万病を予防する「いいふくらはぎ」の作り方

マイページに作品情報をお届け!

万病を予防する「いいふくらはぎ」の作り方

マンビョウヲヨボウスルイイフクラハギノツクリカタ

講談社+α新書

 揉むだけではダメ! これが本当に良質な「ふくらはぎ」をつくる方法【決定版】。対症療法のマッサージでは十分な効果が得られず、「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎの「質的改善」が成功の鍵を握ります。本書では、江戸時代から続く吉田流按摩術の伝承者で、東洋医学、自然食療法にも造詣が深い著者が、血液をサラサラにして「気」の流れを整え超健康になる、東洋医学的ふくらはぎ健康法を具体的、かつ懇切丁寧に教えます。


 揉むだけではダメ! これが、本当に良質な「ふくらはぎ」をつくる方法【決定版】。

 ふくらはぎマッサージブームが続いています。しかし、対症療法のマッサージでは、十分な効果が得られません。重要なのは、「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎの「質的改善」です。
 そこで本書では、江戸時代から続く吉田流按摩術の伝承者で、東洋医学、自然食療法にも造詣が深い著者が、血液をサラサラにして「気」の流れを整え、健康になる、東洋医学的ふくらはぎ健康法を懇切丁寧に教えます。
 自身の原因不明の身体の不調から恢復した経験をもとに、建設会社勤務のサラリーマンから吉田流按摩術の伝承者へと転身した異色の人物である著者の理論は、みずからの体験に裏付けられているがゆえに、いずれも説得力あるものばかりで、実際に悩みを抱えた人々の心に迫ります。
 まさに、「ふくらはぎ本の決定版」といえる1冊です。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 東洋医学と江戸式「吉田流あんま術」の秘術
第2章 ふくらはぎは「第2の心臓」──五臓を整え、血圧を下げる
第3章 ふくらはぎの超簡単ひとりマッサージ
第4章 気持ちよく揉めば経絡に効く
第5章 経絡ツメ揉み法で身体の不調が改善する
第6章 ふくらはぎを温めるだけで健康になれる
第7章 「弾力のあるよいふくらはぎ」を手に入れる方法
第8章 食事で「ふくらはぎ」は変わる

書誌情報

紙版

発売日

2014年08月21日

ISBN

9784062728621

判型

新書

価格

定価:880円(本体800円)

通巻番号

ページ数

176ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介

著: 大内 晃一(オオウチ コウイチ)

1972年、千葉県に生まれる。東京医療福祉専門学校専任教員、東京医療学院大学講師。東京理科大学理工学部卒業後、建設会社に勤務。自身の難治性の疾患が快癒した経験をもとに東洋医学の道を志す。東京医療福祉専門学校卒後、筑波大学理療科、順天堂大学などでの臨床を経て、東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科を卒業し、現在、江戸時代から続く吉田流按摩術の伝承者として、マッサージのプロを目指す人々の指導にあたっている。国際自然学会講師。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。 著書には『爪もみ&経絡マッサージ』(共著、日本実業出版社)、『東洋医学の教科書』(共著、ナツメ社)、『自然治癒力はそだつ』(花伝社)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT