光と音楽

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

光と音楽

ヒカリトオンガク

文芸(単行本)

ノーベル賞作家・大江健三郎の文学世界に特異な広がりと輝きを与える源となった、長男光。生来の知的な障害ゆえ、言葉で世界を理解することに困難を抱えているが、家族は光の「音楽」への鋭い感受性と、音楽をつうじて考える光の生のスタイルに「新しい人」の誕生を見る。光が作曲した私家版楽譜集へ添えた文章から大江光のCDのライナーノートなど単行本未収録エッセイ、そして広く一般読者へ向けて書かれた「光と音楽」をめぐる文章を厳選してゆかり夫人の絵とともに贈る、人間への深い信頼に充ちた珠玉のエッセイ集。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2025年06月26日

ISBN

9784065397138

判型

四六変型

価格

定価:2,420円(本体2,200円)

ページ数

272ページ

電子版

発売日

2025年06月25日

JDCN

06A0000000000908254H

初出

「Graceとしての音楽」…『大江光ピアノ作品集』私家版 1988年、「作曲の習慣(ハビット)」…『大江光作品集II フルート・ピアノ』私家版 1991年、「わが光の音楽」…『大江光の音楽』CDライナーノート 日本コロムビア 1992年、「もし音楽がなかったなら」…『大江光の音楽 フルート・ピアノ作品集』全音楽譜出版社 1993年、「音楽によって光が考える」…『大江光ふたたび』CDライナーノート 日本コロムビア 1994年、「泣き叫ぶ暗い魂」…『大江光ふたたび ピアノ・フルート・ヴァイオリン作品集』全音楽譜出版社 1994年、「光が物語る」…『静かな生活』CD(サウンドトラック)ライナーノート 日本コロムビア 1995年、「新しい人」…『新しい大江光』CDライナーノート 日本コロムビア 1998年、「“de nouveau”もう一度、新しく」…『もう一度 大江光』CDライナーノート 日本コロムビア 2005年、「つらいかた」「同情トイフコト」「その人らしさ」「仕方がない、やろう!」「吟味された言葉」「ザルツブルグ・ウィーンの旅 その1」「ザルツブルグ・ウィーンの旅 その2」「声の表情」「泣き叫ぶ魂」「すべてダメでし(す)た」…『恢復する家族』講談社 1995年、「マエストロの涙」「今日で終わりということ/不思議な気がするね」…『ゆるやかな絆』講談社 1996年、「日常の生活が全部入っているわけですから、光さんの音楽には……」…『ヒロシマの「生命の木」』日本放送出版協会 1991年、「フルートとピアノのための「卒業」」「「無垢なもの(イノセンス)」、光の音楽」…『新年の挨拶』岩波書店 1993年、「新しい光の音楽と深まりについて」…『あいまいな日本の私』岩波書店 1995年、「記憶して下さい。かれはこんな風にして生きて来たのです。」…『「伝える言葉」プラス』朝日新聞出版 2006年。

著者紹介

著: 大江 健三郎(オオエ ケンザブロウ)

小説家。1935年1月31日愛媛県生まれ。東京大学在学中の58年、「飼育」で芥川賞を受賞。1994年、日本人二人目となるノーベル文学賞を受賞する。作品に、『芽むしり仔撃ち』『個人的な体験』『万延元年のフットボ-ル』『同時代ゲーム』『新しい人よ眼ざめよ』『燃えあがる緑の木』『取り替え子』『水死』他多数がある。2018年~19年『大江健三郎全小説』(全15巻)を刊行する。23年3月3日逝去。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT