古代ギリシアの精神

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

古代ギリシアの精神

コダイギリシアノセイシン

講談社選書メチエ

ソクラテス・プラトン以前の「ギリシアの古層」とは? オイディプスの悲劇の本当の読み方とは? 合理性、魂、そして自由をめぐる思考の核心! 社交を尊び、戦場で神を感得し、悲劇的世界観を物語に読み込む。そんな古代ギリシア人たちの精神を、ヘロドトスやトゥキュディデス、ギリシア悲劇や叙事詩などのテクストから喚び起こし、ギリシアの古層にある思考に光を当て、さらには現代の哲学的問題へと思考を深める。私たちの内なるギリシア人と出会う旅への誘い。

【目次】
まえがき

I 社交的存在
宴会/ソクラテス‐プラトン問題/神々/フィリア(友愛)/ヘシオドスとイオニア

II 悲劇的世界観
ソロンとクロイソス/ギリシア的言語観/ラカンの解釈/精神分析における主体/オイディプスとスフィンクスの謎/隠喩/ペルシア人とギリシア人

III アリストテレス──運と合理性
i テュケー(運)
合理的説明/アキレウスと亀/ツキュディデスにおけるテュケー/意味の生成/カントのカテゴリーと物自体/自由と能力仮説/現象の運動
ii 弁証法
三段論法/プラトンの想起説/アリストテレスの弁証論/中庸/本質の再定義

IV 魂
自然/魂の定義/栄養的魂/プラトンの『テアイテトス』の議論/共通感覚/異種感覚の区別/時間の判別/判別者とは何か/指示対象なき指示は可能か/共通感覚の「標準的解釈」について/非標準的解釈の利点/クオリア(感覚質)という疑似問題/思惟

あとがき

人物コラム
ディオゲネス
ヘシオドス
アナクシマンドロス
パルメニデス
アウグスティヌス


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

まえがき

I 社交的存在
宴会/ソクラテス‐プラトン問題/神々/フィリア(友愛)/ヘシオドスとイオニア

II 悲劇的世界観
ソロンとクロイソス/ギリシア的言語観/ラカンの解釈/精神分析における主体/オイディプスとスフィンクスの謎/隠喩/ペルシア人とギリシア人

III アリストテレス──運と合理性
i テュケー(運)
合理的説明/アキレウスと亀/ツキュディデスにおけるテュケー/意味の生成/カントのカテゴリーと物自体/自由と能力仮説/現象の運動
ii 弁証法
三段論法/プラトンの想起説/アリストテレスの弁証論/中庸/本質の再定義

IV 魂
自然/魂の定義/栄養的魂/プラトンの『テアイテトス』の議論/共通感覚/異種感覚の区別/時間の判別/判別者とは何か/指示対象なき指示は可能か/共通感覚の「標準的解釈」について/非標準的解釈の利点/クオリア(感覚質)という疑似問題/思惟

あとがき

人物コラム
ディオゲネス
ヘシオドス
アナクシマンドロス
パルメニデス
アウグスティヌス

書誌情報

紙版

発売日

2013年05月10日

ISBN

9784062585545

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

通巻番号

551

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

電子版

発売日

2013年06月28日

JDCN

0625855400100011000F

著者紹介

著: 田島 正樹(タジマ マサキ)

1950年生まれ。東京大学人文系大学院博士課程単位取得退学。現在、千葉大学教授。専攻は、哲学・倫理学。主な著書に、『読む哲学事典』(講談社現代新書)、『哲学史のよみ方』(ちくま新書)、『神学・政治論』(勁草書房)、 『正義の哲学』(河出書房新社)など。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT