十二世紀ルネサンス(名著翻訳叢書)

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

十二世紀ルネサンス(名著翻訳叢書)

ニュウモンジュウニセイキルネサンスメイチョホンヤクソウショ

創文社オンデマンド叢書

十五世紀のイタリア・ルネサンスよりもはるかに以前、十二世紀の西欧ですでに知的復興が行われ、活き活きと文化が華開いていた。ローマ古典の再発見、新しい法学、アラビアの先進知識との遭遇、大学の誕生など。「封建的で陰惨な断絶された時代」という中世の理解は正しいのか―精緻な写本研究と文献学の成果で西洋史に新たな枠組みを提示し、今も指標とされる不朽の名著。

【目次より】
凡例
序言
目次
第一章 歴史的背景
第二章 知的中心
第三章 本と書庫
第四章 ラテン的古典の復興
第五章 ラテン語
第六章 ラテン詩
第七章 法学の復興
第八章 歴史記述
第九章 ギリシア語・アラビア語からの翻訳者たち
第一〇章 科学の復興
第一一章 哲学の復興
第一二章 大学の起原
原注・訳注
訳者あとがき
参考文献解題


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

凡例
序言
目次
第一章 歴史的背景
第二章 知的中心
第三章 本と書庫
第四章 ラテン的古典の復興
第五章 ラテン語
第六章 ラテン詩
第七章 法学の復興
第八章 歴史記述
第九章 ギリシア語・アラビア語からの翻訳者たち
第一〇章 科学の復興
第一一章 哲学の復興
第一二章 大学の起原
原注・訳注
訳者あとがき
参考文献解題

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000397199L

著者紹介

著: ハスキンズ(ハスキンズ)

1870-1937年。アメリカ・ペンシルヴァニア生まれの歴史家。16歳でジョンズ・ホプキンス大学を卒業。ハーヴァード大学教授、アメリカ歴史学会会長、アメリカ中世学会会長を務める。

訳: 野口 洋二(ノグチ ヨウジ)

1933年生まれ。西洋史学者。早稲田大学名誉教授。専門は西洋中世史。 早稲田大学大学院博士課程修了。文学博士。 著書に、『グレゴリウス改革の研究』『中世ヨーロッパの教会と民衆の世界』『中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術』『西洋の歴史<古代・中世編>』(編著)など、 訳書に、オーギュスタン・フリシュ『叙任権闘争』チャールズ・ハスキンズ『十二世紀ルネサンス』クリストファー・ドーソン『中世ヨーロッパ文化史』ジャック・ヴェルジェ『入門 十二世紀ルネサンス』ジャック・ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報