比較芸術学

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

比較芸術学

ヒカクゲイジュツガク

創文社オンデマンド叢書

哲学の1ジャンルでもある比較芸術学の古典。芸術作品は「”人間性”という絶対的な価値尺度に従ってはかられるとき、その絶対的な価値を獲得」し、”限界状況”の体験と関係するとする。芸術の究極は、「歴史的創造行為をあるいは絶対的な中心に関係づけんと試みることなどによって、あるいは形而上学的な性格を持つに至る」ということになる。
身体表現/空間表現、身体感情/空間感情、直立モチーフ/運動モチーフ、目標モチーフ/進路モチーフ、静止/運動などの範疇に分けけて、考察する。
「芸術とは何か」を考えるための必読書でもある。

【目次】
一 問題設定
比較芸術学の課題/空間及び時間の諸範疇/人体表現の根本モチーフ・直立モチーフと運動モチーフ/構築的形成の根本モチーフ・目標モチーフと進路モチーフほか

二 直立モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

三 運動モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

四 目標モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

五 進路モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

六 結び
空間及び時間の観念は意志的態度に基づく/世界肯定と世界逃避の両極性/より包括的なる文化諸連関/超地域的超民族的超時代的な根本形式/根源象徴/C・ハソルド及びF・S・C・ノースロップへの態度
補遺 時間(E・パノフスキー、図像の研究) 時間の比喩的表現
訳註・主要著作目録
訳者あとがき
索引


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

一 問題設定
比較芸術学の課題/空間及び時間の諸範疇/人体表現の根本モチーフ・直立モチーフと運動モチーフ/構築的形成の根本モチーフ・目標モチーフと進路モチーフほか

二 直立モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

三 運動モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

四 目標モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

五 進路モチーフ
エジプト
西アジア
ギリシア
西欧
東欧
印度
東亜

六 結び
空間及び時間の観念は意志的態度に基づく/世界肯定と世界逃避の両極性/より包括的なる文化諸連関/超地域的超民族的超時代的な根本形式/根源象徴/C・ハソルド及びF・S・C・ノースロップへの態度
補遺 時間(E・パノフスキー、図像の研究) 時間の比喩的表現
訳註・主要著作目録
訳者あとがき
索引

書誌情報

電子版

発売日

2025年03月10日

JDCN

06A0000000000657450X

著者紹介

著: フライ、ダゴベルト(フライ、ダゴベルト)

1883~1962年。オーストリアの美術史家。

訳: 吉岡 健二郎(ヨシオカ ケンジロウ)

1926~2005年。美学者。京都大学名誉教授、元静岡県立美術館館長。京都大学文学部哲学科美学美術史専攻を卒業、同大学大学院(旧制)進学。文学博士。学位を授与された。 著書に、共編著に『美学を学ぶ人のために』、『現代芸術 七つの提言』(共著)、『芸術的世界の論理』『比較芸術学研究 第4巻』『講座美学 第3巻』、訳著にダゴベルト・フライ『比較芸術学』、ドニ・ユイスマン『美学』(共訳)、グザヴィエ・バラル・イ・アルテ『美術史入門』(共訳)、ヘルマン・ゼルゲル『建築美学』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報