絵画の論理

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

絵画の論理

カイガノロンリ

創文社オンデマンド叢書

美術の根源にある「視覚」にはどのような意味があるのかを徹底的に追究する。

序に代えて「哲学研究」の恩を思う
目次
第一章 絵画の空間構造
一 東西の絵画における空間構造の比較
二 東亜山水画の空間構造
第二章 形はなぜあるか
第三章 結合点目の寄り合う場所
第四章 聴覚の論理
第五章 暗はなぜ画かれたか
第六章 影響の論理
第七章 禅は美術に影響したか
第八章 フラ・アンジエリイコの事蹟が語るもの
第九章 自然の背後


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序に代えて 「哲学研究」の恩を思う
目次
第一章 絵画の空間構造
一 東西の絵画における空間構造の比較
二 東亜山水画の空間構造
第二章 形はなぜあるか
第三章 結合点 目の寄り合う場所
第四章 聴覚の論理
第五章 暗はなぜ画かれたか
第六章 影響の論理
第七章 禅は美術に影響したか
第八章 フラ・アンジエリイコの事蹟が語るもの
第九章 自然の背後

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000397619R

著者紹介

著: 植田 寿蔵(ウエダ ジュゾウ)

1886~ 1973。美学者、美術史家、京都帝国大学名誉教授。著書に、『芸術の論理』『絵画の論理』『日本の美の論理』『絵画における南欧と北欧』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報