講談社のお料理BOOK作品一覧

超カンタン!村上祥子のスープ革命
超カンタン!村上祥子のスープ革命
著:村上 祥子
講談社のお料理BOOK
この1皿で満足ごはん。食事が変わるスーパースープ! 1人分がパッと作れる! 食べるスープ! 飲むサラダ! とってもおいしい71皿!
あ・たまご 新発見レシピ
あ・たまご 新発見レシピ
著・その他:七沢 なおみ
講談社のお料理BOOK
とろっ、ぱふっ、ちゅるるっ! ごはんの上やお菓子の中からカラダの中へ元気をくれる! おしゃれ卵なヤツ 卵とルッコラでカフェパスタ 生春巻き卵のエスニック気分 ゆで卵のアスパラサラダでちょっとパリジェンヌ など… どーんと卵でもいきましょう しょうゆ卵と豚ばら肉で幸せな夜ごはん キッシュ・ロレーヌに挑戦! 魅惑のう巻き卵 など… かわいい卵でニコニコ家族 温泉卵が毎日食べられる! 黄身のしょうゆ漬けにみんな夢中! 食後はカスタードプディング など… 講談社のお料理BOOK 新技術で開きやすくて見やすい本
べっぴん超美人サラダ
べっぴん超美人サラダ
著:高杉 碧
講談社のお料理BOOK
ほめられて また作りたくなるサラダ 一緒に食べる人いる幸せ (碧) 美・食・同・源 ワケありサラダでツルピカ、美白へまっしぐら 楽しく食べてスリムときれいをゲットしよう! 講談社のお料理BOOK・新技術で開きやすくて見やすい本
藤野真紀子のナチュラルレシピ
藤野真紀子のナチュラルレシピ
著:藤野 真紀子
講談社のお料理BOOK
真紀子さんの美味しいレシピがこんなにカジュアルにやさしくなりました。 これまでの私の料理をたし算のレシピとすると、最近作っている料理は合理的にできるところはどんどん省いた、ひき算のレシピです。 もちろんどんなに合理的にするといっても、おいしさには妥協しません。シンプルな材料でスピーディーに作れ、野菜もたっぷり食べられて、おいしい。 そんなふうに考えて作る、わが家の料理のなかからどなたにも作りやすいもの、おいしいといっていただけそうなものを選んでご紹介したと思います。
つきぢ田村の材料使いきり和食
つきぢ田村の材料使いきり和食
著:つきぢ田村調理部
講談社のお料理BOOK
捨てるところはありゃしません。 食材のはしからはしまでムダにしない78品 〈野菜の使いきり〉 大根 にんじん なす たけのこ ごべう きゅうり かぶ じゃがいも さつまいも 里いも 長いも れんこん 玉ねぎ ねぎ かぼちゃ キャベツ 小松菜 きのこ 〈魚の使いきり〉 さば いか あじ いわし さんま ぶり さしみ
和菓子 フルーツと野菜がふんだん
和菓子 フルーツと野菜がふんだん
著:金塚 晴子
講談社のお料理BOOK
電子レンジとフードプロセッサーでできる和菓子 旬のフルーツで新感覚和菓子が誕生
日曜日に作るらくらくリレーメニュー7days
日曜日に作るらくらくリレーメニュー7days
著:川上 文代
講談社のお料理BOOK
ムリなく、ムダなく、むずかしくなく! 1回作れば7通りに楽しめる「しりとり」クッキング たとえば、「ローストポーク」を作っておけば……。 「豚の角煮」や「ピカタ」、「えびチリ」もアッという間。 はたまた、「自家製チャーシュー」や「豚ねぎラーメン」、 そして「酢豚」までらくらく簡単にできちゃいます。
贈ってウケる作ってハマる おもしろお菓子
贈ってウケる作ってハマる おもしろお菓子
著:サトー ヨーコ
講談社のお料理BOOK
ユニーク度No.1、ビックリ度No.1 もらった人の顔が思わずゆるむお店で買えないお菓子を作ろう! 新技術で開きやすくて見やすい本 こんなお菓子見たことない! イベントやプレゼントにもピッタリの33種 いちごのお雛様ケーキ、バナナオムレツこいのぼり、カクテル寒天ツリー、 ハッピーバースデイ・ベリーケーキ、愛のパズルケーキ、 ペンギンだんご、バナナそっくりまんじゅう、マシュマロ・エンジェルなど
新インシュリン・コントロール・ダイエット―1ヵ月マイナス3.4kgで人生を変える
新インシュリン・コントロール・ダイエット―1ヵ月マイナス3.4kgで人生を変える
著:浜内 千波
講談社のお料理BOOK
10ヵ月マイナス34kg驚異のダイエット料理家が自分のためのダイエット献立を作り、調理法を工夫。また、インシュリンを上手にコントロールした太りにくい食事法、坐折しない生活テクなどを一挙公開!
恋しいお菓子
恋しいお菓子
著:飛田 和緒
講談社のお料理BOOK
甘いものは大好き!だけど作るのは苦手。 そんな和緒さんだからできる、最初で最後のお菓子の本 お酒を飲んだあとも、お腹いっぱい食べたあとも甘いものがむしょうに恋しくなる。 好きなものを好きなときに食べたいし、今まで作ったことはないけれど、お菓子作りの気持ちをそそられる、デザートレシピをお届けします。 【気持ちをそそる、76のお菓子レシピ】 ネクタリンのバターソテー/焼き姫りんご/いちじくのキャラメルかけ/フルーツのカスタード焼き/豆乳寒天/バルサミコのシャーベット/こしょうのアイスクリーム/あんバタ/もんじゃ焼き/ごま汁粉/トマトのジャム/簡単チーズケーキ/花巻き風蒸しパン/ブルーチーズのサンド/はちみつしょうがのヨーグルトのせ……などなど
和のごはん いまどきスタイル
和のごはん いまどきスタイル
著:久保 香菜子
講談社のお料理BOOK
ニッポンの食卓。 洋食、中華、イタリアンに韓国、エスニック……。 いいとこどりして、いただきます! -これが今の気分の定番メニューです- Chapter1 なつかしのアレをいまどきスタイルに 【オムライス対決】 ・なつかしの正統派オムライス ・いまどきの半熟オムライス ほか Chapter2 これだけマスターすれば新顔定番料理は完全クリアー 【生春巻き】 ・ベトナム風生春巻き ・づけまぐろとアボカドの生春巻き ほか Chapter3 マンネリ脱出。いまどきサラダ 【カリカリがおいしい】 ・シーザーズサラダ ・三種菜とカリカリじゃこ、松の実の和風サラダ ・ルッコラとほうれんそう、りんご、くるみのカリカリベーコンドレッシング ほか Chapter4 お袋の味じゃない和食モダン 【新冷や奴スタイル】 ・刺身こんにゃくとザーサイ入り、ざっくりあえ ・ピータンとトマト入り天かす散らし ・アンチョビとにんにくのホットオイルかけ ほか
イタリア食堂ラ・ベットラのお魚レシピ
イタリア食堂ラ・ベットラのお魚レシピ
著:落合 務
講談社のお料理BOOK
落合シェフが完全解説! 簡単だけどおいしい「ラ・ベットラ」のシーフード。 その秘密をここに明かします 「ラ・ベットラ」流ならお魚料理がもっと好きになる 1 基本のイタリア魚料理 2 魚をおろす 3 「ラ・ベットラ」スペシャリテ 本日のお魚メニュー 4 イタリア料理シーフード図鑑
カツ代流ほのぼのおかず ケンタロウ流思いっきりメシ
カツ代流ほのぼのおかず ケンタロウ流思いっきりメシ
著:小林 カツ代,著:ケンタロウ
講談社のお料理BOOK
カツ代&ケンタロウ親子料理対決本の第2弾! 対戦、スタート!! ふたりの料理家が競う味自慢、腕自慢。 同じ素材、同じ時間、同じ調理法で、できあがる料理やいかに!? 親子であっても容赦なし、待ったなしの真剣勝負で挑んだ一品は? ふたりの料理家がひとつのテーマ、自慢のレシピで勝負です。
そうだ じゃがいも新発見レシピ
そうだ じゃがいも新発見レシピ
著:真野 智恵美
講談社のお料理BOOK
台所にかならずある野菜が和・洋・中52レシピに早変わり 主婦だったら必ず1冊! 新技術で開きやすくて見やすい本 〈じゃがいも新鮮和風おかず〉 じゃがいもとひじきの白和え 〈じゃがいも料理人気ベスト7〉 中華風ポテトコロッケ 〈主食になるじゃがいも料理〉 ロシア風パンケーキ 〈世界中で愛されているじゃがいも&じゃがいも料理〉 じゃがいもの韓国風お好み焼き 〈スープ&汁物〉 じゃがいもの汁かけごはん 〈じゃがいもサラダアレンジ〉 じゃがいもとツナのカレー風味サラダ 〈簡単・基本じゃがいも料理〉 あっさり肉じゃが
食べているうちに血液サラサラ最強メニュー
食べているうちに血液サラサラ最強メニュー
著・監:菊池 佑二,著:井上 由香理
講談社のお料理BOOK
NHK「ためしてガッテン」、TBS「はなまるマーケット」、フジテレビ「発掘!あるある大事典」で話題に!! 世界初!!サラサラ効果を実証 食べ物・食べ方を全公開! 新技術で開きやすくて見やすい本 ~血液測定で明らかになった健康レシピ~ 毛細血管を流れる血液のようすが目で見て測定できる!! 科学技術庁長官賞を受賞した装置を駆使した血流改善メニューを初公開
5分でできるカフェべんとう
5分でできるカフェべんとう
著:村上 祥子
講談社のお料理BOOK
シンプル・ヘルシー・カンタン! 新鮮ランチボックスでおしゃれ度もUP! 自慢したくなる「見せ弁」誕生! 全カロリー・調理時間つき 新技術で開きやすくて見やすい本 電子レンジで!火を使わずに! 巻くだけで、混ぜるだけで! ちゃちゃっと作りましょ! これぞ見せ弁の元祖・サラダコロッケべんとう/買ったカツで太巻きロール/1分包みのオムライス/混ぜるだけのゆばちらし寿司/あっさりラタトゥイユでパスタランチ/エスニックごはん目玉焼きのせ/などなど おしゃれでおいしいおべんとう27セット 時間と気力に余裕のある人はこんなサブおかずもプラス!の10品つき
ケンタロウのいえ中華 ムズカシイことぬき!
ケンタロウのいえ中華 ムズカシイことぬき!
著:ケンタロウ
講談社のお料理BOOK
中華鍋もいらない!!いつもの調味料だけでササッとおいしくできるチャイニーズ!大好評『ケンタロウの和食ムズカシイことぬき!』待望の第2弾。中国四千年の歴史もビックリ!?■さて、ここで問題(この本を持ってる人にはすぐわかる!) (1)炒め物が苦手。煮物が苦手。どっちもダメ!?――そんな人でも大丈夫な料理の最強メニューは?わからない人はすぐにポチっと購入へ! 中華鍋もいらない!! いつもの調味料だけでササッとおいしくできるチャイニーズ! 大好評『ケンタロウの和食ムズカシイことぬき!』待望の第2弾 中国四千年の歴史もビックリ!? ■さて、ここで問題(この本を持ってる人にはすぐわかる!) (1)炒め物が苦手。煮物が苦手。どっちもダメ!?――そんな人でも大丈夫な料理の最強メニューは? (2)火力が弱くてもできる、シャキッとした炒め物の極意は? (3)甜麺醤の代わりができる日本の調味料は? わからない人はこの本持ってすぐレジへ! こんな中華の料理本はみたことない? でも大丈夫。きっとおいしくできるよ!
電子あり
ひんやり幸せ、冷たいデザート
ひんやり幸せ、冷たいデザート
著:七沢 なおみ
講談社のお料理BOOK
口にした瞬間の、とろける甘さ 自分の好きな味を探して、どんどんやさしくなった65のシンプルレシピ。 ●冷たいデザートといえば、シャーベット&アイスクリーム。 ●食事の用意の合間に作れて、急なお客様にもぴったりのクイックデザート。 ●ぷるん感を味わうゼリー&ババロア&ムース。 ●旅先で出会った味と、子どもの頃食べた味を思い出して作ったアジアンテイストと和のデザート。 ●旬のフレッシュなフルーツをたっぷり使ったデザートと冷たい飲みもの。 ●こっくりとした甘さが魅力のプディングとチーズデザート。
おいしく食べたい朝も夜も
おいしく食べたい朝も夜も
著:西田 ひかる
講談社のお料理BOOK
ヘルシーで超カンタン、わたしの元気のもと! 見習い主婦の私といっしょに、どうぞ作ってね。 お料理の本が大好きな私です。 「いつかこんなお料理を作ってみたいな、作れたらいいなぁ~」という気持ちで、お料理本をとにかくよく買っては、雑誌を読む感覚で見ていました。実家で暮らしていますし、仕事もありますから、お料理はどこかホビー的な感じがありました。オフの日に腕まくりして、気合いたっぷりに1日がかりでお料理するような感じ……。 結婚という現実が目の前にきたとき、毎日お料理するということを実感として感じ始めました。お料理に対する考え方が変わったのです。 だから、この本の中のお料理は、私がこれから毎日作ろうと、と思うお料理ばかりです。簡単に作れて、体にもよさそうで、そして、ちょっぴりおしゃれ、を目指したレシピ。ぜひ、作ってみてくださいね!
キハチチャイナ スーパーレシピ
キハチチャイナ スーパーレシピ
著:松島 徹,著:大久保 武志
講談社のお料理BOOK
大人気のあのキハチ・チャイナの秘密レシピ。 東京発!キハチスタイル・チャイニーズ、そのおいしい技とコツを、家庭で再現できるよう充実のプロセス写真つきでライブに徹底解明。選りすぐりの75品を紹介。 定番中華・おかず中華・おつまみ中華・おそば・スイーツ 2人のシェフが明かすお洒落な味の技とコツ。