活動報告 80年代タレント議員から162万人へ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

活動報告 80年代タレント議員から162万人へ

カツドウホウコクハチジュウネンダイタレントギインカラヒャクロクジュウニマンニンヘ

かつて、私は国会議員だった……。市川房枝、青島幸男、鳩山威一郎、宮田輝に続き第5位、161万9629の票を得て第12回参議院選挙(全国区)で最年少参議院議員となった元名子役・人気タレントの彼女が見たものとは? それから40年かけてわかったこと、これから市民運動のこと、この国のこと。子役時代『蝶々にエノケン』、TVタレント時代『芸能人の帽子』に続く「自分語り」三部作完結編!


かつて、私は国会議員だった……。
市川房枝、青島幸男、鳩山威一郎、宮田輝に続き第5位、161万9629の票を得て第12回参議院選挙(全国区)で最年少参議院議員となった元名子役・人気タレントの彼女が見たものとは? それから40年かけてわかったこと、これから市民運動のこと、この国のこと。

子役時代『蝶々にエノケン』、TVタレント時代『芸能人の帽子』に続く「自分語り」三部作完結編!

1980年の夏、あるTVタレントが参議院選挙に立候補した。……そのTVタレントが私だ。31歳だった。得票数は約162万余と報道された。
……以来、時々考えている。その162万という、気が遠くなるような数のひとびとについて。……この162万人に対して、私は責任を感じているらしい。……「市民の政治参加」が大切だと説き、中山千夏に投票しようと誘い、投票してくださいとお願いした。だから私は、投票した162万人に対して責任を感じるのだろう。
……人生、総括の季節がきて、やっとその責任が果たせそうな気がしてきた。それで書いている。162万人に対する報告書を。  ――本書より


  • 前巻
  • 次巻

目次

回顧録にしないために/国家なるもの/個人主義でいく/もう立候補しない理由/参議院議員のこと/どうして出馬したのか/生き方を決めたウーマンリブ/新宿ホーキ星/政治の必要を知る/政治は『話の特集』から/狭間組/革新自由連合/初めての選挙戦/学びの革自連/立候補/院内会派/無党派結束の失敗/三度めの選挙/最後の選挙/総括/それからこれから/潜伏の日々/反戦パレード/おんな組いのち/原子力いいんかい?@伊東/市民運動でいく/地域重視でいく/非武装でいく/全体主義のこと/美しい言葉のこと/象徴のこと/国民のこと/民族のこと/それはそれとする(目次より)

書誌情報

紙版

発売日

2017年11月30日

ISBN

9784062207409

判型

四六

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

226ページ

電子版

発売日

2017年12月01日

JDCN

06A0000000000008911W

著者紹介

著: 中山 千夏(ナカヤマ チナツ)

作家。1948年生まれ。8歳でデビュー、「名子役」として有名に。1970年代には、俳優、司会者、声優、歌手としてテレビで活躍、世に「チナチスト」を生みだした。作詞も数多く、文筆でも『子役の時間』ほかで直木賞候補になるなどして、その多才が広く知られた。また女性解放運動や人権の社会運動家としても著名。1980年から参議院議員を一期務めた。現在は著作に専念。六十余冊にのぼる著書は、創作とノンフィクション、テーマは女性、人権、古代史と多岐にわたる。近著に「日本絵本賞」受賞の『どんなかんじかなあ』(自由国民社)、『海中散歩でひろったリボン ボニン島と益田一』(ゆいぽおと)、『幸子さんと私 ある母娘の症例』(創出版)、『おいる』(ハモニカブックス)、『蝶々にエノケン 私が出会った巨星たち』『芸能人の帽子 アナログTV時代のタレントと芸能記事』(ともに講談社)がある。また伊豆を根拠地とするスクーバダイバーとして、約25年ダイブ回数1024本以上の経験がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT