中世哲学史

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

中世哲学史

チュウセイテツガクシ

創文社オンデマンド叢書

コプルストンの主著「哲学史」は、古代ギリシャから現代に至る西洋哲学の通史で、欧米では定評がある。本書はその中世の部分を訳出したもの。個々の哲学者の輪郭を辞典風に描き、中世哲学思想の展開経路を明快に論述する最も信頼できる本格的通史。


【目次より】
第一章 序論
第一部 中世以前の諸学派
第二章 教父時代
第三章 聖アウグスティヌス(1) ~ 第八章 聖アウグスティヌス(6) 国家
第九章 偽ディオニシウス 第十章 ボエティウス、カシオドルス、イシドルス
第二部 カロリング・ルネサンス
第十一章 カロリング・ルネサンス
第十二章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ(1) 生涯と著作 第十三章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ(2) 
第三部 十・十一・十二世紀
第十四章 普遍の問題 第十五章 カンタベリの聖アンセルムス 第十六章 シャルトル学派 第十七章 サン・ヴィクトル学派 第十八章 二元論者と汎神論者
第四部 イスラムおよびユダヤの哲学、翻訳
第十九章 イスラム哲学 第二十章 ユダヤ哲学 第二十一章 翻訳
第五部 十三世紀
第二十二章 序論 第二十三章 オーヴェルニュのギョム 第二十四章 ロバート・グロステストとヘールズのアレキサンダー 第二十五章 聖ボナヴェントゥラ(1) ~ 第二十九章 聖ボナヴェントゥラ(5) 人間の霊魂
第三十章 聖アルベルトゥス・マグヌス
第三十一章 聖トマス・アクィナス(1) ~ 第四十章 聖トマス・アクィナス(10) 政治理論 
第四十一章 聖トマスとアリストテレス、論争 第四十二章 ラテン・アヴェロエス主義、ブラバンのシゲルス 第四十三章 フランシスコ会の思想家 第四十四章 ニギディウス・ロマヌスとガンのヘンリクス
第四十五章 スコトゥス(1) ~ 第五十章 スコトゥス(6) 倫理学
第五十一章 回顧
第六部 十四世紀
第五十二章 デュランドゥスとペトルス・アウレオリ
第五十三章 オッカム(1)~ 第五十八章 オッカム(6)
第五十九章 オッカム主義の動向 第六十章 科学の動向 第六十一章 ハドヴァのマルシリウス 第六十二章 思弁的神秘主義


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

目次
第一章 序論
第一部 中世以前の諸学派
第二章 教父時代
第三章 聖アウグスティヌス1
第四章 聖アウグスティヌス2 認識
第五章 聖アウグスティヌス3 神
第六章 聖アウグスティヌス4 世界
第七章 聖アウグスティヌス5 倫理
第八章 聖アウグスティヌス6 国家
第九章 偽ディオニシウス
第十章 ボエティウス、カシオドルス、イシドルス
第二部 カロリング・ルネサンス
第十一章 カロリング・ルネサンス
第十二章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ1 生涯と著作
第十三章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ2 
第三部 十・十一・十二世紀
第十四章 普遍の問題
第十五章 カンタベリの聖アンセルムス
第十六章 シャルトル学派
第十七章 サン・ヴィクトル学派
第十八章 二元論者と汎神論者
第四部 イスラムおよびユダヤの哲学、翻訳
第十九章 イスラム哲学
第二十章 ユダヤ哲学
第二十一章 翻訳
第五部 十三世紀
第二十二章 序論
第二十三章 オーヴェルニュのギョム
第二十四章 ロバート・グロステストとヘールズのアレキサンダー
第二十五章 聖ボナヴェントゥラ1
第二十六章 聖ボナヴェントゥラ2 神の存在
第二十七章 聖ボナヴェントゥラ3 神に対する被造物の関係
第二十八章 聖ボナヴェントゥラ4 質料的被造物
第二十九章 聖ボナヴェントゥラ5 人間の霊魂
第三十章 聖アルベルトゥス・マグヌス
第三十一章 聖トマス・アクィナス1
第三十二章 聖トマス・アクィナス2 哲学と神学
第三十三章 聖トマス・アクィナス3 被造物の諸原理
第三十四章 聖トマス・アクィナス4 神の存在証明
第三十五章 聖トマス・アクィナス5 神の本質
第三十六章 聖トマス・アクィナス6 創造
第三十七章 聖トマス・アクィナス7 霊魂論
第三十八章 聖トマス・アクィナス8 認識
第三十九章 聖トマス・アクィナス9 倫理学
第四十章 聖トマス・アクィナス10 政治理論
第四十一章 聖トマスとアリストテレス、論争
第四十二章 ラテン・アヴェロエス主義、ブラバンのシゲルス
第四十三章 フランシスコ会の思想家
第四十四章 ニギディウス・ロマヌスとガンのヘンリクス
第四十五章 スコトゥス1 
第四十六章 スコトゥス2 認識
第四十七章 スコトゥス3 形而上学
第四十八章 スコトゥス4 自然神学
第四十九章 スコトゥス5 霊魂
第五十章 スコトゥス6 倫理学
第五十一章 回顧
第六部 十四世紀
第五十二章 デュランドゥスとペトルス・アウレオリ
第五十三章 オッカム1
第五十四章 オッカム2
第五十五章 オッカム3
第五十六章 オッカム4
第五十七章 オッカム5
第五十八章 オッカム6
第五十九章 オッカム主義の動向
第六十章 科学の動向
第六十一章 ハドヴァのマルシリウス
第六十二章 思弁的神秘主義
原註
訳者あとがき
参考文献
引用書目
索引(事項・人名)

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000396911J

著者紹介

著: F・コプルストン(エフ コプルストン)

1907-1994.イギリスの哲学者。ローマ・カトリックのイエズス会士。本書A History of Philosophy (1946-66) でよく知られている。

訳: 箕輪 秀二(ミノワ シュウジ)

1927 - 2006. 慶応大名誉教授。専門は西洋中世哲学。

訳: 柏木 英彦 (カシワギ ヒデヒコ)

1934年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了(文学博士)。専門は中世西洋哲学。金沢大学名誉教授。 著書に、『中世の春 十二世紀ルネサンス』『アベラール 言語と思惟』『古典残照 オウィディウスと中世ラテン詩』『ラテン中世の精神風景』など。 訳書に、F.C.コプルストン『中世哲学史』(共訳)アンリ・コルバン『イスラーム哲学史』(共訳)S.H.ナスル『イスラームの哲学者たち』(共訳)W.モンゴメリー・ワット『イスラーム・スペイン史』(共訳)『シャトレ哲学史 2 中世の哲学』(共訳)ジャック・ル・ゴフ『中世の知識人 アベラールからエラスムスへ』(共訳)など。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報