ヴィクトリア時代の女性たち(歴史学叢書) フェミニズムと家族計画

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

ヴィクトリア時代の女性たち(歴史学叢書) フェミニズムと家族計画

ヴィクトリアジダイノジョセイタチレキシガクソウショ フェミニズムトカゾクケイカク

創文社オンデマンド叢書

中流階層が新しい潮流として登場するヴィクトリア時代を背景に、自立し反乱する新しい女たち――英国人の日常生活が転回する1870年代の結婚・出産・教育・職業・性に対する女性の生活と意見を具体的な資料や証言に基づいて描写し、全ての分野に亙って社会進出が著しい現代女性の原像をヴィクトリア朝の女たちに求めた女性史学の記念碑的名著。

【目次より】
凡例
日本語版への序
序章
第一章 出産率と女性の抗議
第二章 女権の論議
第三章 改革のひろがり
第四章 改革の成り行き
第五章 完全なる妻
第六章 ジェンティリティの流行
第七章 一八七〇年以後
第八章 性に対する態度
第九章 女性解放と家族の規模
結び
原注
訳者あとがき
付録


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

凡例
日本語版への序
序章
第一章 出産率と女性の抗議
第二章 女権の論議
第三章 改革のひろがり
第四章 改革の成り行き
第五章 完全なる妻
第六章 ジェンティリティの流行
第七章 一八七〇年以後
第八章 性に対する態度
第九章 女性解放と家族の規模
結び
原注
訳者あとがき
付録

書誌情報

電子版

発売日

2022年02月25日

JDCN

06A0000000000397198K

著者紹介

著: オリーヴ・バンクス(オリーヴ・バンクス)

1923年生まれ。ロンドン大学で博士号を取得。レスター大学助教授を務めた。専門は、フェミニズム。

著: バンクス、ジョゼフ・A(バンクス、ジョゼフ)

1920年生まれ。ロンドン大学で修士郷を取得。レスター大学教授を務めた。専門は、人口と産業の社会学。

訳: 河村 貞枝(カワムラ サダエ)

1943年生まれ。西洋史学者。京都府立大学名誉教授。 京都大学文学部西洋史学専攻卒、同大学院文学研究科博士課程満期退学。文学博士。 著書に、『イギリス近代フェミニズム運動の歴史像』『イギリス近現代女性史研究入門』(共編) 『近代ヨーロッパの探究 ジェンダー』(共著)『女性と高等教育 機会拡張と社会的相克』(共編)など、 訳書に、バンクス夫妻『ヴィクトリア時代の女性たち』クーツ『イギリス その人々の歴史 4』(共訳)ブリッグズ『ヴィクトリア朝の人びと』(共訳)アリス・レントン『歴史の中のガヴァネス』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報