実践としての政治、アートとしての政治 ジョン・ロック政治思想の再構成

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

実践としての政治、アートとしての政治 ジョン・ロック政治思想の再構成

ジッセントシテノセイジアートトシテノセイジ ジョンロックセイジシソウノサイコウセイ

創文社オンデマンド叢書

代表作『統治二論』に止まらず諸テキストを渉猟し、ロックの全体像を視野に入れたうえでその政治観に迫ると新しい解釈が浮かび上がる。ロックは一方で社会契約説に代表される原理論を構築しながらも、他方で政治を可変性に満ち、人間の可能性や自由と結びついた「実践」として、人間の作為による「アート(芸術/技倆)」として捉え、むしろそこに多彩で豊かな意味を見出していた。人間観・秩序観の洞察から始まり、歴史の文脈のなかに改めて『統治二論』を位置付け政治思想を剔抉、さらに経済論や教育論の検討を通じて政治を実践する主体像に迫った独創的なロック論の誕生である。

【目次より】
凡例
序 新しいジョン・ロック像を求めて
第一部 秩序・人間・学知
第一章 秩序と道徳
一 平和への希求
二 認識能力の基礎としての感覚
三 人間の〈部分性〉とモティヴェーション論の発展
四 宗教と秩序
第二章 〈可感的世界〉の宵定
一 〈デカルト的不安〉の回避
二 「人格」
第三章 実践学としての政治学、実践としての政治
一 学知の種類と政治学
二 政治学における二つの構成要素 政治社会の「起源」と「政治のアート」
三 政治の実践 「古来の国制」及び名誉革命体制の擁護
第二部 『統治二論』を読み直す
第一章 「政治社会」の起源と正当性
一 『パトリアーカ』の公刊
二 人間の自由及び平等と「政治社会」の定礎
第二章 プロパティと歴史
一 プロパティと政治社会
二 歴史
第三章 政治社会の制度と「政治のアート」
一 「権威」と国制
二 「政治のアート」、政治的「慎慮」
第四章 抵抗権及び革命権
一 抵抗権及び革命権の正当性
二 〈プロパティ秩序〉の推護と政治主体
第三部 政治の主体とその教育
第一章 政治と経済
一 「土地所有ジェントルマン」
二 「労働」の地位の上昇?
第二章 政治社会における政治主体の徳と教育
一 自由な政治社会と「誇り」の活用
二 〈可感的世界〉における政治主体の諸徳
結び

あとがき


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

凡例
序 新しいジョン・ロック像を求めて
第一部 秩序・人間・学知
第一章 秩序と道徳
一 平和への希求
二 認識能力の基礎としての感覚
三 人間の〈部分性〉とモティヴェーション論の発展
(1) 寛容論の生成
(2) 道徳におけるモティヴェーション論
四 宗教と秩序
(1) 寛容論の発展
(2) 宗教論 個人主義、ヘドニズム、及び社会階層
第二章 〈可感的世界〉の宵定
一 〈デカルト的不安〉の回避
(1) 蓋然知と〈可感的世界〉
(2) 「意見ないし評判の法」
二 「人格」
第三章 実践学としての政治学、実践としての政治
一 学知の種類と政治学
二 政治学における二つの構成要素 政治社会の「起源」と「政治のアート」
三 政治の実践 「古来の国制」及び名誉革命体制の擁護
(1) 北方制限君主政と貴族
(2) 名誉革命体制の擁護
第二部 『統治二論』を読み直す
第一章 「政治社会」の起源と正当性
一 『パトリアーカ』の公刊
(1)  文脈
(2)  フィルマー『パトリアーカ』
二 人間の自由及び平等と「政治社会」の定礎
(1) 人間の自然的自由及び平等の再措定
(2) 決意による「政治社会」の設立
第二章 プロパティと歴史
一 プロパティと政治社会
二 歴史
(1) 社会経済史
(2) 「古来の統治」
第三章 政治社会の制度と「政治のアート」
一 「権威」と国制
(1) 「権威」
(2) 政治の稼慟性と立法権
二 「政治のアート」、政治的「慎慮」
(1) 執行権の役割
(2) 「征服」から「勤勉」ヘ 「政治のアート」の転換
第四章 抵抗権及び革命権
一 抵抗権及び革命権の正当性
二 〈プロパティ秩序〉の推護と政治主体
第三部 政治の主体とその教育
第一章 政治と経済
一 「土地所有ジェントルマン」
二 「労働」の地位の上昇?
第二章 政治社会における政治主体の徳と教育
一 自由な政治社会と「誇り」の活用
(1) 教育の重要性
(2) 「権威」の確立
(3) 「誇り」の活用
二 〈可感的世界〉における政治主体の諸徳
(1) 諸々の徳と〈評判のネットワーク〉
(2) 「慎慮」の陶冶
(3) ジェントルマンの「たしなみ」
結び

あとがき

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000396765B

著者紹介

著: 中神 由美子(ナカガミ ユミコ)

東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。立正大学法学教授。専門は、17~18世紀イングランド政治学思想史。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報