城山三郎 命の旅

マイページに作品情報をお届け!

城山三郎 命の旅

シロヤマサブロウイノチノタビ

経済の表裏を知悉し、日本の行く末を案じ、人間の実質を考え続けた作家の、魂の遍歴


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 秘蔵グラフ 旅路にて
第2章 城山文学の思想
 内橋克人―佐高信「“慈母”としての城山三郎」
 『総会屋錦城』『望郷のとき』『小説日本銀行』『官僚たちの夏』
 『毎日が日曜日』『指揮官たちの特攻』『雄気堂々』『落日燃ゆ』
 『男子の本懐』『粗にして野だが卑ではない』『もう、きみには頼まない』
第3章 座談の名手
 タモリ まじめな絶望主義者
 宮澤喜一 官僚と気骨
 河盛好蔵 20世紀を生き抜いた知識人
 阿木燿子 「旦那讃歌」
 佐高信 男たちの流儀
第4章 もうひとつの城山三郎
第5章 父・城山三郎

書誌情報

紙版

発売日

2007年08月01日

ISBN

9784062141963

判型

A5

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

196ページ

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    まじめな絶望主義者

    初出

    『週刊現代』1983年10月22日号

  • 作品名

    官僚と気骨

    初出

    『現代』1996年10月号

  • 作品名

    二〇世紀を生き抜いた知識人

    初出

    『現代』1997年3月号

  • 作品名

    旦那讃歌

    初出

    『週刊現代』1983年11月5日号

  • 作品名

    男たちの流儀

    初出

    1998年11月、光文社刊

  • 作品名

    もうひとつの城山三郎

    初出

    『近代批評』1955年第2号

  • 作品名

    城山三郎の詩

    初出

    『現代』1991年5月号、12月号、1992年1月号

  • 作品名

    石田三成を語る

    初出

    NHK『歴史と人間』第一巻1978年

  • 作品名

    「妻の死」を抱きしめて

    初出

    『オブラ』2002年1月号

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT