貿易利益と国際収支(数量経済学選書)

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

貿易利益と国際収支(数量経済学選書)

ボウエキリエキトコクサイシュウシスウリョウケイザイガクセンショ

創文社オンデマンド叢書

競争の最適化、内部経済、外部経済、不完全競争、次善問題、安定条件、二分法などの問題を国際経済の具体的な諸問題にそくして、議論を展開をしたもの。一般均衡理論をツールとして、分析を行う。

【目次】
目次
はしがき
I ヘクシャー・オリーン理論
はしがき
1 閉鎖経済の二部門分析
2 開放経済の二部門モデル
3 ヘクシャー・オリーンの定理
II 貿易均衡の存在と最適性
はしがき
1 ミル・チップマンのケース
2 二国二財二要素の一般的ケース
3 輸送費の導入
III 収穫逓増による国際分業 1 マーシャルの外部経済
はしがき
1 貿易利益の部分均衡分析
2 貿易利益の一般均衡分析
3 完全特化の可能性
IV 収穫逓増による国際分業 2 不完全競争
はしがき
1 貿易論と立地論
2 貿易の不完全競争モデル
3 貿易利益の論証
V 国内経済のゆがみと次善的関税
はしがき
1 バグワティ・ラマスワミの所論
2 産業間賃金格差によるゆがみ
3 潜在的失業のゆがみ
VI 関税同盟の次善理論
はしがき
1 先行する諸理論
2 同盟国の利害
3 世界全体の利害
VII 幼稚産業の保護育成
はしがき
1 産業保護の諸基準
2 産業保護の部分均衡分析
3 産業保護の一般均衡分析
VIII 最適資本移動の動学的分析
はしがき
1 最適資本移動の静学的分析
2 純粋資本移動の長期的モデル
3 貿易と資本移動の二期間モデル
IX 為替市場の安定条件
はしがき
1 安定分析
2 ヒックス安定と国際収支
3 金融政策と国際収支
X 国際経済学の二分法 実物的分析と貨幣的分析
はしがき
1 対象の二分法と方法の二分法
2 分離性と貿易収支均衡
3 マーシャル・ラーナー安定条件
XI 経済成長と国際収支
はしがき
1 マクロ分析
2 交易条件と国際収支
3 物価安定と国際収支
索引


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

目次
はしがき
I ヘクシャー・オリーン理論
はしがき
1 閉鎖経済の二部門分析
2 開放経済の二部門モデル
3 ヘクシャー・オリーンの定理
II 貿易均衡の存在と最適性
はしがき
1 ミル・チップマンのケース
2 二国二財二要素の一般的ケース
3 輸送費の導入
III 収穫逓増による国際分業 1 マーシャルの外部経済
はしがき
1 貿易利益の部分均衡分析
2 貿易利益の一般均衡分析
3 完全特化の可能性
IV 収穫逓増による国際分業 2 不完全競争
はしがき
1 貿易論と立地論
2 貿易の不完全競争モデル
3 貿易利益の論証
V 国内経済のゆがみと次善的関税
はしがき
1 バグワティ・ラマスワミの所論
2 産業間賃金格差によるゆがみ
3 潜在的失業のゆがみ
VI 関税同盟の次善理論
はしがき
1 先行する諸理論
2 同盟国の利害
3 世界全体の利害
VII 幼稚産業の保護育成
はしがき
1 産業保護の諸基準
2 産業保護の部分均衡分析
3 産業保護の一般均衡分析
VIII 最適資本移動の動学的分析
はしがき
1 最適資本移動の静学的分析
2 純粋資本移動の長期的モデル
3 貿易と資本移動の二期間モデル
IX 為替市場の安定条件
はしがき
1 安定分析
2 ヒックス安定と国際収支
3 金融政策と国際収支
X 国際経済学の二分法 実物的分析と貨幣的分析
はしがき
1 対象の二分法と方法の二分法
2 分離性と貿易収支均衡
3 マーシャル・ラーナー安定条件
XI 経済成長と国際収支
はしがき
1 マクロ分析
2 交易条件と国際収支
3 物価安定と国際収支
索引

書誌情報

電子版

発売日

2024年09月30日

JDCN

06A0000000000833402C

著者紹介

著: 根岸 隆(ネギシ タカシ)

根岸 隆(ねぎし たかし) 1933年生まれ。経済学者。東京大学名誉教授。東京大学経済学部卒業、経済学博士(東京大学)。文化功労者。文化勲章受章。専門は、経済理論・経済学史。著書に、『価格と配分の理論』『貿易利益と国際収支』”General equilibrium theory and international trade”” Microeconomic foundations of Keynesian macroeconomics”『ケインズ経済学のミクロ理論』『古典派経済学と近代経済学』『経済学の歴史』『経済学のタイム・トンネル』”Economic theories in a non-Walrasian tradition”『ワルラス経済学入門:「純粋経済学要論」を読む』『経済学における古典と現代理論』”History of economic theory””Economic theories in a non-Walrasian tradition”『ミクロ経済学講義』『経済学史24の謎』『経済学の理論と発展』『一般均衡論から経済学史へ』など多数。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報