西洋法制史料叢書3:バイエルン部族法典

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

西洋法制史料叢書3:バイエルン部族法典

セイヨウホウセイシリョウソウショ3バイエルンブゾクホウテン

創文社オンデマンド叢書

中世初期のゲルマン諸部族の法の集成。5世紀後半~9世紀初頭にできたラテン語諸部族法典。一部に私法的規定はあるものの、国制、行政法はわずかしかない。贖罪金(ブーセ)の規定、訴訟法的規定がほとんどである。初期ヨーロッパの法律体系を知るための貴重な史料。

【目次】
第一部 レックス・バユワリオールム研究
緒論
第一節 テクスト批判
第二節 範本法典
第三節 法典成立史
第四節 追加条項
結語
第二部 レックス・バユワリオールム邦訳
凡例
一 法典序文
二 法典目次
三 法典本文
訳者あとがき
附録 原語索引


Ⓒ 

オンライン書店で購入する

目次

目次
第一部 レックス・バユワリオールム研究
緒論
第一節 テクスト批判
第二節 範本法典
第三節 法典成立史
第四節 追加条項
結語
第二部 レックス・バユワリオールム邦訳
凡例
一 法典序文
二 法典目次
三 法典本文
訳者あとがき
附録 原語索引

書誌情報

電子版

発売日

2024年09月30日

JDCN

06A0000000000833370U

著者紹介

訳: 世良 晃志郎(セラ テルシロウ)

1917~1989年。歴史学者。専攻は中世西洋法制史。東京帝国大学法学部卒業。東北大学名誉教授。 著書に、『西洋中世法の理念と現実』『法と権力の史的考察』『封建制社会の法的構造』『ヨーロッパ身分制社会の歴史と構造』『封建制成立史序説』『バイエルン部族法典』『歴史学方法論の諸問題』など、 訳書に、マックス・ウェーバー『支配の社会学 1 (経済と社会)』マックス・ウェーバー『支配の諸類型』マックス・ウェーバー『古ゲルマンの社会組織』マックス・ウェーバー『法社会学 (経済と社会)』マックス・ウェーバー『都市の類型学』フリッツ・ケルン『中世の法と国制』ハインリヒ・ミッタイス『ドイツ法制史概説』ハインリヒ・ミッタイス『ドイツ私法概説』などがある。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報