藩法史料叢書4:磐城平藩・延岡藩

マイページに作品情報をお届け!

電子のみ

藩法史料叢書4:磐城平藩・延岡藩

ハンポウシリョウソウショ4イワキタイラハンノベオカハン

創文社オンデマンド叢書

『藩法史料叢書』は、「藩法研究の進展の基礎条件」形成、さらには幕府法を中心とする近世法制史料充実の一助になるシリーズである。本巻は、磐城平藩・延岡藩の史料を収録する。

【目次】
磐城平藩内藤家藩法
(慶安二年三月
慶安五年九月
慶安五年九月
承応二年六月
承応三年七月 ほか)
延岡藩内藤家藩法
(延享五年二月
宝暦六年十一月
宝暦六年十一月
宝暦九年十二月
明和二年四月 ほか)


Ⓒ 

オンライン書店で購入する

目次

序言
凡例
解題(磐城平藩・延岡藩内藤家藩法史料解題)
1 はじめに
2 内藤家の領国と歴代藩主
3 藩法史料について
4 収載史料架号一覧
5 おわりに 今後の内藤家藩法研究に向けて
磐城平藩 内藤家藩法
単行法令
一 慶安二年三月 御壁書之写
二 慶安五年九月 覚(城中松飾り百姓ヘ申付禁止等十二ヶ条)
三 慶安五年九月 定(諸役人ヘ家中ヨリ音物禁止等三九ヶ条)
四 承応二年六月 覚(内藤忠興黒印状、年貢算用等ニ付十一ヶ条)
五 承応三年七月 覚(内藤忠興黒印状、家中屋敷替等十三ヶ条)
【略】
法令集
八七 慶安二年四月~延宝八年閏八月 帯刀様御代被仰出書写
八八 慶安二年十二月~寛文二年九月 御印判并御意書付之写
【略】
延岡藩 内藤家藩法
単行法令
九七 延享五年二月 町中掟書
九八 (宝暦六年)十一月 覚(代替ニ付仰出)
【略】
法令集
一四五 延享四年八月~宝暦元年十二月 被仰出扣
一四六 宝暦元年十一月~同六年三月 諸被仰出書抜
【略】

書誌情報

電子版

発売日

2025年03月10日

JDCN

06A0000000000397413J

著者紹介

その他: 神崎 直美(カンザキ ナオミ)

1963年生まれ。日本史学者。城西大学経済学部教授。中央大学文学部史学科国史学専攻卒業、同大学院文学研究科国史学専攻博士課程後期単位取得(博士・史学)。 著書に、『延岡の歴史再発見 延岡藩主夫人内藤充真院の知的好奇心』『幕末大名夫人の知的好奇心 日向国延岡藩内藤充真院』などがある。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報