やりたいことは二度寝だけ

マイページに作品情報をお届け!

やりたいことは二度寝だけ

ヤリタイコトハニドネダケ

文芸(単行本)

気になる単語はすぐ検索、ノート集めとハーブティーで日々を潤し、“からあげ王子”に思いを馳せ、ドラクエで自分の20年を振り返る。喫茶店ではついつい隣の会話に耳を傾けてしまい、肝心の小説は進まなくて……。昼間は会社員、夜は小説家。ハイブリッド・ワーカーの津村記久子氏がその日々を綴る、細やかで、ちょっぴりおマヌケなエッセイ集。


アホでも、地味でも、生きてゆけます。
昼は会社員、夜は小説家。“ハイブリッド・ワーカー”かと思いきや、超・庶民系芥川賞作家による、初のエッセイ集!

「本書のどうでもよさについて、自虐も言い訳もしない。何も残らないし、ひたすら地味で意味も無いけど、読んでる間少しらくになった、と感じていただければこれ幸いである。」(あとがきより)

検索が生きがい。文房具集めとハーブティーで日々を潤し、からあげ王子に想いを馳せ、ドラクエで自分の20年を振り返る……。
ささやかで、ちょっぴりおマヌケな出来事を綴る、“地味面白~い”脱力系エッセイ。


書誌情報

紙版

発売日

2012年06月19日

ISBN

9784062177054

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

266ページ

初出

単行本化に際し、一部加筆修正及びタイトルの変更を行った。

収録作品

  • 作品名

    1 今週の検索

    初出

    『日経新聞夕刊』2009年7月7日、7月14日、7月21日、7月28日、8月4日、8月11日、8月18日、8月25日、9月1日、9月8日、9月15日、9月29日、10月6日、10月13日、10月20日

  • 作品名

    続き

    初出

    10月27日、11月10日、11月17日、11月24日、12月1日、12月8日、12月15日、12月22日

  • 作品名

    2 まぬけな日々

    初出

    『朝日新聞夕刊』(大阪版)2009年4月3日、5月1日、6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、12月4日、2010年1月8日、2月5日、3月5日、『東京人』2005年10月号

  • 作品名

    続き

    初出

    『ポンツーン』2007年7月号、『新潮』2007年11月号、『すばる』2009年1月号、『野生時代』2009年7月号、『文藝春秋』2010年2月号、『文學界』2010年12月号

  • 作品名

    3 まぬけな日々だが潤う

    初出

    『群像』2005年11月号、2006年9月号、2008年2月号、2009年7月号、2010年1月号、『文芸ポスト』2006年秋号、『小説すばる』2007年11月号、2010年9月号

  • 作品名

    続き

    初出

    『別冊文藝春秋』2008年5月号、『真夜中』2008年Early Autumn、『新刊展望』2009年4月号、『J‐novel』2009年5月号、『野生時代』2008年4月号

  • 作品名

    続き

    初出

    『一冊の本』2009年9月号、『週刊朝日増刊』2009年9月5日号、『Number』2010年3月4日号、『すばる』2010年8月号

  • 作品名

    4 作家で会社員

    初出

    『本』2008年3月号、2009年4月号、『東京新聞夕刊』2009年2月4日、『文學界』2009年3月号、『未来研会報』Vol.112、『本の旅人』2009年4月号、『yom yom』2009年7月号

  • 作品名

    続き

    初出

    『産経新聞夕刊』(大阪版)2009年3月18日、『群像』2010年12月号

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT