ヨーロッパ心の旅

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

ヨーロッパ心の旅

ヨーロッパココロノタビ

創文社オンデマンド叢書

哲学者・宗教学者ならではの視点から、ヨーロッパのイギリス、ノルウェー、スエーデン、デンマーク、スイス、オーストリア、ドイツ、イタリア、ギリシャ、トルコ、ソヴィエトの各国をめぐり、思索し、名文で綴る。

【目次より】
目次
旅立ち 序にかえて
イギリスにて シベリヤの広野を越えて
ロンドンの街角で
マルクスの墓とキューガーデン
オックスフォード大学とシェークスピアの生地
ワーズワースと湖畔地方
エジンバラ城
シェリフ夫人の高山植物園
エジンバラからニューカッスル港へ
北欧にて
ベルゲンの町とフヨルド(ノールウェー)
ヨーテボリの日本庭園(スエーテン)
デンマークにて
キェルケゴールの墓を訪ねて
コペンハーゲンの風物
アンデルセンの故郷
ジュットランドの丘 キェルケゴールの父の故郷
西ドイツにて
シュトルムの故郷フーズムからハンブルグへ
アムステルダムからデルフトへ(オランダ)
デュッセルドルフ、ケルンからライン河畔へ
ハイデルベルグの哲学者の道
ス イス、オーストリアにて
ハンス・ホルバインの「墓の中のキリスト」(スイス)
スイスの山々
チロルの谷(オーストリア)
ザルツブルクのモーツァルトの生家
ウィーンの宮殿と森
ウィーンの音楽家の墓地
イタリアにて
ヴェニスのゴンドラ
フィレンツェのドゥオーモ
フィレンツェの美術館
アッシジのフランシスの聖堂
ローマの聖ペテロ教会
古代ローマの遺跡
ローマからナポリへ、そしてソレントの夜
ポンペイからアドリア海岸へ
ギリシャ、トルコにて
オリンピアからスパルタへ(ギリシャ)
ミュケナイの遺跡に立つ
アテネのアクロポリスの丘
アルフォイの神殿とオリンポスの山
デルフォイの神殿とオリンポスの山々
ピリピの遺跡
古都イスタンブール(トルコ)
ソヴィエットにて
林の中のトルストイの墓
レニングラードの史跡
ドストイエフスキイの墓の前で
モスクワ風景
トルストイ、ドストイエフスキイの記念館
帰国
あとがき


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

目次
旅立ち 序にかえて
イギリスにてシ ベリヤの広野を越えて
ロンドンの街角で
マルクスの墓とキューガーデン
オックスフォード大学とシェークスピアの生地
ワーズワースと湖畔地方
エジンバラ城
シェリフ夫人の高山植物園
エジンバラからニューカッスル港へ
北欧にて
ベルゲンの町とフヨルド(ノールウェー)
ヨーテボリの日本庭園(スエーテン)
デンマークにて
キェルケゴールの墓を訪ねて
コペンハーゲンの風物
アンデルセンの故郷
ジュットランドの丘 キェルケゴールの父の故郷
西ドイツにて
シュトルムの故郷フーズムからハンブルグへ
アムステルダムからデルフトへ(オランダ)
デュッセルドルフ、ケルンからライン河畔へ
ハイデルベルグの哲学者の道
ス イス、オーストリアにて
ハンス・ホルバインの「墓の中のキリスト」(スイス)
スイスの山々
チロルの谷(オーストリア)
ザルツブルクのモーツァルトの生家
ウィーンの宮殿と森
ウィーンの音楽家の墓地
イタリアにて
ヴェニスのゴンドラ
フィレンツェのドゥオーモ
フィレンツェの美術館
アッシジのフランシスの聖堂
ローマの聖ペテロ教会
古代ローマの遺跡
ローマからナポリへ、そしてソレントの夜
ポンペイからアドリア海岸へ
ギリシャ、トルコにて
オリンピアからスパルタへ(ギリシャ)
ミュケナイの遺跡に立つ
アテネのアクロポリスの丘
アルフォイの神殿とオリンポスの山
デルフォイの神殿とオリンポスの山々
ピリピの遺跡
古都イスタンブール(トルコ)
ソヴィエットにて
林の中のトルストイの墓
レニングラードの史跡
ドストイエフスキイの墓の前で
モスクワ風景
トルストイ、ドストイエフスキイの記念館
帰国
あとがき

書誌情報

電子版

発売日

2023年03月31日

JDCN

06A0000000000567310I

著者紹介

著: 久山 康(クヤマ ヤスシ)

1915~1994年。哲学者、宗教学者。関西学院大学元院長、同名誉教授。京都帝国大学文学部哲学科卒。 著書に、『自然と人生』『現代人と宗教』『近代日本の文学と宗教』『落暉にむかいて』『文学における生と死』『四季折りおりの歌 現代の秀句・秀歌の鑑賞』『人間を見る経験』『ヨーロッパ心の旅』『人に会う自己に会う』など、 訳書に、キェルケゴール『愛は多くの罪を掩ふ』キエルケゴール『野の百合・空の鳥』『キエルケゴールの日記』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報