欧陽脩 その生涯と宗族

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

欧陽脩 その生涯と宗族

オウヨウシュウソノショウガイトソウゾク ソノショウガイトシュウゾク

創文社オンデマンド叢書

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

はしがき
序章 問題の所在
第一章 欧陽脩小伝
第二章 宋代吉州の欧陽氏一族
はじめに 一 欧陽氏一族の履歴 二 欧陽氏一族と学問・文学 三 欧陽氏一族と科挙 四 欧陽氏一族の姻戚関係 五 欧陽氏一族の族譜編纂 小結
第三章 慶暦の新政の源流 「原弊」を手掛かりに
はじめに 一 荊湖北路説と江西路説の検討 二 「兼并之弊」の念頭に置く地域 三 「原弊」の論理 四 「原弊」と慶暦の新政 小結
第四章 欧陽脩における歴史叙述と慶暦の新政
はじめに 一 「因循」と「苟且」 二 『五代史記』の馮道論と賈誼の『新書』 三 『五代史記』の士人像 四 『五代史記』の国家秩序論 五 君主論 小結
第五章 欧陽脩における諫諍と輿論
はじめに 一 宋代諫官制度の変遷概略 二 欧陽脩の諫官観 三 慶暦の新政と欧陽脩の諫官就任 四 輿論と慶暦時代 五 輿論と国家観 小結
第六章 濮議論争 あるべき国家像を求めて
はじめに 一 濮議論争の経緯 二 濮議論争の焦点 三 君主論 小結
第七章 欧陽脩の生平と疾病
はじめに 一 青苗法と致仕 二 疾病の実態 三 外任から致仕へ 小結
第八章 壮年期の蹉跌と宗族
はじめに 一 〓州貶謫の経緯 二 知己と肉親の死 三 欧陽脩と仏教・道教 四 精神的拠り所としての宗族 小結
第九章 欧陽脩における族譜編纂の意義
はじめに 一 「欧陽氏譜図」概観 二 欧陽脩の「欧陽氏譜図」編纂の意図  三 欧陽脩の行政姿勢と欧陽氏一族との連関 四 五代・宋における欧陽氏一族の郷里社会での位置と役割 小結
第十章 北宋中期における宗族の再認識について
はじめに 一 家廟設置の経緯とその後の変遷 二 家廟設置をめぐる議論 三 十一世紀半ばとその時代認識 四 北宋中期の宗族をめぐる理論 五 北宋中期の士大夫と家 小結
終章
附篇
第一章 欧陽修か欧陽脩か
はじめに 一 「欧陽修」の論拠 二 「欧陽脩」の論拠 三 「おうようしゅう」の墨跡 むすび
第二章 馮道論 欧陽脩と司馬光
はじめに 一 欧陽脩の馮道論 二 司馬光の馮道論 三 欧陽脩の国家理念 四 司馬光の国家理念 むすび
第三章 「桑懌伝」と『五代史記』士人論
はじめに 一 欧陽脩の『史記』文章論 二 「桑懌伝」と『五代史記』士人論 むすび
あとがき

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000397115I

著者紹介

著: 小林 義廣(コバヤシ ヨシヒロ)

1950年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。歴史学博士。専門は、宋代史。 著書に、『欧陽脩 その生涯と宗族』『王安石』『欧陽脩 11世紀のユマニスト』『宋代地方官の民衆善導論』『南宋江西吉州の士大夫と宗族・地域社会』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報