日本史概説

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

日本史概説

ニホンシガイセツ

創文社オンデマンド叢書

日本の法制史の泰斗がその該博な知識をもって、日本の歴史の流れを大きくつかんで紹介する。政治史の大きな動きが捉えられる入門書。

【目次】
序説
第一篇 原始時代(原始社会)
第二篇 上代(氏族的古代社会・前期古代社会)
序説 一 上代の発展概要 二 氏族的古代社会 三 史料
第一章 弥生文化の成立と氏族社会の発達(初期氏族社会 上代前期)
第二章 統合的氏族国家の成立及び発展と氏族社会(統合的氏族社会 上代中期)
第三章 氏姓国家とその文化(氏姓社会 上代後期)
第三篇 上世(律令的古代社会・後期古代社会)
第一章 大化改新(広義、上世前期)
第二章 律令社会(狭義、上世中期)
第三章 律令社会の衰頽(上世後期 格式社会)
第四篇 中世(古代的封建社会・庄園的封建社会)
序説 一 中世の発展概要 二 庄(荘)園的封建社会
第一章 貴族社会(中世前期 平安時代後半期)
第二章 庄園的封建社会(中世中期 鎌倉時代)
第三章 庄園的封建社会の衰頽(中世後期 室町時代)
第五篇 近世(封建社会・藩村的封建社会)
序説 一 近世の発展概要 二 藩村的封建社会
第一章 戦国時代(近世前期)
第二章 藩村的封建社会(近世中期 桃山時代及び江戸時代前半期)
第三章 藩村的封建社会の衰頽(近世後期 江戸時代後半期)
第六篇 近代(半封建的資本主義社会)
序説 一 近代の発展概要 二 半封建的近代社会
第一章 明治維新(近代前期)
第二章 君主立憲政治時代(近代中期)
第三章 君主立憲政治の衰頽と太平洋戦爭(近代後期)
第七篇 現代(民主立憲政治時代・資本主義社会)
結び

索引
年表
一 上代 二 上世 三 中世 四 近世 五 近代 六 現代
附 皇統略図・藤原氏略系図・平氏略系図・源氏略系図・北条氏略系図・足利氏略系図・徳川氏略系図・歴代内閣総理大臣一覧・国と都府県対照表


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序説
第一篇 原始時代(原始社会)
第二篇 上代(氏族的古代社会・前期古代社会)
序説 一 上代の発展概要 二 氏族的古代社会 三 史料
第一章 弥生文化の成立と氏族社会の発達(初期氏族社会 上代前期)
第二章 統合的氏族国家の成立及び発展と氏族社会(統合的氏族社会 上代中期)
第三章 氏姓国家とその文化(氏姓社会 上代後期)
第三篇 上世(律令的古代社会・後期古代社会)
第一章 大化改新(広義、上世前期)
第二章 律令社会(狭義、上世中期)
第三章 律令社会の衰頽(上世後期 格式社会)
第四篇 中世(古代的封建社会・庄園的封建社会)
序説 一 中世の発展概要 二 庄(荘)園的封建社会
第一章 貴族社会(中世前期 平安時代後半期)
第二章 庄園的封建社会(中世中期 鎌倉時代)
第三章 庄園的封建社会の衰頽(中世後期 室町時代)
第五篇 近世(封建社会・藩村的封建社会)
序説 一 近世の発展概要 二 藩村的封建社会
第一章 戦国時代(近世前期)
第二章 藩村的封建社会(近世中期 桃山時代及び江戸時代前半期)
第三章 藩村的封建社会の衰頽(近世後期 江戸時代後半期)
第六篇 近代(半封建的資本主義社会)
序説 一 近代の発展概要 二 半封建的近代社会
第一章 明治維新(近代前期)
第二章 君主立憲政治時代(近代中期)
第三章 君主立憲政治の衰頽と太平洋戦爭(近代後期)
第七篇 現代(民主立憲政治時代・資本主義社会)
結び

索引
年表
一 上代 二 上世 三 中世 四 近世 五 近代 六 現代
附 皇統略図・藤原氏略系図・平氏略系図・源氏略系図・北条氏略系図・足利氏略系図・徳川氏略系図・歴代内閣総理大臣一覧・国と都府県対照表

書誌情報

電子版

発売日

2024年09月30日

JDCN

06A0000000000833404E

著者紹介

著: 石井 良助(イシイ リョウスケ)

1907-1993年。東京帝国大学法学部法律学科卒業。東京大学教授を務めたのち、東京大学名誉教授。専門は日本法制史。 著書に、『中世武家不動産訴訟法の研究』『日本法制史概説』『日本不動産占有論』『天皇 天皇統治の史的解明』『日本史概説』『大化改新と鎌倉幕府の成立』『江戸の刑罰』『江戸の離婚 三行り半と縁切寺』『吉原 江戸の遊廓の実態』『江戸町方の制度』『略説日本国家史』『日本婚姻法史』『日本団体法史』『近世関東の被差別部落』『民法典の編纂』『日本相続法史』『近世取引法史』『天皇』『近世民事訴訟法史 正続』『日本刑事法史』など多数ある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報