平家物語における死と運命

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

平家物語における死と運命

ヘイケモノガタリニオケルシトウンメイ

創文社オンデマンド叢書

「平家物語の解釈でも評釈でもない。「自然(じねん)」とか「不思議」とか「運命」という言葉を媒介にしての「平家物語」の精神風土の追究である。これらのありふれた言葉が、大野君の緻密な思索と構想によって、深い背景をもって新鮮にみごとによみがえった。王朝末から鎌倉へかけての動乱の過渡期の不安と絶望が、反って人間をしてその実存に目覚めさせ美しく深い精神の花をひらかせた。読者はこの書によって、あらためてその由来と事実を知るだろう。」--唐木順三

【目次】

平家物語における時間認識の問題 あはれと運命と無常との関連
平家物語における死の問題
その一 自然についての考察
その二 穢土についての考察
その三 不思議についての考察
浄土教における「不思議」の考察 法然・親鸞・一遍
索引


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次


平家物語における時間認識の問題 あはれと運命と無常との関連
平家物語における死の問題
その一 自然についての考察
その二 穢土についての考察
その三 不思議についての考察
浄土教における「不思議」の考察 法然・親鸞・一遍
索引

書誌情報

電子版

発売日

2023年08月18日

JDCN

06A0000000000397459C

著者紹介

著: 大野 順一(オオノ ジュンイチ)

1930年生まれ。国文学者。元明治大学教授。明治大学文学部国文科卒、同大学院修士課程中退。専門は、日本文芸思想史。 著書に、『平家物語における死と運命』『萩原朔太郎』『死生観の誕生』『幻化逍遥 詩集』『詩と死と実存 日本文芸思想史研究』『色好みの系譜 日本文芸思想史』『わが内なる唐木順三』『芭蕉と生きる十二の章』『歴史のなかの平家物語』『俳諧つれづれの記 芭蕉・蕪村・一茶』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報