼士。だが、外務省の大上宗亮も、同じ秘書官補となっていることを知って動揺する。二人は、ある秘すべき記憶を共有していて――。  切なくもどかしい想いが、日本の中枢で交錯する、禁断の首相官邸ラブロマンス! 官邸で交わされる、愛の“蜜約”!? 男にこうされるの、初めてなんだな。 サミットを目前に控え、慌ただしい総理大臣秘書官室に「氷の王子」こと、氷室礼士(れいじ)が転属してきた。端整な外見ながら、プライベートでの人付き合いをいっさい拒否してきた法務官僚の礼士。だが、外務省の大上宗亮(おおがみむねかつ)も、同じ秘書官補となっていることを知って動揺する。二人は、ある秘すべき記憶を共有していて――。  切なくもどかしい想いが、日本の中枢で交錯する、禁断の首相官邸ラブロマンス!
電子あり
闇夜に花嵐 美しすぎる男
2012.07.20発売
闇夜に花嵐 美しすぎる男
著:遠野 春日,絵:兼守 美行
講談社X文庫ホワイトハート
「馬鹿ですね、あなた」 挑発的に嘲るように言われながらも、高月喬士は神楽葉に惹かれずにはいられなかった。たとえ、大火傷をするとわかっていても……。漆黒の髪に白い肌、人形のような美貌を持ち、チャイニーズマフィアの若き幹部でもある葉と、いくつもの会社を経営する経済ヤクザの高月。恋よりも熱く、愛よりも激しく、男たちの闘いが始まった!! 「馬鹿ですね、あなた」 挑発的に嘲るように言われながらも、高月喬士は神楽葉に惹かれずにはいられなかった。たとえ、大火傷をするとわかっていても……。漆黒の髪に白い肌、人形のような美貌を持ち、チャイニーズマフィアの若き幹部でもある葉と、いくつもの会社を経営する経済ヤクザの高月。恋よりも熱く、愛よりも激しく、野望と欲望を賭けて、男たちの駆け引きが始まった!!
電子あり
優しい夜
2012.07.20発売
優しい夜
著:高岡 ミズミ,絵:水名瀬 雅良
講談社X文庫ホワイトハート
僕が好きなのは、将臣さんです――。 家族を事故で失い、常磐家に引き取られた津川幸弘は、兄となった将臣から本当の弟のように大切に見守られ、恋人のように甘やかされていた。幸弘もまた、いけないと思いつつ、その気遣いを拒めずにいる。弟ではなく、恋人になりたい……そう願う幸弘は、ある決心をするのだが!? 家族から恋人へ、ふたりの関係が変わり始めた――!
電子あり
式霊の杜
2012.07.20発売
式霊の杜
著:いちだ かづき,絵:天領 セナ
講談社X文庫ホワイトハート
麗郷大陸の北の果てに生まれながらにして特殊な能力を持っている「式使」が暮らす集落、「式霊の杜」がある。彼らは「式」の力をもって、大陸を統べてきた覇王にその力を貸していた。 式霊の杜の幼なじみの張良と西緒が式使という運命に翻弄されながらもお互いを求めあっていく愛と戦いを描いたファンタジー。  悠久の時の彼方、麗郷大陸の北の果てに生まれながらにして特殊な能力を持っている「式使」が暮らす集落、「式霊の杜」がある。彼らは「式」の力をもって、麗郷大陸を統べてきた覇王にその力を貸していた。  幼馴染である西緒と張良は、式霊の杜の出身である。秦の始皇帝により、滅ぼされたかに思えた「式霊の杜」だったが、式使たちは身を潜めて、大陸の各地で生活していた。  物語は、始皇帝の軍に式霊の杜を追われた時のショックで記憶をなくした張良と、各地を転々と旅する西緒が再会するところから始まる。 再会も束の間、張良は式霊の杜のことはもちろん、西緒のことまでも忘れていた。そんな時、式使であり、大陸の王になろうと目論んでいる楚の范増に、2人は見つかってしまう。 張良を追っ手から守るため、西緒は忌むべきものとされる「邪瞳」の力を使う。 全身にあふれ出す殺人への衝動と渇望。 愉悦の表情の中、西緒は敵を殺していく。 辛くも、逃げ切った2人は、范増の目論見を阻止すべく、楚とは敵対国にある周へと向かう。 周・楚・斉。 三つの国がひしめき合う戦国で、西緒と張良は戦いの中で絆を深めていく。
電子あり
恋人は悪徳商人!? 接吻両替屋奇譚
2012.07.20発売
恋人は悪徳商人!? 接吻両替屋奇譚
著:岡野 麻里安,絵:穂波 ゆきね
講談社X文庫ホワイトハート
高校1年生になったばかりの美少年・八雲泉は不運体質で貧乏籤ばかり引いている。ある日、泉はとんでもない事件に巻きこまれ、高額の借金を背負ってしまう。新宿二丁目のゲイバーに売り飛ばされ、逃げだした泉が偶然飛びこんだのは、絆と妖のお金を交換するという不思議な両替商『玉屋』。その社長で美貌の青年・諏訪雪彦との出会いが泉の運命を大きく変えることになる! 新シリーズ、波乱の第一幕! 高校1年生になったばかりの美少年・八雲泉(やくも・いずみ)は不運体質で貧乏籤(くじ)ばかり引いている。ある日、泉はとんでもない事件に巻きこまれ、高額の借金を背負ってしまう。 新宿二丁目のゲイバーに売り飛ばされ、逃げだした泉が偶然飛びこんだのは、絆と妖(あやかし)のお金を交換するという不思議な両替商『玉屋』。その社長で美貌の青年・諏訪雪彦(すわ・ゆきひこ)との出会いが泉の運命を大きく変えることになる! 新シリーズ、波乱の第一幕!
電子あり
雨月物語
2012.07.20発売
雨月物語
著:佐藤 さとる
上田秋成の『雨月物語』は、人の心の中の闇を、厳しく美しく描いた小説集である。怨霊と生者の対話を通して、人間の愛憎や執着、欲望や悔恨をあますところなく表現し、近世怪奇文学の最高峰といわれている。 名作古典文学を24世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ古典文学全集の決定版。
電子あり
西鶴名作集
2012.07.20発売
西鶴名作集
著:藤本 義一
元禄時代、経済力で武士にかわって社会の表舞台におどりでた商人たちの生き方を、鋭く、ときには滑稽に描いた井原西鶴の代表的名作を集める。封建社会の掟に刃向かう命がけの純愛物語『好色五人女』、たいせつな金を知恵と才覚でふやして大金持ちになる成功秘話『日本永代蔵』. 名作古典文学を22世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ古典文学全集の決定版。
電子あり
おとぎ草子・山椒太夫 ほか
2012.07.20発売
おとぎ草子・山椒太夫 ほか
著:清水 義範,著:ねじめ 正一
おとぎ話でおなじみの『おとぎ草子』。「山椒太夫」に代表される『説経集』。どちらも中世に成立した、庶民のための“語りの文学”だ。空想や教訓、信仰心を盛りこみ、同じ下層の語り手によって生き生きとした言葉で表現されてきた物語は、混沌の時代に庶民を楽しませ、勇気づけた。 名作古典文学を21世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ古典文学全集の決定版。
電子あり
能・狂言
2012.07.20発売
能・狂言
著:別役 実,著:谷川 俊太郎
能と狂言は,いまなお多くの能楽堂で演じつづけられている、現代に生きる演劇だ。人々の霊や、神、鬼などを通して、現世をはなれ、幽玄の風情にひたれる詩劇<能>。おなじみの太郎冠者や次郎冠者が登場し、生き生きとしたことばで、おおらかな笑いにつつんでくれる対話劇<狂言>。 名作古典文学を21世紀の子どもたちに! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子どもの理解を助ける、児童むけ古典文学全集の決定版。
電子あり
「泡洗顔」をやめるだけ! 美肌への最短の道
2012.07.20発売
「泡洗顔」をやめるだけ! 美肌への最短の道
著:吉川 千明
講談社+α文庫
人気美容家・吉川千明流、誰でも健康な素肌を取り戻せる簡単なスキンケア。第1章「泡洗顔」をやめるだけで肌は命を取り戻します 第2章洗顔を変えたら化粧水&美容液がスルスル入る 第3章NO泡洗顔を生かすクリーム&オイルの秘密技 第4章「泡洗顔」をやめたら加えたい週イチケア 第5章35歳を過ぎたら「泡洗顔」で老化する 第6章「泡洗顔」をやめてキレイになった人 だれでもできる! 肌の悩みがすっきり解消! 「何をしても変わらない」と、自分の体質、肌質を責めないで! 忙しくても、高い美容液を買わなくても、「泡洗顔」をやめるだけで、劇的に肌が変わります。 皮脂を取りすぎてしまう泡洗顔とダブルクレンジングをやめて、クレンジングミルクでゆっくりマッサージをするだけ。オーガニックコスメ、ナチュラルコスメの本質を知る吉川千明が、すべての女性に美肌への最短の道を指し示します。あなたの肌の悩みが明日から解消します! ●「泡洗顔」をやめるだけで肌は命を取り戻します ●洗顔を変えたら化粧水&美容液がスルスル入る ●NO泡洗顔を生かすクリーム&オイルの秘密技 ●「泡洗顔」をやめたら加えたい週イチケア ●35歳を過ぎたら「泡洗顔」で老化する
電子あり
創業家物語-世襲企業は不況に強い
2012.07.20発売
創業家物語-世襲企業は不況に強い
著:有森 隆
講談社+α文庫
地盤・看板・カバンを引き継ぐ政治家の世襲に、相変わらず批判が多い。ひるがえって経済界を俯瞰すると、「不況時には創業家が実権を握っている会社(=世襲企業)が強い」傾向がある。日本を代表する企業は、どんな生い立ちを持ち、どんな試練をくぐりぬけてきたのか。超有名企業を検証してわかった「何を引き継ぐべきか、いかに引き継ぐべきか?」。100年に一度の大不況を乗り切るヒントが、ここにある。 地盤・看板・カバンを引き継ぐ政治家の世襲に、相変わらず批判が多い。ひるがえって経済界を俯瞰すると、「不況時には創業家が実権を握っている会社(=世襲企業)が強い」傾向がある。日本を代表する企業は、どんな生い立ちを持ち、どんな試練をくぐりぬけてきたのか。超有名企業を検証してわかった「何を引き継ぐべきか、いかに引き継ぐべきか?」。100年に一度の大不況を乗り切るヒントが、ここにある。
電子あり
情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ
2012.07.20発売
情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ
著:西 きょうじ
TwitterやFacebook全盛の今日、情報に踊らされているとしか思えない若者が増えている。そこで、「踊らされない」ためにはどうすればいいか、情報入手以前における自分の鍛え方を、提示していくのが本書である。情報をうまく受信し、対象を理解し、自分のリズムで動き始めること。最新の脳科学の成果を取り入れながら、本来の体のリズムにあった勉強法を「聞く」「読む」「変わる」の三つの視点から説いていく。 これは、有名予備校のカリスマ教師が書いた、参考書以外の初めての本である。 TwitterやFacebook全盛の今日、情報に踊らされているとしか思えない若者が増えている。 そこで、「踊らされない」ためにはどうすればいいか、情報入手以前における自分の鍛え方を、提示していくのが本書である。情報をうまく受信し、対象を理解し、自分のリズムで動き始めること。最新の脳科学の成果を取り入れながら、本来の体のリズムにあった勉強法を「聞く」「読む」「変わる」の三つの視点から説いていく。
電子あり
天才たちのプロ野球
2012.07.20発売
天才たちのプロ野球
著:二宮 清純
長年プロ野球を取材してきた筆者が、各回1人の一流プロ野球選手に直接取材を行い、天才たちの内面に迫る「週刊現代」の人気連載企画『二宮清純レポート』の書籍化。「田中将大はなぜ日本一の投手になれたのか」、「中村剛也が統一球を苦にしなかった理由」など、読めば彼らの成功哲学が見えてくる。他にも内川聖一、中田翔、谷繁元信、宮本慎也など、現役最高峰の選手ら選りすぐりの18篇を収録。
電子あり
タニタとつくる美人の習慣
2012.07.20発売
タニタとつくる美人の習慣
著:株式会社タニタ,著:細川 モモ
タニタとミス・ユニバース、ビューティーキャンプ講師による新・美人革命!あなたもタニタの美人測定でセルフチェック! そして、タニタ食堂の美味しく食べてスリムになれる美ダイエットメソッドを知って、メリハリボディに変身しましょう! さらに、すっぴん美肌、アンチエイジングなど、美を磨く食べもので体の中から変わりませんか? タニタとミス・ユニバース、ビューティーキャンプ講師による新・美人革命! あなたも、タニタの体組成計をもとにした紙上美人測定でセルフチェックできます!  そして、タニタ食堂の料理が、美味しくて満腹なのに「キレイ&スリム」が叶うわけも初公表。「豚肉は脂質をエネルギーに変えてくれる」「サーモンや豆腐、発酵食品は美肌のもと」「酢のものは肥満ホルモンを抑えてくれる」ほか、おうちでも外食でも参考になるヒントが盛りだくさん。 美ダイエットメソッドも、女性の新常識にしたいものばかり。 「バランスよく食べると太らない」「肥満ホルモンを出させない食べもの」「いつもの食事に一品プラスがやせるコツ」ほか、一生太らない、きれいにもなる方法が学べます。1年半で25キログラム無理なくダイエットした体験談もご紹介。 反対に、「○○だけダイエット」「食べないダイエット」などが、美しさにも若さにもどれほどマイナスか、はっきりわかるでしょう。 「あなたは今日まで食べてきたものの結果 We are what we eat」 美人の習慣が、1週間後、1年後のあなたを美しく変えていきます。 メリハリボディのBMIや体脂肪を知って、すっぴん美肌、アンチエイジングなど、美を磨く食べものを意識して、もっとハッピーになりましょう!
電子あり
旅する女
2012.07.20発売
旅する女
著:筒井 ともみ
文芸(単行本)
個人旅行のコーディネイトを手がけていた集子(あつこ)が死に、依頼中の4人の女が彼女の部屋に集まる。編集者、主婦、学生と、職業はまちまちの4人は、自分に用意された旅にも興味はあったが、集子の自分のための「最後の旅」にも魅かれる。キューバ、ポルトガル、南フランス、インドと、4人は集子が残した資料を受け取り、それぞれの生活に戻ってゆく。集子の死は、残された女たちを自由な旅へと連れ出そうとしていた。 人気女性誌「FRaU」連載、待望の刊行 女たちよ、もっと無謀に自由になれ! 個人旅行のコーディネイトを手がけていた集子(あつこ)がパリで死んだ。数日後、依頼者の四人の女が集子の部屋に集まった。女たちは、生前の集子が書き残した「最後の旅」のことを知って心を動かされる。集子は世界中を旅しながら「私のための樹」を探していたという。職業や境遇はまちまちであった四人は新しい人生を求めて動き出す。集子の死は、残された女たちを自由な旅へと連れ出そうとしていた。 小泉今日子さん推薦! 「この小説には、疲れた女達がこれからの人生を旅するためのヒントがある。そうなのだ、諦めるにはまだ早いのだ。頑張れ! わたし」
電子あり
食べて、動いて「美脚になる50の習慣」
2012.07.20発売
食べて、動いて「美脚になる50の習慣」
著:ナターシャ・スタルヒン
講談社の実用書
「いくらダイエットしても、なぜ下半身ばかり太くなる?」その努力は無駄な方向に向かっていませんか?あなたの生活をほんのちょっとだけ見直せば、簡単に下半身を細くする方法がたくさんあります。美脚を脚やお尻に効果テキメンのメソッドばかりを凝縮した1冊。たった1つの習慣でも実践すればあなたの脚・ヒップは確実に細くなる!たった1つの習慣でも実践すればあなたの脚・ヒップは確実に細くなる! 「いくらダイエットしても、なぜ下半身ばかり太くなる?」 その努力は無駄な方向に向かっていませんか?あなたの生活をほんのちょっとだけ見直せば、簡単に下半身を細くする方法がたくさんあります。 美脚を脚やお尻に効果テキメンのメソッドばかりを凝縮した1冊。 見開き2ページで完結するシンプルな習慣なので、どこから読んでも、どれから実践してもOK! 【紹介している習慣の例】 ●「いい女」は1杯の赤ワインとチーズを楽しむ ●スパイシーな食事に気をつけて!      ●「どうしても」の夜食はバナナかヨーグルト ●下半身やせの味方になる食材 ●下半身太りに悩む人の靴は、かかとの外側が減ってない? など、50の美脚に役だつ習慣を紹介!
電子あり
ストロー1本で顔が10歳若返る! ストロビクス
2012.07.13発売
ストロー1本で顔が10歳若返る! ストロビクス
著:服部 彩香
講談社の実用書
ストローで呼吸しながら表情筋エクササイズ![吸う]表情イキイキ! [吐く]たるみ解消! [吸う]小顔に!ストロビクスは、ストローをくわえて顔の筋肉をゆっくり動かして鍛える表情筋エクササイズ。たとえて言うなら、ダンベルを持って筋トレしているような状態。だから、より大きな効果が、より早く得られるのです。 ストローで呼吸しながら表情筋エクササイズ! [吸う]表情イキイキ! [吐く]たるみ解消! [吸う]小顔に!   ストロビクスは、ストローをくわえて顔の筋肉をゆっくり動かして鍛える表情筋エクササイズ。たとえて言うなら、ダンベルを持って筋トレしているような状態。だから、より大きな効果が、より早く得られるのです。 ●目の下のたるみが改善して、フェイスラインがすっきり! 「顔が小さくなったね」と言われました。(37歳) ●それまでどうしても上がらなかった口角が、1回のストロビクスで上がったのは驚き! 目の疲れがとれて、ぱっちり開くようになりました。(30歳) ●いちばん驚いたのは、たるんでいた肌にはりが出てきたこと。頬の肉が上がって、ほうれい線も目立たなくなりました。(37歳) ●すぐに効果が出るのがすごい! やったその場でむくみが解消。肌の調子が悪いときは30分くらい行うと、顔色も化粧のりもよくなります。(39歳) ●顔の筋肉が動くようになったので、きれいな笑顔がつくれるようになりました。「印象が10歳若返った」と言われます。(46歳)
電子あり
勝つための経営 グローバル時代の日本企業生き残り戦略
2012.07.13発売
勝つための経営 グローバル時代の日本企業生き残り戦略
著:畑村 洋太郎,著:吉川 良三
講談社現代新書
ものづくりの世界を熟知するふたりが探る再生の道。「こう考えなければ生き残れない!」大胆な投資で業績を伸ばす中韓、ものづくりに回帰しようとする米国、伸びない内需、厳しい状況変化の中で日本企業の生き残る道を探る。 いま世界の電機産業では韓国、中国企業の伸長と日本企業の不振が好対照をなしている。しかしこのままではいまの電機産業の姿は近い将来の自動車産業の姿となる。 その理由は2000年代に入ってから、ものづくりの世界で起こった劇的な環境変化に日本企業が気がつかなかった(もしくは気がついていても対応してこなかった)ことにあった。 「ものづくり大国」の「称号」の上にあぐらをかき、いままで「どうつくるか」に力を入れ、「誰に何をいくらでどのように売るか」をあまり考えてこなかった経営陣。業界内の横並びばかり気をつけて、気がつくとガラパゴス化。そして売れなくなると技術者を使い捨てした結果、技術者と一緒に技術が海外へ流出、それがボディブローのように自社に跳ね返ってくる・・・・・・。 この時代に生き延びるための戦略とは何か。製造業の世界を熟知するふたりが示す日本企業再生の道。
電子あり
徒然草・方丈記
2012.07.13発売
徒然草・方丈記
著:嵐山 光三郎,著:三木 卓
『徒然草』は乱世の鎌倉時代に生きた吉田兼好が残した”言葉”。宝島の地図のように魅力的で、誰もが一度は目を通したくなる。『方丈記』は、鴨長明が人の世の無常を語りながらも、生きることの素晴らしさも教えてくれる。この2冊は枕草子に並び「日本三大随筆」と称される。 名作古典文学を24世紀の子ども達へ! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ古典文学全集の決定版。
電子あり