政治のロゴス

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

政治のロゴス

セイジノロゴス

創文社オンデマンド叢書

政治において「ロゴス(理念)」はどうあるべきなのか。パトス(熱情)に突き動かされがちな政治を改めて問い直す。

【目次】
目次
はじめに
第一部
政治のロゴス(その一) 魂と国家
政治のロゴス(その二) 「へつらい」の構造
政治のロゴス(その三) イデオロギーの系譜
第二部
「承認」の問題 『精神現象学』をめぐって 
「認識」と「承認」 「承認」の現象学のためのノート
「承認」の構造
はじめに
I 「認識の終り」としての「承認」 ac-knowledgeという語の解釈学的構造分析 
II 「認識の繰り返し」としての「承認」 re-cognizeという語の解釈学的構造分析 
終りに
あとがき


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

目次
はじめに
第一部
政治のロゴス(その一) 魂と国家
政治のロゴス(その二) 「へつらい」の構造
政治のロゴス(その三) イデオロギーの系譜
第二部
「承認」の問題 『精神現象学』をめぐって 
「認識」と「承認」 「承認」の現象学のためのノート
「承認」の構造
はじめに
I 「認識の終り」としての「承認」 ac-knowledgeという語の解釈学的構造分析 
II 「認識の繰り返し」としての「承認」 re-cognizeという語の解釈学的構造分析 
終りに
あとがき

書誌情報

電子版

発売日

2023年08月18日

JDCN

06A0000000000396862Y

著者紹介

著: 稲葉 稔(イナバ ミノル)

哲学者。大阪大学教授。京都大学文学部哲学科・哲学、同大学院文学研究科宗教学修了。 著書に、『家族と国家』 『政治のロゴス』 『カント「道徳形而上学の基礎づけ」研究序説』 『疎外の問題』などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報