講談社のお料理BOOK作品一覧

絶対美味のベジ料理
講談社のお料理BOOK
世界各地を旅して、ベジタリアン料理を研究してきたシェフが営む、人気レストラン「ロータス・フラワーズワン」のレシピを初公開! 野菜ってこんなにおいしかったのか!と驚きます。うまみとコクがしっかりあるから、普段お肉を食べている、ベジタリアン以外の人も大満足! これまでのベジ料理に飽き足りない人や、野菜料理のレパートリーを増やしたい人に、これまでのベジ料理のイメージを覆す絶品レシピを紹介します。
世界各地を旅して、ベジタリアン料理を研究してきたシェフが営む、人気レストラン「ロータス・フラワーズワン」のレシピを初公開! 単に、動物性のものを使っていないというだけでなく、”野菜ってこんなにおいしかったのか!”と驚くほどのエネルギッシュな料理。うまみとコクがしっかりあるから、普段肉や魚を食べている男性や、舌の肥えた人も大満足! これまでのベジ料理に飽き足りない人や、野菜料理のレパートリーを増やしたい人に、これまでのベジ料理のイメージを覆す絶品レシピを紹介します。
野菜をおいしく食べるためのコツとして、加熱方法のコツや、味にアクセントをつけたり奥行きを出すためのスパイスやハーブ使いなども丁寧に解説。レストランでもリピートが多い人気十八番メニューも掲載。野菜をもっともっとおいく食べて、ヘルシーになるロータスの世界を堪能できる一冊。

これさえできれば! きほんの料理帖
講談社のお料理BOOK
●1000人にアンケートを実施。「みんなが作ってみたい料理」の上位に上がった料理全70品を掲載。
●構成は和食、洋食、中華、イタリアン、各料理ジャンル別だから使いやすい。
●すべての料理に詳細プロセス写真つきだから、調理の基本とコツがひと目でよくわかる。
●「これは失敗!」をNGで紹介しているので、失敗を恐れず料理が作れる。
●和洋のだしの取り方、各料理ジャンルの道具と調味料など、調理の基本情報も掲載。
●思わず作ってみたくなる、おいしそうな美しい写真と見やすいレイアウト。
●すべての料理に調理時間とエネルギー表示つき。

チヂミ100
講談社のお料理BOOK
韓国では「雨の日はチヂミ」という諺があるほど。雨で買い物に行けなくても作れるのがチヂミです! ねぎが1本しかない! 漬け物しかない! そんなときでも、家にある粉と水を足せば、最速で一食がまかなえる。まさに1食完結のファストフードなのです。冷蔵庫の半端野菜の整理にももってこい。さめてもおいしいのでお弁当にもよし! といいことづくめ。手軽なチヂミからもてなし、スイーツチヂミまで厳選100を紹介します。
韓国では、「雨の日はチヂミ」という諺があるくらい。雨が降って買い物に行けなくても、いつでも作れる身近な料理がチヂミなのです!
日々の生活では冷蔵庫が品薄になることもあります。ねぎが1本しかない! 漬け物しかない! 乾物しかない! そんな「ないないづくし」のときでも作れるのがチヂミ。家にある粉と水を足せば、最速で一食がまかなえる。まさに、1食完結のファストフードなのです。
しかも、混ぜて焼くだけ! フライパン1つで作れて失敗もありません。野菜を細かく刻めば作る個数の増減もフレキシブル。半端野菜がちまちま残っているなど冷蔵庫の整理にももってこい! さめてもおいしいので、お弁当にもよし!
食材1種類でも作れる経済的な料理でもある一方で、入れる具材や盛り付けを工夫すれば立派なもてなし料理にもなります。韓国では慶弔の集まりなどでもチヂミをたくさん作ってふるまうそう。
本書は、こんなにもいいこと尽くしのチヂミの魅力を1冊にギュッと凝縮してお届けします。切り方や具、味つけによってバリエーションは数限りなくありますが、厳選100を収めました。
おすすめのたれや、ちょっとしたコツなどもコラムで紹介。
この本でチヂミにはまることうけあい!
1人暮らしの大学生から、主婦まで役立つ1冊です。

社員公認 「にんべん」のかつお節レシピ
講談社のお料理BOOK
かつお節は必須アミノ酸を豊富に含み、たんぱく質たっぷりの健康食。かつお節を知り尽くす鰹節専門店「にんべん」の社員が考えた、和洋中+おやつ75品のレシピを掲載。連日大入りの日本橋本店内にある「日本橋だし場」の人気メニューのレシピも大公開! 低カロリーで高たんぱく、しかもうま味たっぷりのかつお節をとことん味わえる一冊です。
かつお節は必須アミノ酸を豊富に含み、たんぱく質たっぷりの健康食!
「にんべん」社員が考えたおいしいレシピ75
江戸時代創業のかつお節専門店「にんべん」が、日本古来の健康食・かつお節のおいしい食べ方を提案するお料理BOOK。

はじめての ナチュラルスイーツ
講談社のお料理BOOK
美肌、美腸、ダイエット・・・・・・ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい!という想いからこの本が完成しました。 「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな”いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました!
美肌、女性ホルモン、美腸、ダイエットにいい!
白砂糖、バター、牛乳を使わない、簡単、おいしい、ヘルシーなお菓子!
特別な材料は必要なし!
スーパーにあるもので簡単に作れる体にやさしい46レシピ
お菓子作りが初めての人も。
ナチュラルなお菓子が初めてという人も。
美肌、美腸、ダイエット……ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい! という想いからこの本が完成しました。
「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな“いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました!

家で作る 成城石井のスーパー惣菜
講談社のお料理BOOK
100店舗を超える高級スーパー成城石井。舌が肥えたお客様たちが納得して買い求める、お惣菜。エスニックのお惣菜もいち早く作るなど、他のスーパーとは一線を画しています。スーパーのお惣菜とは思えないほどの味に深みがあるとリピーターも多い。そのこだわりの人気レシピを家庭でもできるように簡単にアレンジして紹介。商品にも一家言を持つバイヤーの集まりの成城石井らではのこだわりの商品もレシピと一緒に紹介します。
路面店だけでなく、エキナカのお店も増え、春には100店舗になる高級スーパー成城石井。本店のある成城は舌が肥え、商品にもこだわるお客様が多い。そんなお客様たちが納得して買い求めるのが、お惣菜。家庭料理にこだわって、30年以上も手作りで作るポテトサラダ。エスニックのお惣菜もいち早く作るなど、他のスーパーとは一線を画しています。スーパーのお惣菜とは思えないほどの味に深みがあるとリピーターも多い惣菜が並んでいます。
そのこだわりの人気レシピを家庭でもできるように簡単にアレンジして紹介していきます。36年間手作りにこだわり続け、同じレシピのポテトサラダをはじめ、人気の定番商品のレシピも公開!
商品にも一家言を持つバイヤーの集まりの成城石井らではのこだわりの商品もレシピと一緒に紹介。こだわりの調味料・食材を使うだけで、味がさらにランクアップすること間違いナシです。

中華なべで15分! 燻製おつまみ
講談社のお料理BOOK
燻製料理がブームです! 燻製は本来「保存」を目的に作られるので、手間がかかる。その「保存」の部分を捨て、燻製の風味だけを目指すなら、手間も時間もかけずにすむ。その超簡単、マンションのキッチンでできる燻製レシピに特化したのが本書です。著者は燻製道20年の達人・太田潤。用意するものは、中華なべとふた、アルミホイル、丸網、スモークチップだけ! 最短調理時間7分、43レシピを収録しました。
燻製料理がブームです!
燻製は本来「保存」を目的に作られるため、作るのに手間も時間もかかる。
その「保存」の部分を捨て、燻製の風味だけを目指すなら、手間も時間もかけずにすむ。
その手間いらず、マンションのキッチンでできる燻製レシピに特化したのが本書です。
著者は燻製道20年の達人・太田潤。
用意するものは、中華なべとそのふた、アルミホイル、丸網、スモークチップだけ。
中華なべをガスコンロにかけて、アルミホイルの上にチップを置き、丸網をセットして食材を並べ、ふたをして火をつければ、でき上がり。
調理時間最短7分、43レシピを収録しました。
パート1では、イチオシのレシピを15。パート2では、定番のオススメレシピを10。パート3では、意外な食材で作るレシピを10、ご紹介。また、番外編1として燻製を使った料理レシピを、番外編2として、いま話題の調味料の燻製レシピを紹介します。

簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理
講談社のお料理BOOK
ナンプラーとレモンを1:1で混ぜるたれから始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! それに砂糖、にんにく、唐辛子を加えた万能だれで、ヤム(=和え物、サラダ)は自由自在に作れます! 人気のタイカレー、カレーペースト使いこなし術、ガパオやパッタイなど人気の定番にもてなし料理まで網羅。タイ料理の食材も詳しく紹介。これ1冊で、タイ料理を堪能できます! タイ料理の草分け、氏家アマラー先生の入門書決定版。
まずは、ナンプラーとレモンをあわせるだけの「たれ」から始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! このたれににんにく、砂糖、唐辛子を加えて作る「万能だれ」は覚えておけば鬼に金棒! ヤム(=タイの和え物)が自由自在に作れます。
たれで味が決まるから、コツも技もいらず、誰もが簡単にタイの味を再現できます。
このほか、人気のタイカレーやガパオなど人気の定番やもてなしにもなるアマラースペシャル料理も紹介。これ1冊で、普段のおかずから、もてなしまで、タイ料理を存分に楽しめます。入手しやすい材料で作れる簡単な料理を中心にした、タイ料理の入門書の決定版です。タイの食材、調味料の詳しい解説つき。

老けない、きれいになる! ベジごはん
講談社のお料理BOOK
野菜だけの食生活を実践して16年目。40代後半にして白髪、シミなしという庄司いずみ氏と「老化防止には野菜が一番」というアンチエイジングの権威・白澤卓二教授がコラボ。”アンチエイジング効果抜群”の10種類の野菜を選定し、各8~10品のレシピを紹介。すべてのメニューに野菜量を明記。1品につき野菜を最低100g摂れるので、おかずを2~3品食べれば、推奨野菜摂取量1日350gはらくらく達成です!
野菜だけの食生活を実践して16年目。40代後半にして白髪、シミなしという庄司いずみ氏と「老化防止には野菜が一番」というアンチエイジングの権威・白澤卓二教授がコラボレート。
”アンチエイジングに効く”10種類の野菜を選定し、それぞれ8~10品のレシピを紹介します。すべてのメニューに摂れる野菜量を明記。1品につき野菜を最低100g摂れるように設定しています。つまりこの本のおかずを2~3品食べるだけで、推奨野菜摂取量1日350gはらくらく達成できるのです!
また今回のレシピの魅力はなんといっても驚くほど簡単なこと。材料や調味料はできるだけシンプルに、作り方の手順も短く、初心者でも無理なくできる内容となっています。そして常備菜や万能たれなど、忙しくても野菜生活を続けられる工夫、白澤教授が絶賛した混ぜるだけの野菜ご飯など、庄司氏ならではのアイディアが満載です。
・はじめに
・なぜ野菜がアンチエイジングに効果的なのか
・野菜別かんたんレシピ
トマト・・・焼きトマトとアボカドのサラダ、
トマトと豆腐の揚げ春巻き他
ブロッコリー・・・ピリ辛フリッター、即席豆乳グラタン他
キャベツ・・・キャベツチャンプルー餃子、青海苔炒め
にんじん・・・丸ごとにんじんとレンズ豆のポトフ、オレンジ色の白和え
玉ねぎ・・・玉ねぎとわかめの一口ちぢみ、丸ごと玉ねぎの蒸しスープ
さつまいも・・・さつまいものサブジ、そぼろあんかけ風
里いも・・・チリソース炒め、つぶし里いもの梅みそサラダ
その他豆類、きのこ、ゴマ・ナッツレシピ
・忙しいときのお助けレシピ
薬膳ラー油、ジンジャーソース、だし要らず汁物、応用できる常備菜など
・庄司いずみ×白澤卓二 対談

本家鹿児島福山町「くろず屋」の健康黒酢レシピ
講談社のお料理BOOK
○魔法のレシピと活用法を黒酢のことを知り尽くしている鹿児島福山黒酢の老舗から
黒酢とは、玄米や大麦を、壷の中でじっくりと、1年以上もの長期間寝かせて、発酵・熟成。栄養価も米で造る普通のお酢に比べ高く、コクと旨味があるのが特徴。さっぱり効果、まろやか効果、やわらか効果、減塩効果、臭み消し効果・・・。魔法の黒酢マジックをご紹介。
○黒酢は米酢より健康効果あり! 高血圧予防、血流改善、代謝アップ、ダイエットに効く
黒酢には米酢の2倍のアミノ酸と有機酸(酢酸、乳酸)、ミネラル、ビタミンなどが溶け込んでいます。また、有機酸は強い殺菌作用を示し、雑菌の増殖を防ぎます。また、食欲を刺激して食べ物の消化を助け、鉄やカルシウムの吸収を増やすとともに疲労物質の乳酸を除く働きがあります。
黒酢の効用として、高血圧予防(酢の中で黒酢が一番高い)、血流改善、抗酸化作用、大腸がん抑制効果、アレルギー抑制効果、ダイエット効果や血液をサラサラにして、生活習慣病から身体を守るなどの働きが、期待できるとされています。
○これはスゴイ、黒酢の力――黒酢を使うと、もっとおいしくなる!
肉料理で使うと、肉がやわらかくなる/煮物や炒め物に入れると、味がしまる/天ぷらの衣に黒酢を入れると、サクサクに揚がる/黒酢を使うと、塩分控えめでもしっか味がつく/肉や魚のくさみが消える/余った野菜をピクルスや漬物にすれば無駄なし/カレー、ハンバーグ、ラーメン、唐揚げなどの隠し味に/酸味も驚くほどやさしく、うまみがでて味がまろやかに など

切り離せる! 持ち歩ける! カードレシピ
講談社のお料理BOOK
●春のメニュー●春野菜のリゾット、豚肉と筍の甘辛炒め、そら豆とふきのサラダ、他 ●夏のメニュー●ひき肉のバジル炒めごはん、トマト入り麻婆なす、ゴーやとじゃこのみそ炒め、他 ●秋のメニュー●さんまの炊き込みごはん、きのこ汁、さけのアーモンドパン粉焼き、きのこのバター炒め、他 ●冬のメニュー●魚介のパエリア、ゆで卵入りミートローフ、がんもどきと大根の含め煮、他
「作りたい料理のレシピだけをキッチンに置いて料理したい」「キッチンに料理の本を広げるスペースがない」などの声にこたえ、切り離してレシピカードとして使えるお料理BOOKを作りました。季節ごとのレシピを20点前後、計81点のほか、覚えておくと便利なタレ、体にいい季節のレシピやおすすめのジュースレシピも掲載。各季節のレシピは、おもてなしごはん、おかずスープ、主菜になるおかず、副菜になるおかずで構成されていて、毎日のメニュー作りに役立ちます。カードにするから自由に組み合わせて見やすく置けて料理がぐんとラクに。また、切り離したカードはファイルに入れたり、ジッパー付き保存袋に入れれば紙も傷まず長持ち。保存袋に入れればそのままレシピも見られるので料理の油などで直接汚れることもありません。人気料理家のおいしいレシピ満載です。

ヤクルト本社の管理栄養士が考えた カラダがよろこぶ「健腸」レシピ
講談社のお料理BOOK
腸のことをなにより一生懸命考えているヤクルトが提案する、毎日のおいしいおかず集。
腸を元気にすれば、すっきり! キレイになる!
美肌促進! 免疫力UP!! 生活習慣病予防!!!
厳選レシピ67

ムリなくできるラクラクお弁当
講談社のお料理BOOK
女子中高生を待つ母親、女子大生、OLまで、ほんとうにおいしいお弁当を作りたい人に重宝するお弁当レシピ集。お弁当作りがいやにならないためのラクラクルール(お弁当メモを作る、オーブントースターとフライパンを使い分ける、冷凍の利用法など)が便利に使えます。お弁当メニューも副菜のバリエーションも豊富で、見やすく分類。汁物も楽しめる方法なども盛り込み、あきの来ないお弁当生活に。
2004年刊行され5刷を重ねた大人気のお弁当レシピ本「毎日◎ムリなく◎手早く おべんとうー脇流カンタン法則ー」を再編集。
お弁当作りがいやにならないためのラクラクルール(お弁当メモを作る、オーブントースターとフライパンを使い分ける、冷凍の利用法など)をまとめ直しました。また、新しいお弁当メニューも多数加え、副菜のバリエーションを豊富にし、見やすく分類し並べ替えました。新しい工夫として汁物も楽しめる方法なども盛り込み、毎日飽きないお弁当メニューになるように選びやすく構成。作るほうも楽しい、持っていくほうもわくわくする、本当においしいお弁当だけを掲載しています。
女子中高生を持つ母親や女子大生、OLまで、ほんとうにおいしい女子弁当を作りたい人に役立つお弁当レシピ集。

出張料理人が教える 本当に使えるおもてなし本
講談社のお料理BOOK
自宅で”おもてなし”をしたいけどうまくできない、という初心者向けに、出張料理のプロ・マカロン由香が絶対成功するメソッドを伝授! テーブルコーディネートなどのテクニックはもちろんのこと、”印象アップの掃除ポイント””買い物のコツ””下準備の順番”などこれまでの類書にはない実用情報が満載。3日前から当日までのタイムテーブル付き。三ツ星レストラン仕込のレシピはどれも簡単なのに美味しくて見栄えも抜群!
友達、会社の同僚、ママ友達などを自宅に招いて”おうちご飯”をしたいけれど、なかなか上手にできない・・・・・・という初心者向けに、出張料理のプロ・マカロン由香が絶対成功するメソッドを伝授します。テーブルコーディネート、見栄えのいい簡単レシピ、食器の使い方などのテクニックはもちろんのこと、実践のために一番必要な効率的な準備の仕方も懇切丁寧に教えます。”メニューは3日前に決める”、”印象アップの掃除ポイント””買い物のコツ””下準備の順番”などこれまでのおもてなし本にはない使える情報が満載です。3日前から当日までに何をどうやるのかすぐわかるタイムテーブル付き。三ツ星レストラン仕込のレシピを初心者向けに作りやすくアレンジした料理は、どれも簡単なのに美味しくて見栄えも抜群。この本の通りに実践すれば、おもてなしの大成功は間違いなし!
・これさえ守れば初心者でも大丈夫! 成功のための黄金ルール4
・簡単なのに見栄えがいい、前菜
(くるみと生クリームのオリジナルバーニャカウダ、濃縮トマトのガスパチョなど)
・ごちそうサラダ
(ぶつぎりシーフードのサラダ、クスクスのミントサラダなど)
・冷めても味が落ちないメインディッシュ
(サーモンとほうれん草のパイ包み、スペアリブのブルーべりー煮込みなど)
・掃除、買い物、料理はこの順番で!
3日前から始める、準備のためのタイムテーブル
・5人以上の半立食パーティの成功テクニック
・家にあるお皿でおしゃれに盛り付けるコツ
・10分以内にできるおしゃれなフラワーアレンジ
・手頃なランチョンマット、紙ナプキンで上手にコーディネート

チャヤのスイーツごよみ 卵・バター・牛乳・白砂糖は使わない季節のお菓子
講談社のお料理BOOK
卵、乳製品、白砂糖を一切使わない、でも味は本格的。チャヤのスイーツは、卵・乳製品アレルギーの子どもも安心して食べられる、また、精製した砂糖ではない自然な甘味を使用していることから、アレルギーではないけれど、美容・健康を気にするスイーツ女子のハートを掴んでいます。
本書ではお店や著者のスイーツ教室で人気のスイーツレシピを一挙公開。
身近な材料を使って簡単に作れて、しかもヘルシー。カロリーを気にせず食べられるものもうれしい。
スイーツで使っている材料は、マクロビ系でも手に入りやすいものばかり。どこで買えるかを含めてすべて紹介しています。

ナポリ食堂 「ダ イーサ」へようこそ!
講談社のお料理BOOK
本場イタリアの「世界ピッツァ選手権」で2年連続世界一になった著者が、修行で培ったナポリ料理を簡単に再現できるよう紹介します。昼夜問わず多くの人が行列を作り、味を堪能する店「ダ・イーサ」。ピッツァはもちろん、サイドメニューも大変人気が高く、レシピを公開するのは初めて。ちょっとしたコツがあるから驚くほど美味しくなるナポリ料理を堪能し、「ダ・イーサ」に行列ができるワケがわかる一冊です。
世界一のピッツァ職人が、家庭で簡単にできるナポリ風イタリアンを紹介。
“ひと手間”を知っていればグンと美味しくなるヒントが満載!
本場イタリアの「世界ピッツァ選手権」で2年連続世界一になった著者が、修業で培ったナポリ料理を簡単に再現できるよう紹介します。
昼夜問わず多くの人が行列を作り、味を堪能する店「ダ イーサ」。ピッツァはもちろん、サイドメニューも大変人気が高く、レシピを公開するのは初めて。ちょっとしたコツがあるから驚くほど美味しくなるナポリ料理を堪能し、「ダ イーサ」に行列ができるワケがわかる一冊です。

ケーキポップスの本
講談社のお料理BOOK
今、話題のケーキポップス! 見た目がかわいくて、作るのは簡単! スポンジ(市販のものでも、ホットケーキミックス粉でもOK)にバタークリームを混ぜて、丸めて、チョコレートコーティング。あとは好きなようにトッピングするだけ。 クリスマス、バレンタイン、誕生日などプレゼントにぴったりです。見た瞬間「かわいい!」といわれること間違いなし!
アメリカで大流行のケーキポップス。スポンジで作った土台にチョコレートをコーティングして、いろんなトッピングで飾ったお菓子です。見た目は棒にささったキャンデーのよう。カラフルで楽しいお菓子なので、パーティのときやプレゼントにぴったりです。
しかも作り方は簡単!スポンジにクリームを混ぜて、チョコレートをコーティングするだけ。手で丸めたり、好きな形を作ったり、型に入れて形をつくるだけで形のバリエーションが広がります。さらにトッピングにアラザンを使ったり、市販のお菓子を使ったりで、ハートやお花や動物、果物などいろんなものに大変身!クリスマスやハロウィンはもちろん、チョコレートだからバレンタインのプレゼントにもぴったりです。
これまでになかったタイプの簡単で、もらってうれしい、あげてうれしい、もちろん食べてうれしい! お菓子つくりの1冊です。
イラスト入りでわかりやすく作り方を紹介します。

誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ
講談社のお料理BOOK
料理はできても、盛りつけはセンスがないから……とあきらめていませんか? サラダは土台を作って、山高に。葉の色は薄いものから順番に……などちょっとしたコツで、いつもの料理が「素敵!」といわれるひと皿に。気軽なおもてなしは、がんばらずにいつもの料理で。イラストレーターならではの、味だけなく色にもこだわったすぐに真似できるコツが満載です。
料理は習って覚えても、盛りつけはセンスの問題だから、私は不器用だから……とあきらめてしまう人もいるようです。
でも、ちょっとしたヒントでもりつけが簡単、おしゃれになるのです。葉ものを薄い色から順に盛りつけて、濃い色をアクセントに添えていく、簡単だけどなるほど! と思えるコツ。イラストレーターならではの、色の配分、バランスの取り方、これさえ覚えておけば、というコツ満載。
しかも、集まりでお料理の盛りつけで印象に残るのは、最初と最後のお皿。だから前菜とデザートさえ、ちょっとおしゃれにできれば、すてきなおもてなしだったわね、と印象に残ること間違いなしだから、がんばるのこの2つのお皿。あとは間のパスタをおさえれば、目にもおなかにも素敵なもてなしが完成します

おくぞの流 簡単 激早 いきいき野菜おかず238
講談社のお料理BOOK
1.超簡単なレシピをとにかく数多く紹介する『おくぞの流』シリーズ待望・久々の野菜の新レシピ集。 2.主材料(野菜名)のあいうえお順編成だから、見たいレシピがすぐ探せる。 3.主材料はどこのスーパーや小売店でも売られている野菜にかぎる。 4.材料や調味料は日常的に手に入るものだけを必要最少限に。→ 「安い」「早い」「少ない」にドンピシャ→ お財布にも時間にも経済的&効率的!
1.超簡単なレシピをとにかく数多く紹介する、好評『おくぞの流 簡単 激早 おかず』シリーズの待望・久々の野菜の新レシピ集。
2.「おくぞの流」の原点の野菜料理。
3.読者さんの反響・要望は、『野菜おかず』がもっとも高い。
4.主材料(野菜名)のあいうえお順の編成だから、見たいレシピが簡単にすぐに探せる。
5.主材料は、いつでもどこのスーパーや小売店、生協などでふつうに売られている野菜にかぎる。売られている通常の分量・単位を基準にレシピ構成。
6.野菜以外の材料や調味料も、スーパーなどで日常的に手に入るものだけを必要最少限に。
→ 昨今の「安い」「早い」「少ない」のニーズにドンピシャ!
→ お財布にも時間にも経済的&効率的!
7.『おくぞの流 簡単 激早 おかず』シリーズ5冊揃えると、1,000レシピ以上に。野菜おかずの3冊だけでも700レシピ以上!
◎収録の主材料野菜と各レシピ数
アボカド 6品 / いんげん 6品 / オクラ 6品 / 貝割れ大根 3品 / かぶ 6品 / かぼちゃ 8品 / きのこ 11品 / キャベツ 11品 / きゅうり 6品 / グリーンアスパラガス 3品 / ゴーヤー 6品 / ごぼう 6品 / 小松菜 8品 / さつまいも 3品 / 里いも 3品 / じゃがいも 11品 / 春菊 3品 / セロリ 3品 / 大根 11品 / 玉ねぎ 8品 / 青梗菜 6品 / とうもろこし 3品 / トマト 11品 / 長いも 3品 / 長ねぎ 6品 / なす 8品 / にら6品 / にんじん 6品 / 白菜 11品 / ピーマン 6品 / ブロッコリー 6品 / ほうれん草 6品 / 水菜 6品 / もやし 8品 / モロヘイヤ 6品 / レタス 6品 / れんこん 6品

最新版 フルーツの盛り合わせとカットテクニック
講談社のお料理BOOK
これ一冊でフルーツカットと盛り合わせの技術が習得できる。
フルーツカッティングといえばこの人! 人気のフルーツアーティスト平野泰三の最新版フルーツカットと盛り合わせの基本図書。
43種のフルーツのカッティングと数種のカービングを一挙収録。タネの取り方、皮のむき方から基本切り、飾り切りまでオールカラー写真つき。
パーティーやおもてなしに役立つ盛り合わせも多数収録。どこから盛りつけるかわかりにくいものは、プロセス写真つきで解説。
フルーツカッティングとは、フルーツの甘みなどを等分に切り分け、食べやすく、美しく、そして香りを楽しめるようにする技術。料理やデザート、飲み物の盛りつけのアクセントに覚えておくとひと技違った作品が完成。製菓学校・調理師学校のテキストとしても必携の一冊。